• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

もんもんもん。

もんもんもん。 こんにちは。

オーリスを車検+保証修理に出して早2週間。出したのは11月4日 (月・振休) …なのですが、まだ戻ってきていません。

保証修理内容はこれまでのブログにてお伝えしていますが…ここでもう一度。
①バックドア側左のテールランプに虫混入。
②1度保証修理をしてもらったルーフモールのズレ。(当初はパノラマルーフのガラスの不具合と思っていた。)
③運転シートのほつれ。
④TOYOTA Safety Sense のプリクラッシュセーフティシティ センサ (いわゆるフロントガラスにはまっているカメラ)

…と多岐多数に渡ってます。保証修理ができる期間は3年6万kmのどちらか先に来るまでなので、ディーラーに言うだけ言っとかないと自分で修理費用を払うことになります。っていうか、普通に使っていてこれだけ問題がでると…相性悪い? ハズレを引いた? (テールランプ以外は自分の車いじりとは関係のないところばかりですから自分の作業とは無関係。無関係じゃないテールランプも別の修理でシール (パッキン) をディーラー作業ではめてもらったあとに触っていないので問題無いはず。)

ディーラー営業日でみると、5日休み、11、12休みで預けた期間内で3日休みがあるのは仕方ないにしても…もうそろそろ戻ってきて欲しいな~。

…と思っていたところに、15日(金) にディーラーの営業さんから電話がありました。

ご相談ということで連絡があったのですが、どうもほとんど作業が進んでいないようです。1つぐらいは終わっているのかもしれませんが、話の内容から想像するとまだ何も終わっていないような…。(あくまで想像です。)

車検は預けたその日に終わっているようですが…保証修理が長引いていて…

1つは部品が特殊で納期に時間がかかる。(カメラとかシートとか)
1つは他の整備が込んでいる。なかなかまとまった時間が作れない。
1つは装着後の調整に時間がかかる。(カメラ)

なのかな~と。

営業さん「修理は部品がそろい次第、随時行いますが、シートだけ仮納期が11/27なのでそのあとになるんです。」

うーん。12月1日はぼっちゃんと約束した宮崎 (コナン展) まで行く予定だし、クリスマスもどこかに連れて行く予定。(近場か遠方かは今のところ未定。)

近場ならば代車もでもいいけど、できるだけ自分の車で行きたいな~。

営業さん「そこで、シートだけ残していったん車をお返ししようと思っていますがいかがでしょうか?保証修理の件は車検が済んでいても (3年経過しても) 受付してますからちゃんとやりますんで大丈夫です。」

ということでしたので、せっかくのお申し出なのでお願いすることにしました。

(ちなみに 2019/11/17 16:52 の段階で車は戻ってきていないので、早くても取りに行くのは今度の週末 (23、24日)。 今度の週末は家の近所でオフ会だったのに~。厳しいかも。)

私としては早く戻って来て欲しいですが、それ以上にちゃんと修理されて元の状態で戻ってきてくれる方が最優先なので待ちます。(でもシートの修理は12月は難しいかも…そうなると年を越すなぁ。)

---

そんな感じで、今は代車生活です。 (2008年1月生まれの SCP90 ヴィッツ)

0.納車前は3か月代車。(最初の1か月は親の車 → 2ヶ月目 SCP90 ヴィッツ → 3ヶ月目フィット)
1.納車後加速時の異音探しで1週間ほど代車。(ディーラーの代車 確か SCP90 ヴィッツ)
2.ナビ/ オーディオのロック部分の不具合確認のため代車 (ディーラーの代車 確か KSP130 ヴィッツ)
3.左フェンダーの自家製塗装ミスで4日ほど代車。(鈑金屋さんの代車 MOVE)
4.TRD リアスポイラーの取り付けで当日代車だったような。 (SCP90 ヴィッツ)
5.TRD リアスポイラーのモールやり直し3日ほど代車。 (ディーラーの代車 ZGE20 WISH)
6.バックドアガラス用ゴムモール破損によるガラス脱着で1週間ほど代車。 (SCP90 ヴィッツ)
7.フレーム (ルーフサイド レール OUT NO.2 RH) をへこませて鈑金。(鈑金屋さんの代車 MOVE)
8.そして今回。3週目突入。 (SCP90 ヴィッツ)

オーリスになってから代車生活…多いな。まだ納車から3年ないのに。

---
そんな感じでモン!モン!モン! くまモン♫…と、もんもんもんとしている毎日ですが、その間でも少しは先に進めるようなことをしておかないとな~と思って今週の休みは部品の塗装をしました。


塗装したのは以前紹介したこれです。


この案件。以前からチャレンジしていますが、なかなか自分が思うクォリティーまで届かなくていろいろとチャレンジしているところ。

以前は黒バージョンでチャレンジしていましたがうまくいかず、みん友さんから「クリア系バージョンならばうまくいくようですよ。」とのご助言をいただいたので、クリアとクリアレッドどっちを買うか迷って安かったクリアレッドを購入。

きのうパッケージを開けてみたところ、モノの作りが違う。


(ロットが違うからかもしれませんが) ブラックには空洞があり、クリアには (中が見えるクリアだからか) 空洞がありません。

そもそも、クリアバージョンと黒バージョンは素材も異なり、クリアはアクリル樹脂、黒バージョンはポリウレタン樹脂という違いもあります。

今回は、足付け (ペーパーがけ) せずにミッチャクロンマルチを2回。

ホワイトプラサフを2回。

そのあとボディーと同じ色の レッドマイカメタリック (3R3) を3回 (1回目はホルツ、2~3回目は SOFT99)

途中でメーカーを変えたのは、けちったからです。(^_^;)

ホルツの残量がとても3回分はなかったので最初から買い足した SOFT99 版で塗装をする予定でしたが…もったいないな~と。

ところが、それがまた問題を発生させる。


1回目の最後の方は塗装が出ずに振りながら塗装を吹き付けたらダマで飛んで行ってしまい…このざま。


ただ、3R3 を3回 → クリア2回吹き付けた最後の段階ではそこまで目立たないようになっていましたので妥協しました。

車がもどらないと取り付けもできないので、このまま数週間放置して…今度はうまくいくといいな~。(うまくいったらパーツレビューにアップします。)

あと、車が戻ってきてから考えているのは…異音対策。


まるで示した辺りからプラスチックが何か堅いモノに当たるようなカタカタ音ががたがたした道を走ったときにします。

きれいな舗装をされている道だと音は出ないので、よいのですが (個人の見解ですが) 熊本は地震の復興側にお金を振っているからか、道の整備が進んでいない気がしています。走れるならばまだ使おうと言う感じで、いたるとところがあれている気がします。これがドライブで県央から離れていくとすくなくなり、他県に行くとなくなる…そんな気がしています。(ドライブに集中して気がつかないだけなのかもしれませんが。)

道がよくなれば音が鳴らないから道を良くして!…なんてことは普通あり得ない…というか、代車のヴィッツのほうが (違う異音はするものの) その点は静かなので、普通に考えると車側で対策をするしか。

ということで、気持ち的にはインパネの上をはずしてみようと決意しました。そもそも場所が特定できていないので総当たりをするとして、朝からやると1日でできそう?ですが2日は欲しい。どこかで3連休ないかな~と思っているところです。

あと、カーナビの地図更新を検討していました。

当初は19年秋版の地図データを買ってフル更新を12月にやる!…と構えていましたが、秋版は今年の春の情報までですから、10月からの10%増税が反映されていないことがわかりました。つまり有料道路の金額が変更されない。

とすると更新して新しい道はふえても、そして今後マップオンデマンドでこれからの道が増えても、マップオンデマンドは金額の更新には対応していないようなのでは8%のまま。半年まてば春版では金額情報がのってくるはずなので、これは待つことにしました。

そのほかとしては…

取り付けている純正のシートエプロンがめくれるため、なにかしら施そうかと。

これはもともとオーリスに対応していないシートエプロンなので座るときに毎回手直しが必要です。具体的にはサイドが内側に折れるのでサイドにひもを縫い付け引っ張って後ろで止めようと思っています。

うちのオーリスはエアバッグもあるので、そこを避けるように考えるとたいしたことはできないかもしれませんが…


手芸屋さんでひもや、バックルなど材料だけは買ってみました。うまくいきますように。


あ、手芸屋さんが入っているモールにはトヨタカローラ熊本のスペースがあるのですが、始めてカローラツーリング (W×B) を近くでみることができました。

見た感じオーリスやカローラスポーツより幅が小さい。これまでの情報を確かめるように…先代のプリウスと同じぐらいのサイズかな~と思いました。

あと運転席にも座ってみましたが、GR シリーズと同じでハンドルが小径なんですね。これは好印象。オーリスも小径にしたいと企んでいるのですが…。


いろいろと車いじりのネタの準備は少しづつ進んでいますが…車が戻ってこないことには。

とはいえ車検でお金使うので…お金のかかりづらい車いじりを楽しもう。最近はそう思っています。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨のち晴れ(今日は)
らんさまさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年ももう6月。 整備の山を…越えた? http://cvw.jp/b/381088/47774599/
何シテル?   06/10 22:36
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation