
MotoGP第5戦カタルニアGP、125クラスは、スペインのカタルニアサーキットで決勝レースを行ない、ニコラス・テロール(アプリリア)が優勝した。
125クラスの決勝レースは気温16度、路面温度18度のドライコンディションで争われた。スタート時点で前夜の雨のため、路面にはウエットパッチが残っていたものの、レースはドライ宣言でスタートした。
ポールポジションのテロールがスタートでトップに立つが、すぐにマーベリック・ビニャーレス(アプリリア)がトップに。1周目を再びテロールがトップで戻ってくるが、2周目にはまたしてもビニャーレスが前に。ビニャーレスは後続を引き離すペースでリードを広げ、単独トップに立つ。
しかし、周回を重ねるごとに路面状況が回復し、各ライダーのペースが上がる。5周目あたりからトップのビニャーレスとそれを追うテロールの差が縮まり出し、これにヨハン・ザルコ(デルビ)が加わってトップ争いは3台となる。8周目のバックストレートでテロールがビニャーレスを交わしてトップに浮上、ザルコも10周目の1コーナーでビニャーレスを交わして2位に立つ。その後、テロールとザルコがファステストラップを更新しながらトップ争いを展開し、ビニャーレスは徐々に遅れていく。レース終盤の18周目にはトップ争いはテロールとザルコの2台となり、ビニャーレスは単独3位となる。
19周目のバックストレートへの出口で後ろを確認したテロールは、ザルコを一度先行させる作戦を取る。これで終盤の2周をザルコがトップで引っ張るが、逃げ切ることはできず、最終ラップに入るホームストレートでテロルがトップを奪還。二人のテールtoノーズのバトルとなる。そして、最終ラップの最終コーナー、早めにインを押さえたことでラインがワイドになったテロールのインをザルコがつき、そのまま2台が並んで最終コーナーを立ち上がる。外側のゼブラの上に乗ったテロールを押し出すような形でザルコが並び、テロールはグリーン上に飛び出して接触を回避、この結果、ザルコがトップでチェッカーを受けた。
しかし、ザルコのパッシングはすぐに審議の対象となり、危険な行為としてレースタイムに20秒加算のペナルティを取られることになった。この結果、優勝はテロールとなり、今季4勝目をマーク。
単独3位でチェッカーとなったビニャーレスが繰り上がり2位入賞となり、前戦に続いて2度目の表彰台を獲得。終盤接戦の4位争いを制したジョナス・フォルガー(デルビ)も4位でチェッカーを受けたものの、繰り上がって3位表彰台を獲得、今季2度目の表彰台となった。
4位にサンドロ・コルテセ(アプリリア)、5位にエフレン・バスケス(デルビ)が続き、ザルコはペナルティ加算により6位という結果に終わった。
以下、7位にエクトル・ファウベル(アプリリア)、8位にセルジオ・ガデア(アプリリア)、9位にアドリアン・マーチン(アプリリア)、10位にヤコブ・コンフェイル(アプリリア)の順で入賞した。
news source RIDINGSPORT.com
01- Nico Terol – Bankia Aspar Team – Aprilia RSA 125 – 22 giri in 42’29.647
02- Maverick Vinales – Blusens by Paris Hilton Racing – Aprilia RSA 125 – + 10.356
03- Jonas Folger – Red Bull Ajo Motorsport – Aprilia RSA 125 – + 15.260
04- Sandro Cortese – Intact Racing Team Germany – Aprilia RSA 125 – + 15.670
05- Efren Vazquez – Avant AirAsia Ajo – Derbi RSA 125 – + 15.942
06- Johann Zarco – Avant AirAsia Ajo – Derbi RSA 125 – + 19.758
07- Hector Faubel – Bankia Aspar Team – Aprilia RSA 125 – + 26.490
08- Sergio Gadea – Blusens by Paris Hilton Racing – Aprilia RSA 125 – + 26.681
09- Adrian Martin – Bankia Aspar Team – Aprilia RSA 125 – + 36.134
10- Jakub Kornfeil – Ongetta Centro Seta – Aprilia RSW 125 – + 36.776
11- Danny Kent – Red Bull Ajo Motorsport – Aprilia RSW 125 – + 37.936
12- Louis Rossi – Matteoni Racing – Aprilia RSW 125 – + 1’10.840
13- Niklas Ajo – TT Motion Events Racing – Aprilia RSW 125 – + 1’11.704
14- Alexis Masbou – Caretta Technology – KTM RC 125 – + 1’11.798
15- Alberto Moncayo – Andalucia Banca Civica – Aprilia RSA 125 – + 1’15.709
16- Marcel Schrotter – Mahindra Racing – Mahindra GP 125 – + 1’22.005
17- Jasper Iwema – Ongetta Abbink Metaal – Aprilia RSA 125 – + 1’25.457
18- Luigi Morciano – Team Italia FMI – Aprilia RSW 125 – + 1’25.628
19- Sturla Fagerhaug – WTR Ten10 Racing – Aprilia RSW 125 – + 1’55.296
20- Francesco Mauriello – WTR Ten10 Racing – Aprilia RSW 125 – + 1’55.382
21- Giulian Pedone – Phonica Racing – Aprilia RSW 125 – + 1’55.488
22- Peter Sebestyen – Caretta Technology – KTM RC 125 – a 1 giro
23- Josep Rodriguez – Wild Wolf RACC MS – Aprilia RSW 125 – a 1 giro
24- Kevin Hanus – Team Hanush – Honda RS125R – a 1 giro
25- Simone Grotzkyj Giorgi – Phonica Racing – Aprilia RSA 125 – a 1 giro
26- John McPhee – Racing Steps Foundation KRP – Aprilia RSW 125 – a 2 giri
27- Joan Perello – Matteoni Racing – Aprilia RSW 125 – a 2 giri
28- Taylor Mackenzie – Phonica Racing – Aprilia RSW 125 – a 2 giri
29- Alessandro Tonucci – Team Italia FMI – Aprilia RSW 125 – a 2 giri