MotoGP第9戦アメリカGP、MotoGPクラスは、アメリカのラグナセカで決勝レースを行ない、マルク・マルケス(ホンダ RC213V)が優勝した。
MotoGPクラスの決勝レースは気温23度、路面温度49度のドライコンディションで争われた。ポールポジションからスタートしたステファン・ブラドル(ホンダRC213V)が好ダッシュでレースをリード。バレンティーノ・ロッシ(ヤマハYZR-M1)が2番手で続き、マルケスはやや出遅れる。ブラドルは3周目には2番手以下にコンマ854秒のリードを築く。
マルケスは4周目のコークスクリューで前を行くロッシをパス。ブラドル追撃にかかる。レース前半はブラドルがリードするが、周回を重ねるごとにマルケスがブラドルとの差を縮めていき、中盤の15周目を迎えるころにはトップ争いはテールtoノーズのバトルになる。そして、19周目の最終コーナーでマルケスがブラドルを交わしてトップに浮上。ブラドルもマルケスの背後につけるが、このころから周回遅れが出現。それをパスするタイミングでマルケスとブラドルの差が広がっていく。
マルケスは少しづつリードを広げ、レース終盤は単独トップをキープ。最終的に2秒以上のリードを持って、前戦ドイツに続いて、今シーズン3勝目を記録。ランキングトップをキープした。マルケスは1983年にフレディ・スペンサーが記録した最高峰クラスルーキーの最年少連勝記録を更新。スペンサーの21歳104日に対して、マルケスの新記録は20歳154日となった。
ブラドルは2位でチェッカーを受け、最高峰クラス初表彰台を獲得。レース序盤からロッシとアルバロ・バウティスタ(ホンダ RC213V)の二人により展開された3番手争いは、ロッシが抑えきってゴールし、表彰台を獲得。僅差の4位にバウティスタが入賞。
ケガを抱えて今レースに臨んだダニ・ペドロサ(ホンダ RC213V)は5位に入賞。同じくケガを抱えたホルヘ・ロレンソ(ヤマハ YZR-M1)が6位に続き、カル・クロッチロウ(ヤマハ YZR-M1)が7位に入賞した。
レース序盤からチームメイト同士のバトルとなった8位争いは、ニッキー・ヘイデン(ドゥカティ GP13)が終盤に前に出て8位でゴール、僅差の9位にアンドレア・ドビジオーゾ(ドゥカティ GP13)が続いた。CRTトップとなる10位にエクトル・バルベラ(FTR・カワサキ)が入賞、僅差の11位にアレックス・デ・アンジェリス(ドゥカティ GP13)、12位にコーリン・エドワーズ(FTR・カワサキ)が続いた。
ダニロ・ペトルッチ(イオダ・スーターBMW)が13位、カレル・アブラハム(ART・アプリリア)が14位、ヨニー・ヘルナンデス (ART・アプリリア)が15位に入賞。青山 博一(FTR・カワサキ)は僅差の16位でチェッカー。17位にブライアン・スターリング(FTR・ホンダ)、18位にルーカス・ペセック(イオダ・スーター)が続いた。
ブラッドリー・スミス(ヤマハ YZR-M1)は6周を終えてトラブルでリタイア。アレックス・エスパルガロ(ART・アプリリア)は7周目の最終コーナーで転倒しリタイア。ランディ・ド・ピュニエ(ART・アプリリア)は5周目にマシントラブルでストップ。クラウディオ・コルティ(FTR・カワサキ)は12周目にリタイア、マイケル・ラバティ(PBM・アプリリア)もリタイアに終わった。
今レースでMotoGPクラスも前半戦を終了、サマーブレイクに入る。後半戦は8月18日決勝のインディアナポリスGPからとなる。
news source RIDINGSPORT.com
1. Marc Marquez ESP Repsol Honda Team (RC213V) 44m 0.695s
2. Stefan Bradl GER LCR Honda MotoGP (RC213V) 44m 2.993s
3. Valentino Rossi ITA Yamaha Factory Racing (YZR-M1) 44m 5.193s
4. Alvaro Bautista ESP Go&Fun Honda Gresini (RC213V) 44m 5.252s
5. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team (RC213V) 44m 9.952s
6. Jorge Lorenzo ESP Yamaha Factory Racing (YZR-M1) 44m 13.665s
7. Cal Crutchlow GBR Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 44m 15.999s
8. Nicky Hayden USA Ducati Team (GP13) 44m 34.658s
9. Andrea Dovizioso ITA Ducati Team (GP13) 44m 34.824s
10. Hector Barbera ESP Avintia Blusens (FTR-Kawasaki CRT)* 45m 3.064s
11. Alex De Angelis RSM Ignite Pramac Racing (GP13) 45m 3.299s
12. Colin Edwards USA NGM Forward Racing (FTR-Kawasaki CRT)* 45m 4.288s
13. Danilo Petrucci ITA Came IodaRacing Project (Suter-BMW CRT)* 45m 21.145s
14. Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing (ART CRT) +1 lap
15. Yonny Hernandez COL Paul Bird Motorsport (ART CRT) +1 lap
16. Hiroshi Aoyama JPN Avintia Blusens (FTR-Kawasaki CRT)* +1 lap
17. Bryan Staring AUS Go&Fun Honda Gresini (FTR-Honda CRT) +l lap
18. Lukas Pesek CZE Came IodaRacing Project (Suter-BMW CRT)* +1 lap
Bradley Smith GBR Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) DNF
Aleix Espargaro ESP Power Electronics Aspar (ART CRT) DNF
Randy De Puniet FRA Power Electronics Aspar (ART CRT) DNF
Claudio Corti ITA NGM Forward Racing (FTR-Kawasaki CRT)* DNF
Michael Laverty GBR Paul Bird Motorsport (PBM-ART CRT)* DNF
ブログ一覧 |
MotoGP | スポーツ
Posted at
2013/07/22 07:20:58