• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

Moto2のエントリーとピアッジオの強硬手段

Moto2のエントリーとピアッジオの強硬手段 FIMは現時点でのMoto2 (GP250を含む) エントリー数を公表した。これによると47チーム、ライダーは総勢91名にのぼるという。 

この中で興味深いのは、ピアッジオグループのジレラの存在だ。彼らはMoto2クラスへの参戦を表明しておらず、

FIM、DORNAが提示したMoto2クラス移行へ規則変更そのものに不快感を示している。

彼らは強硬手段に出るという。アプリリアのワークスマシン RSA250 を安価でエントラントに提供しようというのだ。価格設定はMoto2マシンを新規で用意するより安くなっているという。エントラントを参戦コストを抑えた戦略で取り込もうというのだ。

ピアッジオにはこのプランに目算があるという。現時点でMoto2マシンを最も早く開発している BQR は、先のテストで、 ロベルト・ロルフォ (BQRのテスターに就任した) のライディングでもGP250マシンに約1秒のビハインドがあるのだ。現時点でその程度の遅れをプラン成功へ楽観視するのはどうかと思うが、彼らピアッジオグループはそう考えているらしい。
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/05/31 10:46:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 11:58
まいど(笑)

どんな思惑があるにせよ2stレーサーの音が聞けるなら良いかも…
実は混走に期待してます。
コメントへの返答
2009年5月31日 17:58
Moto2、どうなるでしょうね?。

以前黎明期のMotoGPクラスを見れば結果は明らかなんですけど、今回は市販車ベースのエンジン。

とのかく今からとても注目して行きたいクラスになりますね。
2009年6月1日 0:45
250ccと600ccの排気量の差は
どのような争いになるのか想像できませんが
ワークス仕様のアプリリアと
発展途上のプライベート600では
アプリリアの方が安定してそうな気もしますね
まだ来年のことなのに今からワクワクしてしまいます
早く来年になってほしいと思う最近です(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月1日 11:03
最高速だけで言えば、250は270km/h強、600は290km/h強。

250のタイムはSBKに匹敵、600はSBKの約3秒落ち。

車重は250が100kg強、600は170kg弱。

600は軽くなるだけで相当なポテンシャルを発揮する気がします。

プロフィール

「セルヒオ・ガルシア、ホンダSBKのテストに参加。前戦負傷したIntactGPのセナ・アギウスの代役としてmoto2に復帰する。ガルシアはアラゴンで2日間開催されるホンダSBKのテストのどちらかに参加する予定もある。ホンダは来季に向けJ・ディクソンのパートナーを決めかねているようだ」
何シテル?   08/20 21:12
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation