• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

SBK ヨーロッパ ドニントンパーク レース2結果






決勝第2レースは気温18度、路面温度31度のドライコンディションで争われたが、激しい競り合いで接触も多く、ゴール直前の最終コーナーでアクシデントが起こる波乱の展開となった。

レースはトム・サイクスのリードで始まり、マックス・ビアッジ、レオン・ハスラム、ジョナサン・レイ、マルコ・メランドリが接戦のトップ争いを展開した。23周のレースの16周目までサイクスがレースを引っ張ったが、17周目にハスラムがトップに立ち、メランドリ、サイクス、ビアッジの順で続く。この時点でレイはビアッジから約1秒3遅れの単独5番手につけていた。

レースが終盤に差し掛かり、各コーナーごとでのインの刺し合いが激しくなったことでトップ争いのペースが落ち、レイは19周目にはトップ集団に追いつき、サイクスを交わして4番手に浮上。サイクスが遅れ、トップ争いはハスラム、ビアッジ、メランドリ、レイの4人となる。

そして、最終ラップのメルボルンヘアピンで、メランドリがハスラムのインを突くが、立ち上がりでラインがワイドになる。メランドリは最終コーナーでも突っ込み過ぎて、ラインを外す。そのイン側でハスラムがトップで最終コーナーを抜けるかと思われたところで、ハスラムのインを突いたレイが接触、ハスラムはアウト側にはじき飛ばされ、ラインを外し、アウト側にいたメランドリを巻き込み、両者転倒。その間にレイがトップでチェッカーを受け、ビアッジが2位、サイクスが3位でチェッカーを受けた。

4位にレオン・キャミア、5位にシルバン・ギュントーリ、6位にアイルトン・バドビーニ、7位にチャズ・デイビスが続き、ホアン・ラスコルスの代役として参戦したロリス・バス(ZX-10R/カワサキ・レーシングチーム)が8位に、ジョン・ホプキンスの代役として参戦したピーター・ヒックマン(GSX-R1000/クレセント・フィクシィ・スズキ)が9位に入賞し、青山 博一は10位入賞を果たした。

ハスラムは再スタートして15位でチェッカー。メランドリはリタイアに終った。カルロス・チェカはスタート直後にユージン・ラバティのリアに接触して転倒、ヤコブ・シュムルツを巻き込み、両者転倒リタイアとなった。ラバティはこのときは転倒を免れたものの、8位走行中の11周目に転倒しリタイア。

news source RIDINGSPORT.com


1. Jonathan Rea GBR Honda WSBK CBR1000RR 34m 31.847s
2. Max Biaggi ITA Aprilia Racing RSV-4 +0.508s
3. Tom Sykes GBR Kawasaki Racing ZX-10R +2.029s
4. Leon Camier GBR Crescent Fixi Suzuki GSX-R1000 +4.245s
5. Sylvain Guintoli FRA Effenbert Liberty Ducati 1098R +6.595s
6. Ayrton Badovini ITA BMW Italia Goldbet S1000RR +17.469s
7. Chaz Davies GBR ParkinGO MTC Aprilia RSV-4 +17.788s
8. Loris Baz FRA Kawasaki Racing ZX-10R +21.093s
9. Peter Hickman GBR Crescent Fixi Suzuki GSX-R1000 +21.866s
10. Hiroshi Aoyama JPN Honda WSBK CBR1000RR +22.620s
11. Niccolo Canepa ITA Red Devils Ducati 1098R +26.764s
12. Lorenzo Zanetti ITA PATA Ducati 1098R +27.043s
13. Michel Fabrizio ITA BMW Italia Goldbet S1000RR +28.390s
14. Mark Aitchison AUS Grillini Progea BMW S1000RR +56.618s
15. Leon Haslam GBR BMW Motorrad S1000RR +1m 20.196s

Not Classified

16. Marco Melandri ITA BMW Motorrad S1000RR 22 laps completed
17. Leandro Mercado ARG Pedercini Kawasaki ZX-10R 19 laps completed
18. Gary Mason GBR Pedercini Kawasaki ZX-10R 14 laps completed
19. Maxime Berger FRA Effenbert Liberty Ducati 1098R 12 laps completed
20. Davide Giugliano ITA Althea Ducati 1098R 11 laps completed
21. Eugene Laverty IRL Aprilia Racing RSV-4 10 laps completed
22. Carlos Checa ESP Althea Ducati 1098R 0 laps completed
23. Jakub Smrz CZE Liberty Effenbert Ducati 1098R 0 laps completed

Fastest lap
Max Biaggi ITA Aprilia Racing RSV-4 1m 28.992s
ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2012/05/14 19:19:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2012年5月14日 19:32
乙です。(^^ゞ

ダイジェスト読んでるだけで凄い展開ですね。

そうですか。結果的にジョナサン選手によるBMW2機撃墜でしたか…。

カワサキも安定して速い一方で、鈴菌がぁ…(-_-#)

青山選手居たの?って感じを何とかしないと…
コメントへの返答
2012年5月14日 19:44
どもです

何とも後味の悪いレースでして(笑)

BMWデュオはマシンが決まっていたのか、非常に積極的でした

しかしメランドリは無駄なブレーキングが多く、老練さや巧さはまったく感じられない、だだの意地の張り合いでした

レアは時折このようなレース展開しますけど、同胞を弾き飛ばしてまでするか!、って感じです

まぁ、レオンはイモラで同じようなことしてるんで文句は言えないなぁ

メランドリは自業自得。


2012年5月14日 22:22
波乱含みのレース展開でしたね。

BMW勢の好調さが目に付きましたよ。

ハスラムにとっては、納得のいかない結果かもしれませんが、これもまたレースですね。

シーズンの波乱を乗り越えてこそ、タイトルの重みを感じます、今後のレース結果でプロライダーとしての資質が評価されるのかな
コメントへの返答
2012年5月15日 8:02
おはようございます

今回のレオンはマシンの仕上がりも手伝ってか、本来のキレのあるライディングを魅せてくれました

レース2はレース1の屈辱もあり勝ちたかったでしょうね

BMWピットの落胆ぶりと、棚ボタでポディウムをゲットしたアプリリアピットの乱舞がコントラストがあり面白かったです。

2012年5月14日 22:59
いや~、動画有難うございます。
ビックリな展開でした・・・・。
(もうどうしましょうって言う感じです・・・・汗)

レース1で、BMWが1-2とったので、勢い付きすぎたでしょうか?!
あまりにもラフすぎる走りが、ちょっといただけません。
(その中でも落ち着いていたのは、やっぱりビアッジ・・・・)

しかし、BMWは今後要注目ですね。
やっとまとまってきた感じがします。
コメントへの返答
2012年5月15日 8:06
おはようございます

今季は4気筒勢の強さが目立ちますね。今季のタイヤは4気筒にマッチしてるのかなぁ?

マックス、開幕戦では素晴らしい速さを魅せてくれましたが、苦戦してますね

それでもポイントリーダー、流石です!。


プロフィール

「ディエゴ・モレイラ、来季ヤマハが本命か?。既にブラジルのヤマハ現地法人との契約を済ませていると云われ、モレイラ側の3年契約、2年目からワークス昇格の条件もヤマハが承諾したと云われる。LCR Hondaにはマヌエル・ゴンザレスのエージェントが接触しているとみられる。」
何シテル?   08/17 20:58
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation