• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

ウィットヴェーン、Haojueから離脱?

ウィットヴェーン、Haojueから離脱? 野心的プロジェクト、中国資本で欧州製GP125マシンで参戦していた Haojue/Maxtra の活動が頓挫しているようだ。アプリリアでの成功で名をはせたオランダ人エンジニア ヤン・ウィットヴェーン をエンジンデザイナーとして迎えたHaojueだが、ウィットヴェーンはすでにエンジン開発から手を引いたと伝えられている。

HaojueはイタリアGPをエンジンの信頼性が確保できない為参戦を見合わせていた。

チームリリースでは、

「ヤン・ウィットヴェーンとは、GP125ccクラスで最先端のテクノロジー、レースパフォーマンスを発揮するGPエンジンを供給する為、3年間の契約を取り決めました。」

「しかしながら18ヶ月の開発期間があったのにも関わらず、ライダーは予選通過もままならず、頻発するエンジントラブルから信頼性も失っていました。当然ながらレースパフォーマンスも期待できません。これは2009年初旬から明白でした。」

「コース上での Tame Haojue ライダーにとって深刻でした。彼らは潜在的なエンジントラブルからの恐怖と、自らの経験不足を補えずにいました。Tame Haojueのマネージメントは、この問題を解決する方法と進捗状況を把握しています。チームはウィットヴェーンとのコミュニケーションの欠如が原因と考えています。」


Tame Haojueが次戦カタルニアGPに参戦するかどうかは現時点では不明だ。
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/06/03 01:10:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2009年6月3日 18:43
 マシンに信頼性が欠けるとライダーも力を出し切れないのも当然ですね。
ライダーも何だか経験不足とか言われてちょっと可哀想です。
コメントへの返答
2009年6月3日 20:55
エンジン、シリンダ下向いてましたからね(笑)、もう少しコンベンショナルな造りでもよかったかなぁ、って感じました。
2009年6月3日 23:10
こんばんわ。
ロンシンはどうなんでしょうか?
どれくらいピアジオなんでしょう?
最後の目玉ヘルメットがなくなってしまう?
心配。
コメントへの返答
2009年6月4日 0:01
こんばんは!。

ロンシンはパフォーマンスはソコソコながら、体制は安定しているようです。

イタリアのエンジンエンジニアリング社がマシンを設計製造。以前マラグーティブランドでレースに参戦していまして、実績はそれなりにあります。

ピアッジオグループとは資本関係は無いと思います。
2009年6月4日 0:13
なるほど。ありがとうございます。
マラグーティならピアジオとは距離ありますね。
なんかでロンシン”エンジンがアプリリア型”とか聞いたような気がしたので。
エンジンエンジニアリングって。なんと言う会社名!フレームフレーミング社もグループ内にあったりして?

何より 最年長?KOYAMAXがんばって!

コメントへの返答
2009年6月4日 0:17
マラグーティ時代はHONDAのRS125Rに似ていました、というかほぼコピーでした。

ロンシンになってもそれほど大きな変更はないようなので、比較的コンベンショナルな造りになっていると思われます。

今季は予算が増大したらしいので、後半戦では良いとこ行くんじゃないですか。

プロフィール

「セルヒオ・ガルシア、ホンダSBKのテストに参加。前戦負傷したIntactGPのセナ・アギウスの代役としてmoto2に復帰する。ガルシアはアラゴンで2日間開催されるホンダSBKのテストのどちらかに参加する予定もある。ホンダは来季に向けJ・ディクソンのパートナーを決めかねているようだ」
何シテル?   08/20 21:12
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation