
本日のお客様...VW JETTA5 三河ナンバー
いつもありがとうございます。
前回にご来店頂き、悩んで悩んで...リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、サスペンションのリフレッシュ。
現在使用中のビルシュタインのB16車高調整キット。
今回は、ビルシュタインのB14車高調整キットに。
勿論ですが、アッパーマウントやバンプラバーも交換。
更にコントロールアームブッシュにロアアームブッシュも交換ですね。
順番に行きますね。
フロントから行きますね。
先ずは、ショックを取り外して...
更に分解して行きます。
こちらが、ビルシュタインB16とビルシュタインB14の比較ですね。
ここで...ローターの交換を行いますから...
汚れているハブを奇麗にして行きます。
人力では、大変ですから...SSTを使用ですね。
磨き終わったら....随分奇麗になりましたね。
スレコンで養生して行きます。
組み上げたショックを装着ですね。装着した画像が...こちらですね。

リヤも行きますね。
こちらも....ちゃっちゃと取り外して行きます。

お約束の比較の画像ですね。
ショックのみを装着してGをかけて締め込んで行きます。
これで....ショック下のブッシュ類の歪み取りですね。
スプリングを装着して...再びGを掛けて締め込んで行きます。
これで...ショックは終了ですね。
続いて、ブッシュの交換ですね。

ロア―アームを取り外して行きます。
取り外したロアアームと打ち替えるブッシュですね。
抜き替えは、プレスにて行っていきます。
こちらが完成の画像ですね。
ロアアームブッシュに
コントロールアームブッシュの交換。
これで完成ですね。
続いては、ブレーキローターの交換ですね。
使用したブレーキローターは、ディクセルのPDタイプ。

順番に行きますね。
先ずは、リヤ側のキャリパーを取り外せば...毎度のハブに錆が..
ここはフィッティングが大事ですから..綺麗に磨きます。
後は、スレコンで養生してブレーキローターを装着。
キャリパーの固定やローターの固定のボルトには
ロックタイトで緩み防止ですね。
ここでローターの厚みが変わりましたから...SSTでピストンを戻します。
完成はこの様になります。
続いてフロント側も...リヤ同様にセンターハブは...
先ほど磨いたハブにブレーキローターを装着。
後は、ブレーキパッドを装着したら完成ですね。
最後のチェックは試走に出かけて....完成ですね。
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2018/03/19 22:53:10 | |
トラックバック(0) |
VW JETTA5 日記 | イベント・キャンペーン