メーカー/モデル名 | トヨタ / プリウス S(CVT_1.8) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | レンタカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
ひょんな事から、プリウスに2週間 (2020/10/26~11/8) ほど乗れるチャンスがありました。それで感じたこと、思ったことを自分なりに評価してみました。 --- やはり、なんと言っても燃費! そして、ハイブリッド車独特の加速性、静粛性ですね。 運動性能も申し分ないと思います。(もちろんスポーツカーには負けますよ。) また売れてることによる純正、社外関係なくカスタマイズパーツが多いこと。 --- |
不満な点 |
まずはデザイン。 これはもう少しかっこいいデザインの手法があったのでは? 控えめすぎて、むしろ主張の強かった前期の方が良かったとさえ思えます。 あと満足している点と矛盾しているかもしれませんが運動性能。 これは、やはりスポーツカーや、カローラスポーツなどの車種の方が装備的に楽しく運転できると思います。 私の場合は、どちらかというとそのような車が好きなので、プリウス以外にもハイブリッド車がある昨今、購入のタイミングでプリウスを選択することはないと思います。(プリウス PHV の充電のように“それしかない!”というオンリーワンの性能や、機能があれば選ぶことはあるかと思いますが…) あとは価格でしょうか…。 そういった感じですが、車としてみた場合は、実際は2週間乗って特に不満はありませんでした。 --- |
総評 |
他のハイブリッド車と違い、とにかく燃費第一主義の方には、プリウスはアドバンテージがあると思いますし、それを追ってきたのがプリウスという車なのだと思います。 細かい設定ができて、細かい制御。デザインや、空力、装備、重量などから徹底した燃費対策。 そして、マネージメント。ゲーム感覚で燃費の追求を楽しめるところ。 そういった所に価値を見いだせる人にはもってこいの車だと感じました。 あと、書く欄が無かったのでここに。 総評に書くことでは無いかもしれませんが… 乗ってみて感じたことは、プリウスは環境にも優しいが、ドライバーにも優しいと感じたことです。 ![]() 以前、トヨタの企画で 先代プリウス PHV に10日間乗れる!というのに当選したことがあって、そのときも同じようなことを書きましたが、それが受け継がれているな~といった印象を持ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プリウスらしい、こういう細かい表示も好印象です。なぜマルチインフォメーションディスプレイを持っているオーリスにこのような機能が無いんだぁ!…と思ってしまいます。(オーリスはレーダークルーズコントロールじゃないクルーズコントロールですが、ブレーキ踏んで解除されたら同じように表示されたらいいのに…とか、クルーズコントロールのレバーを上げたり、下げたりするときに設定速度が表示されたらいいのになぁ~と思いました。) これらは、現行世代の…例えばハリアーや C-HR などでも TFT のマルチインフォメーションディスプレイであれば同じように表示されているかもしれませんが、私が乗っているオーリスの世代 (新 MC プラットフォーム) ではこのような表示はありません。 だからこそ、プリウスって人に優しいなと感じたわけですが、そういったちょっとしたところが評価されてプリウスが選ばれたら。 そう思いました。 ![]() --- |
故障経験 |
夜、雨が降った日がありました。 そんな日に山奥ドライブを行ったのですが、インテリジェントクリアランスソナーの警告で『センサーが汚れています。』的なエラーメッセージが表示されました。 山の中の汚れが雨で張り付いて、取れなくなったのかな? そう思い、暗い夜の雨の中ウエットティッシュで拭いたのですが状態が変わらず、乾いたタオルで拭いても変わらず。 暗かったのでしっかりとセンサーの状態を見ることができなかったこともありますが、とにかくエラーが消えなくて故障か!?と。 前日に洗車+ワックスもしていたのでその影響か?、いやいややっぱり雨のせい?…などいろいろ考えましたが、原因は分かりませんでした。 しかし、雨がやんだから消えたのか?、最後に拭いたことで改善したのか?途中から鳴らなくなりました。 それからは特に不具合も無く。謎です。 ただこのエラーで思ったことは、このエラーメッセージがでると、ステアリング右にあるリターンのボタンを押して表示を消しても、また数秒~数十秒経過すれば警告音とともにマルチインフォメーションディスプレイ表示されて、見たい表示が見られなくなることです。(例えば走行中に消しても消してもこの表示が割り込まれてエネルギーモニター画面を見ることができなくなる。) それなのに、マルチインフォメーションディスプレイのメッセージのところには“メッセージなし”の表示…。 ここからは提案ですが、ドライバーが表示を消した場合、メーター内のエクスクラメーション (!マーク) のランプが点滅するのと同時にメッセージのところに表示して欲しい。 そうすればどんなエラーメッセージなのかは、ドライバーが見たいとき、必要と感じた場合には確認すると思いますし、本来の使いたい機能 (表示) も見ることができます。 表示が繰り返されるのはすごくうるさく感じましたので、ここは改善して欲しいですね。 --- |
---|
イイね!0件
トヨタ(純正) アルミペダル ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 20:21:41 |
![]() |
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/31 09:41:19 |
![]() |
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 05:14:33 |
![]() |
![]() |
トヨタ オーリス このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ... |
![]() |
トヨタ ウィッシュ このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ... |
![]() |
トヨタ スプリンタートレノ 人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ... |
![]() |
トヨタ ラウム 実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!