• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

タルマクシ、不調はチームの責任

タルマクシ、不調はチームの責任 ガボール・タルマクシの悲惨な状況であるリザルトは、もはやプレミアクラスに似つかわしいものである。ハンガリー人のガボール・タルマクシは6月中旬、チーム・スコットに資金を持ち込みで移籍してきた。ハンガリーの石油関連企業にバックアップされたタルマクシは、結果的にそれまでレギュラーだった高橋裕紀を押し退けイタリアのチームに居座り続けることになった。しかしリザルトは彼の立場を危うくするばかりか、チームとの関係も険悪なものになりかねないほど悲惨だ。

これまでの9レースで稼いだポイントはわずかに14pt。2007年のWGP125クラスチャンピオンの肩書きからは到底想像できないリザルトで、MotoGPクラス参戦はちょっとした ”場違い” にも感じるものだ。

しかし不調の原因はチーム・スコットの運営に実体があるとタルマクシのマネージャー ステェファノ・ファヴァロ はコメントした。彼によるとチームは技術的支援が欠落していて、昨季のドヴィジィオーゾ時代にあったようなHRCエンジニアの姿もピットでは見かけないのだという。しかもタイミングと状況はタルマクシにはネガティブに働いた。テスト禁止の規定は厳格で、状況を打破するヒントも見つけられないのだという。

このような状況下ではタルマクシのMotoGP2年目シーズンは在りえず、600cc4ストロークエンジンを使用するMoto2クラスで勝てるチームへの移籍を模索しているのだという。
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/10/10 20:19:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

トミカの日
MLpoloさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 21:35
う~ん…
motoGPクラスは4輪F1同様にまず金ありきだから、資金力の乏しいエントラントには浮上の余地が少ないかもね…。

さらにテスト禁止は馴染みの遅いライダーには不利に作用するし、
ガボール君も乗り換えの是非はともかく、
走り込めば乗れると思いますが…待ってるゆとりは無いのが現実でしたか。

KTMがGP125撤退でしょ?
レース界はいつも不況影響が遅れてやってくるから来年は大変かな…

コメントへの返答
2009年10月10日 22:08
まぁタルマクシの個人マネージャーのコメントですから、やはりライダーの責任には当然しないでしょうね。

でも体制云々を言いうのはどうかなぁ、とかとも思います。だからシートを得たのだから。
2009年10月10日 23:49
資金源をバックに高橋選手からレギュラー奪って不調の原因はチーム・スコットの運営に実体がある!ってわがまま過ぎるのでは?

それまでその環境で必死に走って行き成り外された高橋選手の努力は?
コメントへの返答
2009年10月11日 0:01
現状、MotoGPの一番ネガティブな部分が露呈したチームですね。

250チームがチャンピオン争いをしているのですから、落差は凄まじいものがあります。博一選手はセカンドマシンさえ持ち合わせていないそうなので尚更な気がします。

やはりMotoGPクラス、何か大掛かりな改革が必要ですね、またお金は掛かるのでしょうが(汗)。
2009年10月11日 7:01
高橋から無理矢理シートを奪ったくせに、そのチームのせいにするとは…ちっ(怒った顔)

なんかムカつきますねちっ(怒った顔)

カルロスさんが言うように…マネージャーのコメントだからしょうがないのかもしれないけど…バッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2009年10月11日 12:12
やはり日本人的には釈然としませんね。

裕紀選手でもあれほどだったのですから、苦戦は覚悟していたと思ったのですけど。
2009年10月11日 16:07
ドビの時の経験もあるわけだし全部がチームの責任ではないと思いますけどね。


博一がステップUPしたから、212Vの台数的に来期のmotoGPスコットチームは消滅?

コメントへの返答
2009年10月11日 18:11
カフェラテにマシンを出したらスコットには供給できないようですね。

僕的にはスコットへのペナルティだと認識してます。
2009年10月12日 0:23
成績が悪い原因を誰かのせいにして
言い訳してる典型的な例ですよね。

ちょっとあまりに強引な組み合わせだったし
この成績はしょうがないと思うんですけどね。

ところで来季の高橋はどうなるのでしょうか・・・・
コメントへの返答
2009年10月12日 0:46
裕紀選手は先のエストリル戦に居たらしいですよ。来季に向けての就活をしていたんだとか。

具体的な話は無かったようですが、日本に居ても始まらないですからね。意義はあったようです。

プロフィール

「何で今更仲直りしなきゃいけない?、したところで何も変わらないでしょ。ムジェロGPでのブーイングを止めさせたいからか?。MMな陰険で執拗な妨害行為を云うヤツいるけど、VRが自分の脅威になるようなヤツが現れるとよくやってた口撃にMMが屈しなかっただけなんよ。VRも負けず劣らず陰険。」
何シテル?   08/16 22:53
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation