• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

GP125 カタルニアGP カタルニア 決勝結果

GP125 カタルニアGP カタルニア 決勝結果 MotoGP第7戦カタルニアGP、125クラスは、スペインのカタルニアで決勝レースを行ないマルク・マルケス(デルビ)が優勝を飾った。125クラスの決勝レースは気温30度、路面温度44度のドライコンディションで争われた。

スタート直後の1コーナーに真っ先に進入したのはブラドリー・スミス(アプリリア)。しかし、1コーナー立ち上がりではマルケスがトップに立つ。マルケスは2周目、3周目とファステストラップで逃げ、4周目には新コースレコードを記録する。この時点で2番手以下との差は約1秒となり、2番手争いはスミス、ポル・エスパルガロ(デルビ)、ニコラス・テロール(アプリリア)の3人による争いとなる。

トップを行くマルケスは6周目には約2秒、9周目には約3秒と2番手以下との差を広げ、そのまま独走で優勝、今季4連勝となり、史上最年少の4連勝記録を達成した。

2番手争いは、最終ラップまでスミス、エスパルガロ、テロールの3人によるバトルが繰り広げられた。9周目にはテロルとエスパルガロがファステストラップを記録するなど、中盤過ぎまで3人は無闇にポジション争いをすることなく周回を重ねた。

トップを行くマルケスとの差が決定的に開いた終盤になると表彰台を巡る3人の争いは激しくなり、18周目にテロールがスミスを交わして2番手浮上、続く19周目には再びスミスが2番手に復帰する。最終ラップにスミスが先頭で入るが、1コーナーでテロルとエスパルガロが前に、コース中盤の左コーナーの進入で突っ込み過ぎて、ポジションを落とし、さらに挽回しようとバックストレッチ先のヘアピンでブレーキング勝負に出て、ハイサイドで転倒、リタイアとなってしまう。これで2位争いはスミスが前でゴール、エスパルガロが僅差の3位に続いた。

テロールの転倒により最終ラップに4位争いとなったバトルは、レース序盤から接戦を繰り広げていたサンドロ・コルテセ(デルビ)、エフレン・バスケス(デルビ)の二人が最終ラップの最終コーナーまで接戦を繰り広げ、最終コーナー進入で前に出たコルテセが4位でゴール、僅差の5位にバスケスが続いた。

その後方、6位争いは4人のライダーが接戦を繰り広げ、小山知良(アプリリア)が接戦を制して6位でゴール、ランディ・クルメナヒャー(アプリリア)が7位、ヨハン・ザルコ(アプリリア)が8位、ジョナス・フォルガー(アプリリア)が9位に入賞した。約3秒3遅れの10位でダニー・ウェブ(アプリリア)がチェッカーを受けた。

ポイントランキングではテロールの転倒により、マルケスがトップに浮上、1ポイント差のランキング2位にエスパルガロ、2位に13ポイント差のランキング3位にテロールの順となった。

news source RIDING SPORT.com


01- Marc Marquez – Red Bull Ajo Motorsport – Derbi RSA 125 – 22 giri in 40′46.315
02- Bradley Smith – Bancaja Aspar Team – Aprilia RSA 125 – + 4.638
03- Pol Espargaro – Tuenti Racing – Derbi RSA 125 – + 4.996
04- Sandro Cortese – Avant Mitsubishi Ajo – Derbi RSA 125 – + 45.366
05- Efren Vazquez – Tuenti Racing – Derbi RSA 125 – + 45.433
06- Tomoyoshi Koyama – Racing Team Germany – Aprilia RSW 125 – + 49.685
07- Randy Krummenacher – Stipa Molenaar Racing GP – Aprilia RSA 125 – + 49.735
08- Johann Zarco – WTR San Marino Team – Aprilia RSW 125 – + 49.743
09- Jonas Folger – Ongetta Team – Aprilia RSA 125 – + 49.775
10- Danny Webb – Andalucia Cajasol – Aprilia RSA 125 – + 53.115
11- Adrian Martin – Aeroport de Castello Ajo – Aprilia RSA 125 – + 58.669
12- Simone Grotzkyj Giorgi – Fontana Racing – Aprilia RSA 125 – + 58.800
13- Alberto Moncayo – Andalucia Cajasol – Aprilia RSA 125 – + 1′02.050
14- Marcel Schrotter – Interwetten Honda 125 – Honda RS125R – + 1′15.497
15- Zulfahmi Khairuddin – AirAsia Sepang Int. Circuit – Aprilia RSW 125 – + 1′16.029
16- Jakub Kornfeil – Racing Team Germany – Aprilia RSW 125 – + 1′26.441
17- Louis Rossi – CBC Corse – Aprilia RSW 125 – + 1′33.613
18- Luca Marconi – Ongetta Team – Aprilia RSW 125 – + 1′36.186
19- Joan Perello – SAG Castrol – Honda RS125R – + 1′36.223
20- Michael Van Der Mark – Lambretta Reparto Corse – Lambretta 125 GP10 – + 1′36.340
21- Johnny Rosell – SAG Castrol – Honda RS125R – + 1′43.804
22- Marco Ravaioli – Lambretta Reparto Corse – Lambretta 125 – + 1′55.331
23- Peter Sebestyen – Right Guard Racing – Aprilia RSW 125 – a 1 giro
ブログ一覧 | GP125 | スポーツ
Posted at 2010/07/05 10:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

双子の玉子
パパンダさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

WCR
ふじっこパパさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年7月5日 10:20
マルケスの勢いが止まりませんね!

小山はあの接戦の中よく集団の前でゴールしたぁ♪よくRSWで頑張っています!去年よりだいぶTVに映るから見ていて楽しい^^
コメントへの返答
2010年7月5日 17:19
マシンのポテンシャルは完全に引き出していますよね!。

新型に乗らしてあげたいなぁ(汗)。

プロフィール

「セルヒオ・ガルシア、ホンダSBKのテストに参加。前戦負傷したIntactGPのセナ・アギウスの代役としてmoto2に復帰する。ガルシアはアラゴンで2日間開催されるホンダSBKのテストのどちらかに参加する予定もある。ホンダは来季に向けJ・ディクソンのパートナーを決めかねているようだ」
何シテル?   08/20 21:12
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation