• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月18日

ダニ、アンドレア、オーリンズにコメント

ダニ、アンドレア、オーリンズにコメント ブルノ事後テストで試された、レプソル・ホンダ陣営の オーリンズ 。

今シーズン、レプソル・ホンダが残りのレースでスウェーデンのサスペンションブランドを実戦で使用する事は無いようだが、テストを終えて、実際に走ってから出たコメントは実にポジティブだった。



ダニ・ペドロサは、
「午前中は数種類のセットを試した。この結果、いくつかの改善とスピードを見出す事を実感できた。僕たちはいくつかのサスペンションコンポーネントを設定し、ランチ後の走行に備えたんだ。午後は雨が降ったものの、トラックは乾き元に戻ったよ。完璧なセットアップはそう簡単に出るものじゃない、時間が掛かるんだ。それでも僕たちのペースはかなり有望だったし、良かった。全体的にはテスト結果はやりがいのあるものだったよ。」


アンドレア・ドヴィジィオーゾは、
「とても面白い1日だった。数多い設定オプション、様々なサスペンションパーツ。 オーリンズ は僕にとって初めての経験だったんだ。限られた時間の中で、正しいフィードバック、初期の潜在能力を評価する事はできなかった。僕たちはこの週末に使用したセットアップを精査管理した。スピードを向上させる為、新しいスイングアームで仕事を続けている。問題は非常に難しいが、残りのレースの為、また来季に向け仕事に取り組んでいる。チームは目標に向けコミットしている。」
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/08/18 21:51:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

盆休み最終日
バーバンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年8月18日 22:03
本人たちはどちらがフィーリング良かったか、わかっているのでしょうね。

来期はどうでしょうか。
コメントへの返答
2009年8月18日 22:04
どうなるでしょう?。
2009年8月18日 22:06
オーリンズですか。
SHOWAとHONDAの関係はどうなるんでしょ?
今までのデータを捨ててまでオーリンズに変更するのは
NEWパーツをオーリンズで開発中のためなんですかね。
コメントへの返答
2009年8月18日 22:12
HONDAは昔から自社ブランド(グループ企業)に拘っているとこがありましたよね。

昔はオイルも純正、ブレーキはNISSIN、ホイールはエンケイ(今も。ブループ企業ではない)、ECUも自社製、ets。

それはそれで凄いのですけど。

2009年8月19日 21:50
こうやってテスト出来るのは良いですね!
そして好印象。
SBKの事有るのでスイッチ?って可能性も有りそうですけど。

ホンダがそこまで柔軟なのか?が気にかかります。
コメントへの返答
2009年8月19日 21:58
こんばんは。コメントありがとうございます!。初めましてでしたよね?。

SBKのテン・カーテはいってもサテライトチーム。その辺の関係は柔軟なのかも?。でもそれまでのホワイトパワーは同胞オランダブランドだから、多少の気まずさはあったでしょうね(笑)。

レプソル・ホンダはLCRからのデータだけじゃ満足できなかったんですね。隣の芝は青く見えるものです(笑)。
2009年8月19日 22:13
コメントは二回目です(笑
前にホンダ、オーリンズのテストにコメントしました。

GP11戦を見てないので少し開けて観覧しました。
コメントへの返答
2009年8月19日 22:24
あっ、そうでしたか(汗)。

お気軽にコメント下さいね!。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation