• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

無駄なエネルギーは使わない、スマートに行くのさ

無駄なエネルギーは使わない、スマートに行くのさ こんにちは。

きょうは黄砂で汚れまくっていたVOXYに乗り込み、ディーラーへWISHのメンテナンス作業依頼をするために来店し、その帰りにガソリンスタンドで洗車をしてきました。

4/30のブログで取り上げたように、

・オイル交換
・オイルフィルター交換
・エアフィルター交換
・エアコンフィルター交換

…とやっておきたいことがいっぱいあって。

使用する物品の一部にディーラー在庫(もしかしたら共販在庫にも)無いものが混ざっているので、先に注文してすべてそろったら後日メンテナンス作業(実質オイル交換だけ)にお出かけする段取りでいます。

また4/2のブログで取り上げたとおり、新発表車について聞きたいことがあったので聞いてきました。

【プリウス ワゴン,ミニバンについて】
当初の4月からずれ込んで、5/13に発表されることになったプリウスのワゴン / ミニバン版

車の性能や設定品、オプションなどは今回は聞かなかったのですが、私が今一番気になったのは納車時期。

ディーラーの営業さんの話によると、『今注文するならば、年末とか、それより先、ちょうど1年ぐらいはかかるでしょうね~。』とのこと。

補助金は無いし、車体価格は高額な分類になると思われるので、単純にプリウスとは比較はできませんが、おそらくプリウスの時のようにこの車も人気爆発するはず。なのに工場の稼働率は半分程度であれば、私みたいな素人でもそう思います。

しかもやはりすでに予約分があるので、いま注文するとそれだけ先に…。う~ん。それだけ待てる人いますかね~。よっぽど急いでいない方か、ベタ惚れの人ではない限り普通は待てないような気がします。

また、最初の試乗車の配置状況は、熊本の各販売会社で2台ずつだそうです。
ネッツトヨタ熊本で2台、熊本トヨペットで2台…みたいな感じ。

これを全国的に見たら、単純計算でも4チャネル×2台×47都道府県で376台。実際は地域によってたくさんの販売会社がある(ネッツみたいにダブっている販売チャネル)があると思いますので、実際はもっと必要ってことになりますね。

ネッツトヨタ熊本では「おそらく東バイパスの本店と川尻 or 八代で各1台づつかも。」という話でした。ワゴン、ミニバンが各1台づつなのかは未定。常識的に考えると同じ車が2台きてもしょうがないので違うのでは?という見解でした。

【アベンシス ワゴンについて】
あと、3代目アベンシスワゴンが輸入という形でレクサスとカローラ店を除く3チャネルで販売されることも訪ねてみたのですが、これも「もしかしたらコンピュータ部分とかIC関連では(国内)部品を使用している可能性があるので、(震災の影響で)遅くなるかもしれないですね~。」という話でした。

---
まあ、あとは先月の販売台数が私はゼロでしたという話も。車屋さんはナンバーが取れたら販売台数に数えるので、受注は4台ありましたけれども、物がこないので…。とのこと。まあ、こればっかりは…。

だとすれば、今一番 物(車)の入荷が良い車はなんですか~と尋ねたら「Vitzですかね~。それでもだいたい2ヶ月待ちぐらいですね。Vitzも売れてますからね~。」といった具合でした。

物がこないその間、何をしてがんばりますかって話をしたら「メンテと保険ですね~。任意保険もやってますから、更新の方がいれば是非是非、紹介してください。」といった話もありました。

あと、最後に予定はしていなかったのですが、Vitzのスマートストップ車に試乗してきました。(去る4/2にはRSにも試乗。こうなってくると1.0L車にも試乗したくなりますね。)

私:「外に展示してあるVitzのグレードが変わりましたね~。売れたんですか?」
営:「いえいえ、今RSの引き合いが別店舗であるので車を入れ替えてます。乗ってみます?」

ということで試乗。

型式的にはDBA-NSP130-AHXNK(I)、1.3Lの車です。

乗ってみた感想としては、普通に乗る街乗り車としては全然問題ないと思います。至って普通の1,300ccで音も静か。大人二人乗用の状態で加速も問題ないかな~と感じました。

また目玉のスマートストップは、信号でブレーキを踏み、車が完全に停止すると早い段階でエンジンをストップ。スタート時も特に違和感なくエンジンがスタート、再発進が可能でした。特に日頃からエコな運転、スロースタートを実践されていらっしゃる方から見れば、何ら問題ありません。

交差点で停止中シーンとした静かな車内で流れるラジオはちょっと違った空間を演出していた感じがします。

また、アイドリングストップ機能はスイッチでOFFにすることもできるので、そうなるとただのFグレード(1,300cc)車。

渋滞の時にエアコンが切れて送風になるのは困るとか、ストップ アンド ゴーが極端に多い道だからすぐに発進したいとか、そういった場面でも困りそうではないですね。

スピードや走りにこだわらない、まさに足車としては良い車だと思います。女性にもお勧めだとは思いますが、別グレードにJewela(ジュエラ)がありますからね。

ジュエラのキラキラ感が嫌いならおすすめだと思います。

ということで、きょうはここまで。

帰りに「VOXYに乗ってるSQUAREさんはやっぱり違和感がありますね~。」と営業さん。はい、私もそう思います。

来週末までにはおそらく注文した物もそろうと思うので来週もディーラー通い、してきます。

帰りにVOXYをガソリンスタンドで洗車。これで嫁さんも文句は言うまい…。

※最後に、このブログの内容は、トヨタ自動車の公式な見解ではありません。ディーラーの営業さんも、もちろん私も内容に関するいかなる保証もできませんのでご了承ください。

---
【22:27追記】
表題の “ 無駄なエネルギーは使わない、スマートに行くのさ ” はVitz TVCMのコピーからです。


4/2のブログのタイトルも同じく。
やはりプロの考えるキャッチコピーはしっかりしていてかっこいいですね。

今回は “プリウス(ワゴン / ミニバン)” 、“Vitz スマートストップ” と エコなイメージが強い内容だったので、このタイトルにしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

カメラ不具合
Hyruleさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 18:01
プリウスのワゴン、個人的に好きなデザインです。
でもどうみても初代WISHにしか見えな(ry

マツダのi ストップのCMをやりだした時も思ったんですが、スマートストップ車ってバッテリーへの負担って大丈夫なんでしょうか??
確か電気ってエンジン始動時に一番消費するはずなので、その度にセルを回していたら・・・と思うんですが、どうなんでしょうねぇ。

ヴィッツは個人的には初代の最終型のRSが一番好きでした。
TRDのターボとか良いなぁ~♪
コメントへの返答
2011年5月7日 22:52
こんばんは~。

>でもどうみても初代WISHにしか…

言われてみればそんな感じも…。初代WISH前期のランプは先がとがっているのでにていると言えばにてますね。

私はどちらかというと、プリウス(ZVW30)のフロントが好きですね~。

こちらはフロントのフォグランプ部分の黒いところ(ラジエーターグリル)が横長いのが好みじゃなくて。

でも、実車を見るとそのあたりは印象が違って見えて変わると思いますし、エアロとか装着すると改善できたりするかもしれませんので気にするところではないのかも。

車としては10年先ぐらいに乗り換えるのならば、2代目WISHに加えてもちろんこれも“アリ”です。

>スマートストップ車ってバッテリーへの負担って大丈夫…。

確かにその部分は私も気になります。バッテリーの日常メンテが普通よりもさらに必要になってきますよね。

エンジンルームをみることができなかったのでバッテリーサイズがどうなのか?という部分は不明なのですが手元の資料ではスターターのパワーは大きい物になってますね。(バッテリーサイズは来週見ることができたらご報告します。)

標準が1.0KW品でその寒冷地仕様が、1.2KW品、寒冷地仕様を含めたスマートストップ車で1.6KWが装着されているようです。(オルタネーターはすべて(4種類)でことなり、80A、寒冷地100Aとなっている模様)

どちらにしてもバッテリーの寿命はシビアになると思われるので、車に関心のない方にはある意味トラブルの元になる可能性は否定できず…。早期の交換サイクルが必要になるかもしれないですね。(そうなると燃費でバッテリー代の元が取れるのかも気になりますね。)

あと私の知識不足の部分もありますが、始動時にもガソリンはたくさん使う可能性があって、短時間のアイドリングストップは元が取れないのでは?という思いもあります。
2011年5月7日 20:40
こんばんは。

『プリウス・ワゴン』発売が延びてたの?
私は『アベンシス・ワゴン』が興味深い。

あと20系ウィッシュのMCが4月だった?
こちらも延びたのか・・・。
コメントへの返答
2011年5月7日 21:56
こんばんは~。

そうなんですよ~。震災の影響で伸びてました。

ただ、個人的にはもっと伸びるだろうな~と踏んでいたのですが意外にも翌月だったのにはびっくりしましたね。

アベンシス ワゴンの件は情報が少なくてすみません。会話の中であまり踏み込ま無かったものですから…。

ただ営業さんの話す感じでは、あまりはっきりとした情報がないのかな~という気がしないでもないです。

先代がどんなだったのか?話を持ちかけたときに『車としてはよかったですよ~。高級感もあって、フロントブレーキはボッシュのものでブレーキダストがすごいらしいです。フロントだけホイールの色が変わります。』とか話してましたね。

ワゴンのジャンルは、数があまり出ないジャンルの中で、カローラ フィールダーが健闘しているようですね。(TVCMのキャラクターがキムタクだから?)

( 余談ですが、昨年、お世話になった結婚式場がフィールダーの特別仕様車 “X 202”を購入されて…。結婚式の打ち合わせの時に、WISHを隣に並べたりして『渋いな~、かっこいいな~。』とか言って、嫁をあきれさせていたのは自分です (^^ゞ )

それ以外のワゴンはさっぱりのようですし、個人的に好きだったエアウェイブ(ホンダ)が売れていないのには意外でした。

ラフェスタ(日産)もプレマシー(マツダ)のOEMになるみたいですし、ワゴン/ミニバンのジャンルは勝ち組負け組がはっきりしているジャンルのようで。

アベンシス ワゴン、プリウス ワゴン/ミニバン、フィットシャトル(ホンダ)…この先このジャンルがどうなるのか気になるところです。

>あと20系ウィッシュのMCが4月だった?

えっ、そうなんですか?それは知りませんでした。

プリウスが12月ごろマイナーチェンジで変わるかもという話は雑誌で目にしました。あわせてプリウス G's も出るとかでないとか…。

時期的にはWISH(ZGE2#W/G)とプリウス(ZVW30)は発売開始が1ヶ月違いだったので確かにあってもおかしくはない頃合いですね。
2011年5月7日 22:31
ぢつはトヨタDにコレの購入を
ほのめかしていましたw

んがっ!
年末のカミさん事故でヲッシュ継続
マイカー降格と相成りました(^^;;

んで、3/9に発注したヌーマシンも
現在、入荷未定で継続中です(´Д` )
コメントへの返答
2011年5月7日 22:50
こんばんは~。

コメントありがとうございます。

>ぢつはトヨタDにコレ…

うーん、ブログの記事では新型車ばかりの内容なのでどれのことですか? (笑) (^^ゞ

プリウス(ワゴン/ミニバン)にしても、Vitzにしても、3/9の震災直前に注文したってことですね。

ということは首をながーくしているところ!?ですね。
待ち遠しいですね。うらやましいです。

納車されたら是非レビューをお願いします。
楽しみにしています。
2011年5月7日 23:25
ウィっす▶プリバンの予定でしたが
諸事情でD社のKカーを発注

...納期未定予定です(T ^ T)
コメントへの返答
2011年5月7日 23:44
そうでしたか!

早く来るといいですね。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation