• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

ミウラのまつ毛

ミウラのまつ毛池袋の催事でミウラをじっくり拝見させて頂きました。

シンプルで好感の持てる室内


フロントにはバッテリーとスペアタイヤ


ガバッと全開


ホイルは15インチ


横置きV12


バサッと切り落としたようなリア


本題のまつ毛ですが機能的には意味がないので装飾ですね。まじまじと見ると美意識高い複雑な造型をしています。ポセイドンの槍がモチーフなのかな?
車両の外観に尖った金属というのは現代ではあり得ない表現かと思います。(一応、人が怪我をしないような配慮はされている) 


よくよく見てみると気付いてしまいました。
それがこちらです。

右目



左目


左右でフィンの数が違います。
さらに上下も本数が違ったりします。

職人の手作り車なのでいろいろと個体差があるのでしょうね。

Posted at 2022/05/23 10:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月21日 イイね!

【バッテリー計測】2022.05.21

【バッテリー計測】2022.05.21

ほんとかな~ぁ。バッテリーのCCA値がポテンシャルを大きく超えている→123%

丸3年経過しているバッテリーですが確かに不安な感じはありません。
のび太を外して3ヵ月経過してますが、数値上は全く劣化がないどころかコンディションが良くなっています。抵抗値は新品バッテリーのような数値→4.78mΩ

テスター信じていいのかな?

【記録】月初と中旬の月2回計測
2022.02.06↓
SOH: 89%,SOC:0%,R:6.58mΩ,11.86V(2年9ヵ月)
2022.02.12↓
SOH:88%,SOC:0%,R:6.68mΩ,11.77V
2022.02.21↓
SOH:93%,SOC:0%,R:6.26mΩ,12.00V(のび太外す)
2022.02.24↓
SOH:92%,SOC:0%,R:6.33mΩ,11.95V
2022.03.01↓
SOH:100%,SOC:16%,R:5.64mΩ,12.10V(2年10ヵ月)
2022.03.14↓
SOH:100%,SOC:25%,R:5.62mΩ,12.15V
2022.04.04↓
SOH:100%,SOC:10%,R:5.50mΩ,12.06V(2年11ヵ月)
2022.04.17↓
SOH:100%,SOC:26%,R:5.34mΩ,12.16V
2022.05.04↓
SOH:100%,SOC:6%,R:5.61mΩ,12.04V(3年0ヵ月)
2022.05.21↓
SOH:100%,SOC:16%,R:4.78mΩ,12.1V



■SOH : State Of Health 【健康状態 新品時100%】
 70%以下は交換を覚悟
■SOC : State Of Charge 【充電量】
 満充電100%~カラっ欠0%
■CCA : Cold Cranking Ampere 【エンジン始動性値】
 SOHをA(電流値)でみたもの
■R : Resistor 【内部抵抗値】
 新品バッテリーは5.0mΩくらい
 20mΩ以上は交換を覚悟
■VOL : Volt 【電圧値】
 12.5~13.0Vなら可

#CCA
#バッテリー
#バッテリーテスター
#のび~太
#KONNWei
#KONNWEI
#KW650
#KW600
#クランキングテスト

Posted at 2022/05/21 20:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月20日 イイね!

昭和レトロな世界展

昭和レトロな世界展池袋東武百貨店で開催中です。

昭和グッズを取り揃えた催事ですが目玉はランボルギーニ。





日本代表のトヨタ2000GTも展示されてましたが、イタリアンな2台と比較すると造型は甘いかなと感じました。これはクルマ造りのキャリアの差と思います。
それでも充分に美しいのですが、イタリアンな2台が眩し過ぎです。



ミウラのベストアングルがわかりました。



言葉を失う美しさ。

カウンタックをこのアングルで見ると



淡白です。

ミウラをじっくり見てたら大発見がありました。その事はまた今度。


Posted at 2022/05/20 22:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月19日 イイね!

3年

3年トゥインゴが我が家に来てくれてから丸3年経ちました。

楽しくて手の掛からないクルマです。
トラブルは全くありませんし保守に追われることもありません。バッテリーも3年経過しましたがSOH(健康状態)100%。(これはのび太のおかげか?)

世の中が変な感じになってしまい、活躍の場面もなかなか作れず近所の買い物車となっています。3年間の走行距離は9,000キロ程度、年間3,000キロ。総走行距離はやっと3万キロを超えました。



購入後に交換しようと思っていたタイヤも低走行にかまけて手付かずです。
既存タイヤは製造後、5年以上経ってしまっているスタッドレスで、そろそろ年貢の納め時だと思っています。3年前はコンチネンタル一択だった純正サイズもこの1~2年でタイヤ選択の幅が広がりました。(ミシュランから2種ビンゴサイズが!)
トゥインゴはタイヤ選択で楽しさが変わるのではと思っています。

今のタイヤはこんな感じ ↓



溝はしっかり残ってますが(特にフロント)目視で細かいひび割れの劣化を感じます。







3年経っていうことではないかも知れませんが、緑豊かなところを屋根全開で走ってみたいです。(まだ未体験)


このクルマと縁を作ってくれた初代オーナーさんや購入した販売店、保守をしてくださるお店、みんカラで繋がっている皆さん、関わってくれる全ての方に感謝しています。




Posted at 2022/05/19 14:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月17日 イイね!

私的整理

私的整理夫妻胃腸炎な方が私的整理で再生を目指すと報道されました。(先行報道通りの展開)

高給取りの無能なアホーがハンドリングし、ニイサンに振り回されている企業なので組織を変えることは簡単ではないかも。強欲でない第二のゴーン的な方がいればいいのですが。

今のニイサンからはイイハナシを全く聞きません。新しく発売されるZも期待している一方でコストダウンや士気低下の地雷がないか心配です。(Zは歴代大好きです)

Posted at 2022/05/17 10:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 あらら、、、
回復に努めてください。」
何シテル?   05/17 14:39
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
89101112 13 14
1516 1718 19 20 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:36:18
アヂアヂ6月チバラギオフ…🌡️🥵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 22:02:34
Apple CarPlay / Plimpton L1 7インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:47:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation