• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月25日

アクセラ1.6

アクセラ1.6  ネット上でBL型アクセラセダンの中古車を見つけました。最近は「セカンドカーとしてシンプルなMT車もいいかも」と思うこともあるので、質素かつプリミティブな車種にも目が向きます。
 BL型アクセラは、マツダスピードの名がつく2.3Lターボ以外にはMT車はありませんでした。そもそも歴代のアクセラは1.5Lと2.0Lが中心であり、国内の一般車両として1.6Lが市販されたことはありません。教習車は1.6Lで、MT車もあったとのこと。教習車を一般用に改造したものか、または輸出仕様を逆輸入したものだろうと思いました。家から100kmほど離れた店ですが、その地域を通過して北上する用事ができたので、ついでに寄ってみることにしました。

 実車は純白のマニュアルセダンで、外見に傷はありません。ナビを搭載していますが、エアコンはマニュアル式、ステアリングはウレタン製で、余計な装備や機能はなくシンプルです。エンジンをかけずに操作するシフトレバーとクラッチペダルはスムーズで、シフトレバーは高めの位置にあると思いました。内装に傷や汚れはみられず、とてもきれいです。後席に座ると頭上には十分余裕がありますが、足元はあまり広くないと感じました。ドアノブ、運転席の感触などに、GG型アテンザと共通性を感じました。


 話を聞いてみると、やはり逆輸入などではなく、元は教習車でした。助手席ブレーキ、助手席用ミラー、「教習中」プレート装着金具等は、販売前に撤去したとのこと。そう言われて見ると、バンパーにはプレート装着金具を撤去した痕がついています。
 一般向け市販車にない仕様なので、諸元情報は得られません。エンジンをかけてみるとスムーズで、MZR世代らしく聞き慣れた音です。1.6Lの最高出力と最大トルクは、ネット上の情報によれば1.5Lと同等のレベルです。教習車では低速トルクを重視して1.6Lを採用したものと想像しましたが、どうなのでしょうか。このほか、
・発進練習を数多くこなす必要があるため、クラッチは市販車より強化されている。
・低速での練習が多いため、ギヤ比は低めであり、高速走行時はエンジン回転数が高めになる。
と想像しましたが、実際のところはわかりません。
 不明な点が多々ありますが、普段使いのMT車として面白そうに思いました。

 実はこの店は、2台目デミオを買った中古車会社の別店舗です。当時お世話になった店長さんがこの店に異動してきていたので、図らずも1年ぶりの再開となりました。とても明るく楽しい方です。2台目デミオで本州北端ドライブをしたこと、ロングドライブも快適だったこと、運転次第で燃費が伸びることなどを報告したところ、たいへん喜んでいただきました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/03/25 23:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MTの選択
il pastor fidoさん

MT再チャレンジ車の第一印象
il pastor fidoさん

増車
903さん

アクセラセダンに関する雪乃7150 ...
雪乃7150さん

CX-60
Driderさん

MT再チャレンジ車の第二印象
il pastor fidoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルがバランスいいと思います。コストパフォーマンス重視でもあるので、いつもフルノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラブログテンプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:34:21

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ初期モデル(20Fクラシックレッド)です。  2003年1月に ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation