• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

SBK最終戦 カタール ロサイル 決勝結果



決勝第2レースは現地時間の午後10時にスタート、気温25度、路面温度28度のドライコンディションで争われた。スタートでトップに立ったのはトム・サイクス(カワサキ・レーシングチーム)。サイクスは1周目をトップで戻って来たものの、2周目の1コーナーでジョナサン・レイ(パタ・ホンダ・ワールドスーパーバイク)がトップを奪う。シルバン・ギュントーリ(アプリリア・レーシングチーム)は1周目を4番手で通過。タイトル争いのライバルであるサイクスを追い、3周目に3番手に浮上すると、4周目のストレートエンドでサイクスを交わして2番手に浮上、5周目のストレートエンドでレイも交わしてトップに立つ。
 
ギュントーリはその後、後続とのリードを広げ、トップを独走。サイクスは中盤の8周目のストレートエンドでレイを交わして2番手となるが、トップを行くギュントーリとの差をなかなか縮められない。トップのギュントーリと2番手のサイクスの差は9周目に約2秒、12周目に約3秒に広がり、ペースの上がらないサイクスを3番手のレイがプッシュ、15周目の6コーナーでレイが2番手に浮上、サイクスは3番手に後退する。
 
ギュントーリは終盤になってもリードを広げ、そのままトップでチェッカーを受け、今シーズン5勝目を記録すると同時に、SBK初、世界選手権初となるタイトルを獲得した。2位にレイが続き、サイクスは3位でゴール。ギュントーリとサイクスのポイント差は6ポイントだった。
 
フランス人ライダーのSBKチャンピオン獲得は、1990年のレイモン・ロッシュ(ドゥカティ)以来。アプリリアのタイトル獲得は2012年のマックス・ビアッジ以来となる。アプリリアはマニュファクチャラーズ、チームタイトルも獲得した。
 
4位にマルコ・メランドリ(アプリリア・レーシングチーム)、5位にチャズ・デイビス(ドゥカティ・スーパーバイクチーム)、6位にトニ・エリアス(レッド・デビル・ローマ)が続き、ロリス・バズ(カワサキ・レーシングチーム)はスタート直後の1コーナーで遅れたものの、追い上げて7位に入賞。8位にダビデ・ジュリアーノ(ドゥカティ・スーパーバイクチーム)、9位にアレックス・ロウズ(ボストコム・クレセント・スズキ)、10位にレオン・ハスラム(パタ・ホンダ・ワールドスーパーバイク)が続き、エボクラストップの11位にダビド・サロム(カワサキ・レーシングチーム)が入賞した。

news source RIDINGSPORT.com


Race2
1. Sylvain Guintoli FRA Aprilia Racing RSV4 17 laps
2. Jonathan Rea GBR PATA Honda CBR1000RR +3.568s
3. Tom Sykes GBR Kawasaki Racing ZX-10R +5.092s
4. Marco Melandri ITA Aprilia Racing RSV4 +8.305s
5. Chaz Davies GBR Ducati SBK 1199 Panigale R +8.390s
6. Toni Elias ESP Red Devils Roma Aprilia RSV4 +8.654s
7. Loris Baz FRA Kawasaki Racing ZX-10R +9.115s
8. Davide Giugliano ITA Ducati SBK 1199 Panigale R +13.015s
9. Alex Lowes GBR Voltcom Crescent Suzuki GSX-R1000 +13.478s
10. Leon Haslam GBR PATA Honda CBR1000RR +25.471s
11. David Salom ESP Kawasaki Racing ZX-10R +37.964s (E)
12. Niccolo Canepa ITA Althea Ducati 1199 Panigale R +38.001s (E)
13. Bryan Staring AUS IRON BRAIN Kawasaki ZX-10R +46.248s (E)
14. Claudio Corti ITA MV Agusta RC F4RR +51.926s
15. Alessandro Andreozzi ITA Pedercini Kawasaki ZX-10R +56.331s (E)

16. Geoff May USA Team Hero EBR 1190RX +1m 23.937s
17. Imre Toth HUN Team Toth BMW S1000RR +1 lap (E)
18. Alex Cudlin AUS Pedercini Kawasaki ZX-10R +1 lap (E)

Not Classified

19. Sylvain Barrier FRA BMW Italia S1000RR 5 laps completed (E)
20. Aaron Yates USA Team Hero EBR 1190RX 4 laps completed
21. Jeremy Guarnoni FRA MRS Kawasaki ZX-10R 3 laps completed (E)
22. Eugene Laverty IRL Voltcom Crescent Suzuki GSX-R1000 2 laps completed

Did Not Start

Gabor Rizmayer HUN Team Toth BMW S1000RR (E)
Sheridan Morais RSA IRON BRAIN Kawasaki ZX-10R (E)


SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦ロサイルラウンドは、カタールのロサイルインターナショナルサーキットで決勝2レースを行ない、シルバン・ギュントーリ(アプリリア・レーシングチーム)が両レースで優勝、逆転で世界チャンピオンを獲得した。
 
決勝第1レースは現地時間の午後7時にスタート、気温27度、路面温度30度のドライコンディションで争われた。ポールポジションのダビデ・ジュリアーノ(ドゥカティ・スーパーバイクチーム)が出遅れ、フロントロウイン側からトム・サイクス(カワサキ・レーシングチーム)が好ダッシュで1コーナーにトップに立つが、コース終盤の14コーナーでジョナサン・レイ(パタ・ホンダ・ワールドスーパーバイク)が前に出る。1周目のコントロールライン上ではスリップから抜け出したサイクスがトップで通過するが、1コーナーでロリス・バズ(カワサキ・レーシングチーム)がトップを奪い、レイ、サイクスの順となる。
 
バズは2周目には2番手以下にコンマ7秒の差をつけて序盤から逃げに入るが、後続との差を広げることはできない。1周目を4番手で終えていたギュントーリは5周目に3番手、9周目に2番手に浮上し、トップのバズに迫る。そして、13周目にバズを交わしてトップに立つと、その差を広げて単独トップに立つと、今シーズン4勝目を記録した。
 
バズは単独2番手をキープしたまま2位でゴール。サイクスは序盤は3番手争いの集団の中で前に出ることができず、一時は5番手まで後退したものの、終盤に3番手に上がり、3位でチェッカーを受けた。この結果、チャンピオンシップポイントはサイクスが394ポイントでトップをキープ、3ポイント差の391ポイントでギュントーリが続き、タイトル争いは第2レースで決着することになった。
 
4位にレイが入賞、ジュリアーノが5位で続き、終盤の激しい5番手争いに追いついたトニ・エリアス(レッド・デビル・ローマ)6位に入賞。僅差の7位にチャズ・デイビス(ドゥカティ・スーパーバイクチーム)が続き、一時は3番手まで浮上していたマルコ・メランドリ(アプリリア・レーシングチーム)は終盤に後退。8位でチェッカーを受けた。
 
9位にユージン・ラバティ(ボストコム・クレセント・スズキ)、10位にアレックス・ロウズ(ボストコム・クレセント・スズキ)、11位にレオン・ハスラム(パタ・ホンダ・ワールドスーパーバイク)が入賞。エボクラストップとなる、12位にニッコロ・カネパ(アルテア・レーシング)が続き、僅差の、13位にダビド・サロム(カワサキ・レーシングチーム)が続いた。エボクラスではカネパとサロムがチャンピオンを争っていたが、サロムがカネパに29ポイント差をつけて、第2レースを待たずにチャンピオンを獲得した。

news source RIDINGSPORT.com


Race1
1. Sylvain Guintoli FRA Aprilia Racing RSV4 17 laps
2. Loris Baz FRA Kawasaki Racing ZX-10R +2.650s
3. Tom Sykes GBR Kawasaki Racing ZX-10R +3.955s
4. Jonathan Rea GBR PATA Honda CBR1000RR +4.805s
5. Davide Giugliano ITA Ducati SBK 1199 Panigale R +7.861s
6. Toni Elias ESP Red Devils Roma Aprilia RSV4 +8.192s
7. Chaz Davies GBR Ducati SBK 1199 Panigale R +8.991s
8. Marco Melandri ITA Aprilia Racing RSV4 +10.512s
9. Eugene Laverty IRL Voltcom Crescent Suzuki GSX-R1000 +15.978s
10. Alex Lowes GBR Voltcom Crescent Suzuki GSX-R1000 +21.456s
11. Leon Haslam GBR PATA Honda CBR1000RR +25.977s
12. Niccolo Canepa ITA Althea Ducati 1199 Panigale R +29.085s (E)
13. David Salom ESP Kawasaki Racing ZX-10R +29.096s (E)
14. Sylvain Barrier FRA BMW Italia S1000RR +39.270s (E)
15. Bryan Staring AUS IRON BRAIN Kawasaki ZX-10R +43.360s (E)

16. Jeremy Guarnoni FRA MRS Kawasaki ZX-10R +46.206s (E)
17. Geoff May USA Team Hero EBR 1190RX +1m 16.323s
18. Imre Toth HUN Team Toth BMW S1000RR +1 lap (E)

Not Classified

19. Alessandro Andreozzi ITA Pedercini Kawasaki ZX-10R 7 laps completed (E)
20. Gabor Rizmayer HUN Team Toth BMW S1000RR 6 laps completed (E)
21. Alex Cudlin AUS Pedercini Kawasaki ZX-10R 3 laps completed (E)
22. Aaron Yates USA Team Hero EBR 1190RX 3 laps completed
23. Claudio Corti ITA MV Agusta RC F4RR 2 laps completed

Did Not Start

Sheridan Morais RSA IRON BRAIN Kawasaki ZX-10R (E)
ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2014/11/03 08:32:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

アバルト
白二世さん

意外に臆病者
どんみみさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation