• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルロス.のブログ一覧

2022年10月05日 イイね!

3年前の暴力事案その後

FIM、DORNA、IRTA、は共同で3年前タイGP開催中に起こったチームスタッフによる所属ライダーに対する暴力事案に対しコメントを発表した。

『FIM、DORNA、IRTAはこの行為を可能な限り強い言葉で非難する』

加害側当該スタッフはこの暴力事案を承知していなかった別チームに雇用されいた。しかしこの行為発覚後、現所属チームは最終戦を待たずシーズン途中のマレーシアGPセパン戦を最後に当該スタッフとの雇用関係を解消することを決定した。

『FIM、IRTA、DORNA、はこの決定が正しい判断と信じており、当該スタッフとの契約解消に対する判断を全面的に支持している』

DORNAは最後に

『MotoGPのパドックが最も安全な作業環境となるよう引き続き今後も取り組んでいきます』
Posted at 2022/10/05 22:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3 | スポーツ
2022年10月02日 イイね!

Max Racing、当該スタッフを解雇

先のアラゴンGP予選中、Tech3のアドリアン・フェルナンデスの出走を積極且つ危険な方法で妨害したとしMax Racingのチームスタッフ二人をドルナは出場停止(のちに一時処分猶予)の懲戒処分に科していたが、先ほどチーム独自の制裁としてチーム・オーナーのマックス・ビアッジは当該スタッフ二人との契約を早期に解消、すなわち解雇の決断を下した。これはMax Racingに関わる全てのスポンサー、サプライヤー、関係者、ファンの信頼を裏切り著しくイメージ損なうもので、到底看過できない、との判断からだ。しかし問題はこれだけではない。2019年タイGPで発生したCIP Moto Team所属ライダーに対しての暴力事案で加害側となった当該スタッフが現在Max Racing所属となっているからだ。
Posted at 2022/10/02 16:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3 | スポーツ
2022年10月02日 イイね!

ある動画について

ある動画が拡散され、GPパドックでは衝撃を持って受け止められている。動画ではライダーがスタッフと短い会話を交わした後、BOXに入るやいなやライダーはこのスタッフに首を掴まれ蹴られているのだ。

すでにほとんどの詳細は明らかになっていて被害に遭ったライダーもこれを事実だと認めている。ライダーの名はイギリス人のトム・ブース・アモス。場所は2019年のタイGPでのものだ。チームのミスからマシンに何らかの致命的トラブルが発生した後、若いイギリス人が意見した。これに対し大柄なあるスタッフが激高、トム・ブース・アモスに暴力を振るったのだ。BOXのパーテーションは揺れ長く暴力は続いていたようにも見える。しかも周りのスタッフがこれを止めているようには見えないのも強く憤りを感じる。

衝撃的なのはその後の対応で、トム・ブース・アモスは翌年2020年もこのチームに留まりmoto3クラスを戦う為あえて公表しなかったという。しかもチームも件を公にしないよう口止めをしていたという。

トム・ブース・アモスは
『テレビには映らないが様々な事が起こっている、動画の事柄もその中の1つにしか過ぎない』とSNSでコメントし、暗にこれ以外に同様の事象があったことを示唆。

現在26歳のトム・ブース・アモスは残念ながら2020年にmoto3クラスを継続参戦出来なかったが、WSS300にコンバートし勝利、タイトル争いにも加わった。その後イギリスに戻りスーパースポーツ600クラスで戦っている。

この騒動に数多くの関係者、有名ライダーが反応。ジョナサン・レイ、ジェレミー・マクウイリアムス。皆トム・ブース・アモスに同情している。

その中でもアレイシ・エスパルガロはもう少し進んだ反応をし行動した。

アレイシは
『この動画を見て強い怒りを覚えました。私はもう20年近くGPパドックで暮らす年寄りですが、こんなに怒ったことはGPキャリアで一番です。私たちライダーには組合はありません。しかしこのような事柄を道徳的道義的にも見逃すわけにはいかないでしょう。私には何の権限も持ち合わせていません。私はカルメロ・エスペレータ(ドルナCEO)にこの件に対し電話をしました。ドルナはこのような人物をGPパドックに野放しにするべきではないし、退場させるべきです。この動画の影響力は計り知れないとも思います。このスポーツ、チャンピオンシップに非常に悪影響を及ぼすと思います。多くのファン、子供たちにも』

すでに動画で見て分かるように問題が起こったチームは我々日本人にもなじみ深いCIP Moto Teamだ。古くは富沢祥也や小山知良、鈴木竜生。現在は鳥羽海渡が所属する老舗チームである。

チーム・ディレクターのアラン・ブロネックは
『チームは2019年の動画に対しトム・ブース・アモスに謝罪しこの種の行為を強く非難したい。結果は誰か1人の努力で成り立つものではありません、チーム全体の努力によるものです。いかなる理由があっても暴力はこのスポーツで、それ以外でも容認することはできません。これがすでに当該スタッフが現在我々のチームに関与、働いていない理由でもあります。今後このような事が起こらないよう必要なすべての措置を講じていきます』

問題の人物は特定されていて、現在も違う役割でGPパドックで働いているという。

現在ドルナはこの件に対し〝調査中〟としている。

Posted at 2022/10/02 10:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3 | スポーツ
2017年05月05日 イイね!

2017 motoGP スペインGP ヘレス FP2



1. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team (RC213V)
1m 39.420s [Lap 17/20] 286km/h (Top Speed)
2. Jack Miller AUS Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V
) 1m 39.964s +0.544s [18/20] 284km/h
3. Cal Crutchlow GBR LCR Honda (RC213V)
1m 40.045s +0.625s [16/19] 285km/h
4. Jorge Lorenzo ESP Ducati Team (Desmosedici GP17)
1m 40.291s +0.871s [17/20] 289km/h
5. Danilo Petrucci ITA Octo Pramac Racing (Desmosedici GP17)
1m 40.378s +0.958s [18/19] 287km/h
6. Maverick Viñales ESP Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1)
1m 40.379s +0.959s [16/16] 284km/h
7. Alvaro Bautista ESP Pull&Bear Aspar Team (Desmosedici GP16)
1m 40.392s +0.972s [19/21] 288km/h
8. Andrea Dovizioso ITA Ducati Team (Desmosedici GP17)
1m 40.428s +1.008s [16/18] 289km/h
9. Aleix Espargaro ESP Factory Aprilia Gresini (RS-GP)
1m 40.479s +1.059s [17/17] 283km/h
10. Pol Espargaro ESP Red Bull KTM Factory Racing (RC16)
1m 40.573s +1.153s [15/15] 287km/h
11. Scott Redding GBR Octo Pramac Racing (Desmosedici GP16)
1m 40.639s +1.219s [17/19] 286km/h
12. Valentino Rossi ITA Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1)
1m 40.698s +1.278s [20/20] 286km/h
13. Jonas Folger GER Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)*
1m 40.773s +1.353s [20/20] 286km/h
14. Marc Marquez ESP Repsol Honda Team (RC213V)
1m 40.915s +1.495s [18/19] 284km/h
15. Johann Zarco FRA Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)*
1m 41.019s +1.599s [17/17] 286km/h
16. Andrea Iannone ITA Team Suzuki Ecstar (GSX-RR)
1m 41.165s +1.745s [18/19] 285km/h
17. Tito Rabat ESP Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V)
1m 41.165s +1.745s [19/20] 282km/h
18. Bradley Smith GBR Red Bull KTM Factory Racing (RC16)
1m 41.432s +2.012s [20/20] 284km/h
19. Takuya Tsuda JPN Team Suzuki Ecstar (GSX-RR)
1m 41.887s +2.467s [18/19] 281km/h
20. Sam Lowes GBR Factory Aprilia Gresini (RS-GP)*
1m 41.905s +2.485s [16/18] 282km/h
21. Karel Abraham CZE Pull&Bear Aspar Team (Desmosedici GP15)
1m 41.909s +2.489s [14/16] 286km/h
22. Loris Baz FRA Reale Avintia Racing (Desmosedici GP15)
1m 42.515s +3.095s [10/19] 280km/h
23. Hector Barbera ESP Reale Avintia Racing (Desmosedici GP16)
1m 42.630s +3.210s [17/17] 289km/h

Posted at 2017/05/05 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3 | スポーツ
2017年05月05日 イイね!

2017 moto3 スペインGP ヘレス FP2



1. Joan Mir SPA Leopard Racing (Honda) 1m 49.564s
2. Romano Fenati ITA Marinelli Rivacold Snipers (Honda) 1m 49.785s
3. John McPhee GBR British Talent Team (Honda) 1m 50.398s
4. Darryn Binder RSA Platinum Bay Real Estate (KTM) 1m 50.566s
5. Livio Loi BEL Leopard Racing (Honda) 1m 50.574s
6. Tony Arbolino ITA SIC58 Squadra Corse (Honda) 1m 50.692s
7. Niccolò Antonelli ITA Red Bull KTM Ajo (KTM) 1m 50.964s
8. Jakub Kornfeil CZE Peugeot MC Saxoprint (Peugeot) 1m 51.033s
9. Marcos Ramirez SPA Platinum Bay Real Estate (KTM) 1m 51.280s
10. Lorenzo Dalla Porta ITA Mahindra Northgate Aspar (Mahindra) 1m 51.490s
11. Aron Canet SPA Estrella Galicia 0,0 (Honda) 1m 51.584s
12. Jorge Martin SPA Del Conca Gresini Moto3 (Honda) 1m 51.725s
13. Fabio Di Giannantonio ITA Del Conca Gresini Moto3 (Honda) 1m 51.787s
14. Tatsuki Suzuki JPN SIC58 Squadra Corse (Honda) 1m 51.846s
15. Enea Bastianini ITA Estrella Galicia 0,0 (Honda) 1m 51.932s
16. Juanfran Guevara SPA RBA BOE Racing Team (KTM) 1m 51.933s
17. Philipp Oettl GER Südmetall Schedl GP Racing (KTM) 1m 51.954s
18. Jules Danilo FRA Marinelli Rivacold Snipers (Honda) 1m 52.124s
19. Nicolo Bulega ITA SKY Racing Team VR46 (KTM) 1m 52.154s
20. Gabriel Rodrigo ARG RBA BOE Racing Team (KTM) 1m 52.222s
21. Adam Norrodin MAL SIC Racing Team (Honda) 1m 52.256s
22. Bo Bendsneyder NED Red Bull KTM Ajo (KTM) 1m 52.264s
23. Vicente Perez SPA Reale Avintia Academy (KTM) 1m 52.373s
24. Albert Arenas SPA Mahindra Northgate Aspar (Mahindra) 1m 52.539s
25. Ayumu Sasaki JPN SIC Racing Team (Honda) 1m 52.560s
26. Marco Bezzecchi ITA CIP (Mahindra) 1m 52.752s
27. Raul Fernandez SPA Mahindra MRW Aspar Team (Mahindra) 1m 52.798s
28. Manuel Pagliani ITA CIP (Mahindra) 1m 53.128s
29. Andrea Migno ITA SKY Racing Team VR46 (KTM) 1m 53.321s
30. Kaito Toba JPN Honda Team Asia (Honda) 1m 53.398s
31. Maria Herrera SPA AGR Team (KTM) 1m 53.540s
32. Nakarin Atiratphuvapat THA Honda Team Asia (Honda) 1m 53.777s
33. Patrik Pulkkinen FIN Peugeot MC Saxoprint (Peugeot) 1m 54.651s
Posted at 2017/05/05 21:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3 | スポーツ

プロフィール

「ディエゴ・モレイラ、来季ヤマハが本命か?。既にブラジルのヤマハ現地法人との契約を済ませていると云われ、モレイラ側の3年契約、2年目からワークス昇格の条件もヤマハが承諾したと云われる。LCR Hondaにはマヌエル・ゴンザレスのエージェントが接触しているとみられる。」
何シテル?   08/17 20:58
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation