• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

葛藤…(事故後の続報3)

葛藤…(事故後の続報3) パトレイバー好きなので… (笑)

---
こんばんは。

今日の進捗状況メモ。

こちらの保険屋さんから午前中に連絡があり、

『相手方も物損でよいと相手方保険担当者から連絡が来ました』

と、連絡が来ました。

良かった~。

一応、これで一安心です。

ただ、

『このままだと過失割合が確定しないので、お互い主張を聞いて決まるために、第三者の損害保険リサーチから連絡がありますので、その人と会うためのスケジュール調整のご協力をお願いします。お互いの主張を聞いて公平にジャッジします。』

とのことでした。

まー、お互いの保険屋さんとしては、主張が異なる場合、そうでもしないと決まりませんもんね。

それは、了解しました。

あと、昨日の段階では、相手方が人身にするということでしたので警察署にいって、診断書を渡してきたのですが、警察に提出不用になったので回収し、保険屋さんに提出することになりました。

とりあえず、安心段階にきましたね。

あとは、①リサーチの人に会う。②車の見積もり (修理、買替)、③お金の払い出し、④修理するか、買うか。

と、絞られてきましたね。

10月の中頃までには全部終わるでしょう。買うなら納車はずっとあと。修理はそれより少し早いぐらいではないでしょうか?

---

2016/09/27 20:39現在の昨日のブログのコメントから、

なんで、

・オーリス
・ヴィッツ
・WISH
・アベンシス

なのかを書いておこうと思います。

【オーリス】


先代オーリスからそうですが、走りに趣を置いたキーワード『直感性能』を重視している車です。

この車は、欧州が販売の主戦場で、石畳やら、アウトバーンやらで鍛えられた走りが日本でも楽しめる (とはいえサスは日本仕様かもしれませんが…。) のが個人的には魅力です。

先代も結構好きですが、それより現行のデザインは「これだ!」って思わせるデザインになって、さらに後期でシャープになった感があります。

オーリスは、Wikipedia によると、もともとカローラ系統のシャシーらしいですね。デザインもそうみたいですね~。よく見ると海外のカローラぽいデザインです。個人的には特に前期の目つきがそう思います。


ちなみに、オーストラリアやニュージーランドではカローラの名前で販売されています。


【2016/10/09 追記】
北米では日本で言う後期モデルから SCION (サイオン)ブランドの iM として販売されていましたが、サイオンブランドは今年 (2016年) 廃止が決まってますので、こちらもカローラ iM として継続販売されるようです。


あと、欧州では、オーリスのワゴン ( Auris Touring Sports ) があります。

これ、日本で出してくれ~。本当はこっちが欲しいんだ~!

トヨタのワゴンは、日本ではカローラフィールダー、アベンシス、プリウスα (これワゴン?)だけです。

ワゴンって売れないジャンルなのでしょうが、実質低価格のワゴンってフィールダーだけですからね。

私もそうですが、金銭的に裕福ではない方は、実質、選択肢は1択ですよ。

とはいえ、海外のオーリス ツーリングスポーツ (ワゴン) のハイブリッドはシステムが3代目プリウス、プリウスαと同じで、価格はプリウスαとほぼ同じ立ち位置らしいです。

販売戦略上、かぶるので発売されないのでしょうね~。それに知名度(ブランド)は明らかにプリウスが上…。

でも、雑誌では、海外で発売されているヤリス (日本名:ヴィッツ) ハイブリッドを日本でも年末出す、といううわさもあるので、思いっきりアクアとかぶるヴィッツハイブリッドをだすなら、これも出して欲しいです。

閑話休題。

話をオーリスに戻すと、日本の車って低価格な車はほぼすべてリアサスはトーションビームですよね。

WISH、三代目プリウス、ヴィッツ、パッソ、しまいには先代のアルファード/ヴェルファイアもそうですね。

で、スバルの車を見ると、走りを重視した車はほとんどダブルウィッシュボーンなんですよね~。 4WD の車が多いからかもしれませんが。

トヨタに話を戻すと、WISH の 4WD とか、いくつかの車種の 4WD ならダブルウィッシュボーンなんですよ。

タイヤの追従、接地のことを考えると、ココにこだわってみたかったんです。

なので、オーリス。

でも、オーリスを選ぶと、車格が結構上なので、高級なハッチバック…ですよね。まあ、Lexus CT200h までは高くないですが。そんな CT もオーリスの姉妹車と個人的には思ってます。

で、ダブルウィッシュボーンだけ重要視すると、オーリスは150X, 150X S パッケージ には 4WD があって、4WD はダブルウィッシュボーンなんですよね~。

それと、1,800cc 以上は 2WD でもダブルウィッシュボーンです。

燃費を考えると1,500cc (150X Sパッケージ) で OK なのですが、ダブルウィッシュボーンを考えると 4WD。

4WD を買うとすると、充実した装備の1,800cc (180S) とあまり値段が変わらなくなる。

だったら WISH と同じ 1,800cc が走りが充実していいのでは?となる…訳です。

ただ、1,800cc には、パドルシフトはあるけど、クルコンがない。クルコンも合わせてほしけりゃ 120T だけど、高い。

(今年の4月までのラインナップまでに限ると) RS は外見がいいけど、MT で AT (CVT) ではない。

最初に考えていた 1,500cc のグレード(150X Sパッケージ 4WD) にはパドルも、クルコンもない。

だったら180S が…

…、と思考がぐるぐるになる車でした。

ちなみにハイブリッドがアウトオブ眼中なのは、

①ハイブリッドは高速走行時はタダのおもりだ。車両の動きにも影響が出る。ハイブリッドのガソリンエンジン部分は馬力がない(PS低い)ので、トルクに必要な部分はモーターありきの設計。高速時はエンジンもモーターも全速力。(エンジン単体で見ると非力。ハイブリッドはモーターがあってなんぼですね。)なので、高速時は燃費に貢献しない。

…ただ、あんた、いつも高速走ってんのか?と言われるとノーです。すみません。ハイブリッドにはハイブリッドの良さがあるので、性能を否定しているわけではありません。

そういう意味では街乗りで効果絶大なので魅力ありですね。

②バッテリーは、結局、携帯、スマホと同じでいつか交換しないといけない可能性は否定できない。
燃費が稼げても、バッテリーを交換するとただの高いだけの車になりかねない。

…5年ぐらいで別の車に乗り換える人は、いいかも。でも、中古でそれに当たった人は不幸。

③ハイブリッドはとにかく走らないと元が取れない。
年1万キロぐらいの人は、絶対に元取ってないと思ってます。

…とはいえ、排気ガスが少ないなど環境に優しいことは確かです。環境思いの方にはおすすめですよね。

また、話がそれた。

¥高いけど、欲しい機能、デザインがすべて含まれていたのが 120T RS パッケージなのです。

ダウンサイジングターボ、燃費、税金、WISH と比べるとどれも興味ありです。

オーリスの社外パーツが少ないのも、そろそろ車いじりを自制しないとというところに効果ありです。

---

【ヴィッツ RS“G’s・スマートパッケージ”】


ヴィッツ以外の G's シリーズは車としてある意味完成されているため、あれこれあとで付け足す必要が無く、見方次第では経済的だと思うのです。

しかし、このヴィッツ G's は、単体でも完成されているけど、かなりの数がある Vitz 用の社外パーツが取り付けられるので、もっと走りに特化した車に仕上げられるのが魅力です。

オーリスと比べると車両価格が安い。

でも、トータルで考えると、WISH の時と同じで、いろいろ付けたがるので、金食い虫で、オーリスとあまり変わらなくなるのでは?

税金面は、オーリス 120T と同じですね。

そして、車格はオーリスより下なので、小さいイメージ。

小さい車は小回り聞くけど、衝撃の伝わり方から疲れやすいのでは?という思いがあります。

あ、昨日ディーラーの営業に聞いたときは、オーリスよりも値引きが少なかったです。

とはいえ、カスタマイズの自制ができれば、小回りも武器だし、いい車です。

TOYOTA Safety Sense C も走り屋の車なのに付いてます。

でも、リアサスはトーションビームです。

---
【WISH】


パーツを可能な限り流用するなら、これですかね~。

グレードは 2.0Z か 1.8S ですね。ちなみに Z か、1.8S の 4WD なら WISH もダブルウィッシュボーンです。

2.0Z を選ぶと、ホイールはかぶりますね~。標準装着も 17インチなので。

燃費は今よりも良くなるでしょうけれども、実際はあんまり変わらないとお思います。

これまでの2台よりも、断然使い勝手はいいです。それに、もうこのサイズになれてますし。

荷物も載る! 車中泊もできる! 2.0Z ならパドルもクルコンもある!

しかし、TOYOTA Safety Sense C などの、最新技術はないし、オーリスと比べると、走りのとがったところもない感じします。Z を選ぶと、値段もオーリスとあんまり変わらない。いや、そう考えると5人乗りなのにオーリス高すぎる…。いろいろ機能がつきすぎているという考え方もあり…かな~。

オーリスは5人乗りで、いろいろ機能が付いてるからいいんだよ~。 (ここで、思考がぐるぐる…)

今度はエアロ付けたりするでしょう~。そうしたら、やっぱり WISH 高い。できるだけ最初から完成された感じがいいです。

あと、現時点で 11万キロも走っている WISH で7人乗ったことは片手で足りる回数しかない!

あと、いろんな車に乗ってみたいじゃないですか!

5人乗りでいいけど、荷物も車中泊もしたい…。

… そうなるとワゴンですな。

(あ、WISH 2.0Z は6人乗りで空間をたっぷり使う贅沢仕様。2列目はキャプテンシートなので高級感あり。ワゴンに近い使い方もできる。)

---
【アベンシス】


荷物も載る!5人乗り! 欧州の風を感じたい!高級!

でも、¥ 高い! パーツもない。 右ハンドル仕様なのに、ウインカーとワイパーレバーが逆!

…。

オーリスのワゴン欲しいです。

これらの車以外にも、アクア G's、ラクティス、シエンタ、VOXY、プリウスα G's 、プリウス、SAI、カムリ、マークX G's …などなどトヨタ車の中には興味のある車が多いのですが、¥高いとか、ライフ・スタイルに合わないとか、飽きそうだとか、ネッツで買えないとか思ったりすると、この4つぐらいになるのかな~。と思います。

あ、86。 (笑)

【お知らせ】
写真はトヨタの Web サイト (国内・海外) より、お借りしました。
2016年09月26日 イイね!

誘惑…(事故後の続報2)

誘惑…(事故後の続報2)こんばんは。

今日の進捗状況メモ。

きょうは土日の夜に勤務した代休。

まず 7:30 に起きて、準備が整ってから、職場の病院に受診に GO!

しかし、うちの病院の月曜日…特に整形外科は、いつもながらたくさんの患者様でいっぱい。

うちの病院は外来は午前中だけで、私は当然再来ではなく、予約外なので受診の順番は最後。

病院を出たのは昼1時半を過ぎていました。

その待ち時間の間に、休みですが少し仕事をしたり、保険屋さんからの電話対応に追われたため、特にまちぼうけと言う感覚は無かったです。

そして、これまでは仮対応の方々から電話連絡があっていましたが、平日になったので正式な保険屋さんの担当者が決まり、その方からお電話がありました。

ざっくり書くと…

---
状況を再度詳しく説明。

6:4 で 6側が私。ざっくりな理由は『右折車』だから。

しかし、相手方は 8:2 を主張。

理由は『進入が青信号だったから。』

そんなばかな!

私の主張は『お互い黄色だった』…なのですが、

これって、見方を変えると相手をかばっているぐらいの譲歩内容なんですよね。

私が黄色で進入して、もしくは黄色で交差点内にとどまって進行方向右側や信号を確認して正面見たら、相手方が進入していたわけですから、黄色か、赤の可能性が高いわけです。

まあ、相手方は明らかに前方不注意だと思いますので、色なんて覚えてないでしょうね。

それと、ブレーキ痕がないことは、どう説明するんだ!直進車の前方不注意はそんなに優遇されるのか…。

それに赤の可能性だってあるのによりによって青なんてあり得ない!

私の脳内記憶だと、相手側の右折レーンの車は交差点にも進入せずに停止線で停止してましたよ。

また、コンビニの動画を撮った静止画には、対向車(つまり私側の直進 / 左折が一緒のレーン)から進入した車はいなかったと思います。なので、瞬間記憶は対向側右折レーンの車の間をすり抜けてきた直進レーンのモコですよ。

なので、保険会社さんには、争ってください。

…と、いいました。

ですが、よくよく考えると、争うメリットって加入者にあるのか?

保険会社同士は割合で企業としてのお金の出し方が変わるけど、結局、双方の加入者からみたら、自動車側の損害については損害賠償金の限度額まで出るわけですよ。

私の場合は、70万が証書に記載されてました。 (ちなみに相手方は75万だそうです。)

お互い、保険に入っているわけですよ。

これが、どちらかが保険に入っていなければ、過失割合は重要になってきます。手出しの金額が全然違うわけですから。

ここを6:4 (こちら側の保険会社負担42万:相手方保険会社負担28万)でするか、8:2 (56万:14万)になるかの違い。結果的には、お互いの加入者負担はない。私の上限70万はかわらず。

それを超えたら、だって、どっちにしろ手出しでしょ?

なので、夕方再度連絡した際、加入者としてメリットがないので特に争う理由はないと訂正しました。

あと、相手方は、継続的に整形外科に受診に行くそうです、とこちらの保険屋さんから。

えー、人身ですか!?

もちろん、体に不調があるのであれば、ぜひとも通院していただきたいのですが、とりあえず1ヶ月ぐらいの短期であれば、少なくとも私側の保険は支払がでるそうです。

おそらく相手側の保険もそうなっていると思われます。

長期通院、入院だと、まあ、そうしないと保険が支払われないそうですが、しかし、通院費は保険屋さん 対 病院だと思いますので、相手方が¥儲かるとかそういうこともないと思います。

それに、人身だと、お互い調書の作成などで聞き取りもあるので、出頭もありますから、手間も時間もかかるわけです。

更に、お互いに何らかの処分が行われ、免許は減点になるわけですよ。

私は、別に免停にならなければ減点と2万円ぐらいの罰金ならOKです。(もちろん処分を歓迎しているわけではないです。そのくらいの覚悟はあるという意味で引かれたりしないに越したことはないですが。)

よくわからない部分があります。もしかしたら、相手が単に保険に疎いだけ?

相手方保険屋が言ったことに「はいはい」と二つ返事でことがすすんでいるような気もします。

それの裏付けか?今日、警察から事故処理時に「人身か物損か相手方と相談してください」と言われていたため、相手方に直接電話したところ…

「保険屋さんにすべて任せています」と言われました。(そう言われるとこちらとしては何も相手方に聞けなくなる…。そもそも誰がイニシアティブ…主導権を持っているのか、相手方の周辺がいろいろ本人にささやいているのか…。うーん、わからん。)

それとも、お父様が「娘は悪くない!」というような、こだわりがあるとか?

それか私がまだ知らないなにかがある…のかもしれませんね。その場合は、私の知識不足ですね。すみません。

ちなみに、私が(勘違いで)争うつもりでいたとき、こりゃ裁判とか起こして、割合を変えないといけないかも…と考えて、知り合いの弁護士さんに質問したところ、

「保険屋が提示する判例は、過去の判例ですから覆すのはかなり難しいです。6:4 で良かったと思いますよ。」

と言うことでした。

また、こちらの保険屋さんが「弁護士費用も特約がありますからLAC(ラック)基準の範囲で支払われます。それを超えると手出しです。」

と言う話をされましたので、それも弁護士さんに聞いたところ、

「LAC基準とは、日弁連で決めている支払方法などで、LAC基準を超えることは少ないです、それに、超えてもほとんどの保険会社は300万までの枠があり、お金を出しますよ。」

と言う話で、保険証書を確認したところ確かに300万と書いてありました。

詳しくは、ネットに記事がありました。

---
“日弁連と協定を結び、弁護士費用特約を運用している損保・共済のことをLAC(らっく)と呼んでいます。LACの場合、弁護士費用(着手金、報酬金、手数料等)の額が統一されています”
---

弁護士を使うことまで考えましたが、これも考えすぎだったようです。

あと、保険屋さんからの情報では、「『70万で修理は無理だろう』とネッツトヨタ熊本から聞いています。」との回答でした。

…。そうですか。

---

そうこうしているあいだに、受診の順番。医師にその時(事故)の状況、痛みはないがすこし違和感などがある…など話して、レントゲン撮影。

診断書を書くためには痛くなくても診断(症状)がいるので、とりあえず薬を出してもらいました。

「事故から3日たって、その症状なら問題無いです。」ということで、用心のために、薬だします。とのことでした。

私側はひとまず安心。

---

その後、時間があったので、警察署とディーラーに進捗状況の確認をしに行きました。

(警察署の話は割愛します。たいしたことないので。)

特別用事は無かったのですが…。わからないこと、たくさんあって、安心するためにいろいろと話をしてきました。(それを世間では用事という (笑) )

ざっくり書き出すと…

---
営業さん 「アジャスターが水曜日に車 (WISH) を見に来るようになってます。」

SQ 「アジャスターってなんですか?」

営業さん「保険会社側の見積もりを行う人のことです。金額が高額の修理(払い出し)の場合、その人の見積もりにそって、金額がきまり支払が決まります。見積もりはほとんどずれることはないです。」

ということでした。ディーラーの見積もりが出ていないのに、社外の見積もりが出るなんて、意味がわかりませんでしたが、ネットで調べると、「なるほど納得。」という記事が見つかったので、良かったです。

営業さん 「あと、保険証書の内容は保険会社さんから、もらっています。

見させてもらいましたが、SQUARE さんの保険は押さえるところは押さえているので、大丈夫ですよ。

あと、賠償金70万もでるのはすごいです。いま WISH を中古で売ってもこんなにならないですし、特に SQUARE さんの車は改造車ですから、売ると安いです。 (SQ: ははっ、 (^^ゞ )

フレームも今のところ大丈夫そうです。

でも70万では修理できないですね。しかし、100万まではいかないと思います。」

と言った具合。

また、仮に車を全損扱いにして、新車を買った場合、車両全損時臨時費用保険金が追加で10%…7万でます。

保険屋さんの支払は77万ですね。

これは、仮に120万の車の修理が120万かかる場合は一般的には修理しない(=全損)にして、新車を買う場合が多いが、その際車だけの費用以外に登録などの諸経費分も保険会社が10%負担します、と言うことです。

---
ふむ。勉強になるな~。

そして、オーリス…新車の買い方の話をついでに聞いてきました。

営業さん「SQUARE さんの場合、77万と、(仮に修理が100万かかる場合)修理として出費を覚悟されているのがおおよそ30万まではいいということですね。合わせると約100万が頭金として考えることができます。

ちなみに、保険金で必ず修理をしないといけないわけではないです。掛けた保険が損害賠償金を払うわけですから。修理代を払うわけではないです。わざと事故したら詐欺ですが、実際事故ってるわけですし。だから、高い車(プリウスα)を買った人が、買ってすぐ事故にあい、たくさんの保険金をもらってアクアを買って、残りのお金を貯金…というのもありです。」

なるほど。

「で、オーリスの話ですが、SQUARE さんだからぶっちゃけますが、オーリスは○○万円値引きします。ちなみにヴィッツは○○万円です。

とすれば、この金額 (昨日のブログ) から、頭金と値引きの1△△万円引いた価格が残りの金額なので、これを均等に分割、金利を払うか、残価設定型プランで支払うか…ですね。

均等に分割だと 6% の金利ですが、残価設定型だと 3.9% です。これを月いくらではらって3年、または5年後残価設定のどちらかを決めて支払っていただき、残りはトヨタが設定してる残価を今度は6%の金利で均等に分割する。だから、均等に分割で払うよりも総支払額はすくなくなりますよ。」

と言う説明でした。

うーん。これは迷うな~。

ちなみに、皆さん、月どのくらい車に払っているか、営業さんに聞いてみたところ、だいたい皆さん(お客さん)は平均(感覚?)で3万円/月で払っている人が多いとのこと。

個人的には2万だったら考えてもいいかな~。2万タクシー代に使ったとか、車を使わせてもらっている…とか、だとできるかもですね。そもそもレンタカーだと、2~3日分ぐらいでは?

まあ、これに、ガソリン代、車検代、税金などなど、維持費がかかるわけですけども。

あと、オーリスの 1,200cc Turbo は税金では1,200ccですから、WISH よりも、すこし税金が安くなります、とのこと。 (1,200ccは1,500ccと同じ34,500円)

燃費は、以前どこかのWebに 1,500cc と同じぐらい。つまり、1,200cc で、1,800cc のパワー (トルク) をだして、燃費は1,500cc、税金は1,000-1,500cc 扱い。

これって、車内スペースは狭くなるけど、走ることに関してだけいうと、WISH よりも、すごく魅力ありませんか?

しかも、はやりの衝突回避支援パッケージ "TOYOTA Safety Sense C" もあるし、クルコン、パドルシフト、高級感のある内装。

うーん、マジで考える。

営業さん「木曜か、金曜ぐらいに WISH の修理見積もりが出ますから、それと比較したらいかがでしょうか?今週が山場ですかね~♪」

うーん、せかすな~ (笑)

「ま、修理か、買い換えか、悩んでみます」と言って、今日は帰ってきました。

…。

どんなに愛していても、WISH は いずれ、5年後ぐらいは買い換えです。そのつもりでいました。

もちろん税金を払えば、もっと乗れます。部品も供給がある間は乗れます。

しかし、その時の車の価値は “0” です。

それに、WISH の修理が100万以上超えていたり、フレームが曲がっていたら、結局はなにかしら車を買わなければならなかったわけです。 (まあ、それは軽だったかも知れませんが。)

ただ、修理をすれば、WISH に5年乗れます。それもまた間違いない事実。

でも、こうも考えられるかな~。

人間の場合、臓器移植して亡くなった方の臓器となり一部でも生きていく…。感謝されて。

これは、WISH の魂をお金に換えて、新しい車に持ち込む…。そう言えるのではないかと。

ちょっと、こじつけですが、これはチャンスなのかも。

先に話したように損害賠償金だって年々下がっていきますから、5年後は70万の支払なんてありません。

もう少し悩んでみたいと思います。

---

【お断り】
記事の内容には誤りがあるかもしれませんので、ご自身の参考にされる場合は、営業、保険屋さんなど適切な方に一度ご確認ください。

【2016/09/27 追記】
2016/09/27 19:12 現在、一部文章を変更しました。(読みやすく、そして、語句が抜けているところを追加したなどの修正を行いました。 文章の内容、意味は大きく変わっていません。)
2016年09月26日 イイね!

浮気性…(事故後の続報1)

浮気性…(事故後の続報1)こんばんは。

事故後の経過を記録として、残しておこうかと思い、続報として書くことにしました。

とりあえず、体についてですが…。

2016/09/26、0:52 現在特に大きな痛みはないです。

ただ、ブログを仕上げるなど、パソコンをいていると、首に違和感はある感じがします。でも、ずきずき痛むとかではないですね。なんか疲れやすいというか。寝ている間はありません。

健康なときでも、上とか、下とかを見続けるとそうなる…そんな感じですね。

頭はどうもないです。

とはいえ、今日、自分の職場に診察を受けに行く予定ですのでその点を医師に聞いてみたいと思います。

こちらの保険会社の土日担当から土曜日の日中に連絡があり、とりあえずの連絡のようでした。

正式には、月曜に専任の担当者から連絡があるということでした。

その時に、過失割合の主張など聞かれるようです。(私にも不備はあるものの、納得いってないので強くいくつもりです。)

ま、お金の話は強く行くとして、それとは別に相手方の体のことは心配です。

土日担当:「とりあえず、後日相手方に連絡をする予定ですが、どうされますか?今日がよろしいでしょうか?」

と聞かれましたので、

SQ:「相手の体調を気にしているので、ぜひ、今日お願いします。こういうのは早いほうがいいので。相手方にも、ぜひ、体調を気にしているとお伝えください。」

とお願いしました。

数十分後、保険屋さんから電話があり、

土日担当:「相手方に連絡が取れました。ちょうど検査受診中で『レントゲンを撮ったところです。特に痛いところは今のところありません。』と言うことでした。」

と言う話があり、とりあえず安心しました。

私のディーラーからは、連絡無し。別の用事があったので電話しましたが、見積はまだできていないということでした。まあ、預けたときも、1日作業なので…と言うことでしたし、こちらも時間がかかるだろうとは思っていますので、特に気にしていません。

---
WISH は不満も困ったところもない、満足しているので修理の方向で考えていますが…まあ、新しい車にも以前から興味はありました。

事故後のブログではあんだけ WISH ありがとう!と言っておきながら、これだから。 (^^ゞ

まあ、妄想は自由ですし、最悪の場合も考えておかないといけないので…。

でも、持ち金ないので、買い換えるにしても保険だよりです。だったら修理ですよね~。

さて、浮気の相手は…

2代目 オーリスの 120T “RS パッケージ” (DBA-NRE185H-BHXNZ-T)
3代目 ヴィッツの RS“Gʼs・スマートパッケージ” (DBA-NCP131-VLJCXV)
2代目 WISH (ZGE2#) の特別仕様車 1.8S “MONOTONE” か 2.0Z
2代目 アベンシスの Xi (DBA-ZRT272W-AWXEP) ※本当はLi がいいけど。

です。一部、絶対金銭的に無理!という車も混ざっていますが、妄想ですから。

優先順位というか希望順位は、上からが理想です。


買い換える場合の作業も一部記載してみました。

作業、意外に多いな。自前を含めても、作業費もかかりそう。

支払的に見たら、オーリスは難しい…な。

…などと、妄想を含めた結果です。

やっぱり、WISH の修理かな~。

--- 以下は、メモ。

【後付けパーツで破壊されたパーツたち】…同等品を再購入するかしないかの検討が必要。
・TOYOTA純正部品(海外) ボンネット(フード)モールディングASSY FR (75770-68060)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/3819397/parts.aspx
※トヨタマークのモール。もう手に入らないかも…。

・CATZ スプリームホワイト HB3 (CB470N)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4595918/parts.aspx

・BOSCH Eternal White D2S (HID-EWD2S)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4147549/parts.aspx

・日星工業 (POLARG) POLARG LED PREMIUM T10 J-170 (P2910W)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7728594/parts.aspx

・PIAA Southern STAR White HB3 / HB4 (H-514)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4597107/parts.aspx

・PHILIPS SilverVision WY21W T20 シングル (12071SV)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/2413438/parts.aspx

・TOYOTA純正部品 サポートロットラベル (74554-17010)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4119293/parts.aspx

・TOYOTA純正部品 インストルメントクラスタフィニッシュパネルオーナメント (55471-47030)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4426730/parts.aspx

・TRD TRD Sportivo ショックアブソーバーセット (MS260-68002 [旧:48030-ZE100])
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/3906148/parts.aspx
※サスが壊れていた場合。

・TRD TRD Sportivo スプリングセット (MS250-68003 [旧:48130-ZE100])
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/3906149/parts.aspx
※サスが壊れていた場合。

TOYOTA純正 プレミアムホーン (08522-68010)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/2402360/parts.aspx
※ホーンが壊れていた場合。

TOYOTA純正部品 フロントホイールオープニングエクステンションパット RH (53851-21010)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/2340406/parts.aspx


【購入が1年以内の比較的新しいパーツたち】
・BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 215/45R17 91W XL (PSR89148)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7902152/parts.aspx

・TOM'S スーパーラムII (17801-TSR21)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7779208/parts.aspx

・エーモン工業 USB スマート充電キット(トヨタ・ダイハツ車用) (品番:2871)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7778910/parts.aspx

・DIXCEL ES type / EXTRA Speed (ES-315438) ※リアディスクブレーキ車用
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7663624/parts.aspx

・DIXCEL ES type / EXTRA Speed (ES-311444)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7663582/parts.aspx

・Panasonic Blue Battery caos 80B24R (N-80B24R/C5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7347708/parts.aspx

Panasonic LifeWINK (N-LW/P4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7347775/parts.aspx
2016年09月24日 イイね!

秋の全国交通安全運動なのに…(速報版?)

秋の全国交通安全運動なのに…(速報版?)こんばんは。

ご無沙汰しています。久しぶりのブログが、こんな内容だとは…。(T_T) (後述)

みなさん、秋の全国交通安全運動 (9月21日~30日) が始まっているのをご存じですか?

全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。(内閣府ページより抜粋)

私も職場では患者様を車に乗せる業務もあるためふだんから安全運転に努めており、特に春と秋の交通安全週間ではさらに気を引き締めて運転をしていた…つもりでした。

しかし、事件は 9/23 の夕方…。

用事があって、熊本県宇土市走潟町国道501号線を南下。17:05 ごろ宇土市住吉方面に向かうため、走潟町交差点を右折しようとしたときに事故は起こりました。

2台前にかっこいいインプレッサが走っていて右折したのです。前の車も右折レーンに侵入しましたから右に曲がりました。そして私も右折でしたから、右折レーンへ。

私は減速して交差点に進入。タイミング的には青から黄色に変わった直後で、交差点進入時ブレーキングで減速(2~30kmぐらいまで?)し、ハンドルを切りながら再度アクセルを踏み込むぐらいのタイミングでした。

よく覚えていないのですが、黄色とは言え感覚的にはほぼ停止状態。これから右の進行方向を確認(歩行者がいたりしますから)してから正面を見たときに…

『あっ!あたる~~~!!』

軽自動車が、
自分の方へやってくる!!


顔を右下にそらしたその瞬間!!!

『ドーン!!!』







事故は起こりました。

幸い、私の方はほとんど衝撃はありませんでした。(実際はあったのかもしれません。車の向きが変わっていましたので。)ただ、むち打ちみたいに揺れることもなく、事故からだいぶ時間が経ちましたが、今のところまだ痛くないです。

すぐに、相手の状況を確認。

SQ 『大丈夫ですか、ケガはないですか?』

相手方『少し痛いですけど大丈夫です。』

エアバッグは運転席、助手席も展開。1人のようです。話すこともできていますし、とりあえず命に問題はなさそうでした。

『警察に電話しますね。』

すぐに電話しました。

先ほどの写真は、17:08 頃、警察への電話の後にスマホで撮影した写真です。

事故の現状をしっかりと記録、証拠にしておこうと撮影しました。また、たまたま、一眼レフカメラを持ってましたので、それでも撮影しました。(本文中最初の3枚、横長の写真がスマホ。他は一眼レフ。)

相手方の車内は、エアバッグが開いたからか、軽 (日産 モコ) だからエンジンルームのにおいが侵入したのか、少し煙たい状態だったので、火災になると危ないと思いエンジンを切りました。

相手方も降りてきて、『連絡します。スマホが、スマホが (床にあって) 取れない。』と言ってました。

私としては、超大事な WISH があられもない姿になったのに腹が立って、

SQ 『ケガがなくて良かったです。でも、あなた、スピードも猛スピードで交差点に進入して、どういうことですか!!!!



[↑ 円の部分にブレーキ痕がない。]

ブレーキ痕もないし、そのまま突っ込んできたでしょ!!』

相手方 『そっちも、右折で進入してきたでしょう!!』

これが、最初の対立。

『とはいえ、ケガがなくて良かったです。とりあえず警察が来るまで待ちましょう。』

と待つことにしました。

その後、警察が、15~20分ぐらいでしょうか?

『すみません。ちょっと遠くへ行ってましたので遅くなりました。』

その間、実地検証のために私としては現場保存。お互い車両には特に触れませんでした。

夕方のラッシュ時間だけに通行の方々には大変ご迷惑をおかけしたと思います。申し訳ございません。

警察官、たくさん集合。(警察車両3~4台)

まずは、事故車両の撤去から。実地検証はその後でした。

撤去後の状態。










私のWISH側は一応、エンジンも掛かり、ステアリングも切れて、走ることはできるようですが…フレーム逝ってるかも…。

相手方のモコの状況。




エアバッグ両方展開。フロントガラスヒビ。右フロントは写真の状態。左リアタイヤバースト。(衝撃で浮き上がって、リアの左タイヤから落ちたのか?)

お互いの言い分が対立したためなのか、実地検証が終了するまでには結構時間がかかりました。

私が警察に主張した内容は、

---
・お互い黄色信号で進入したため、気が急いでいたのかも。

・先行車として前を走っていたかっこいいインプレッサに気を取られたため、前方(対向車線)を見ていなかった可能性がある。(とはいえこちらは右折レーンを直進しつつ、減速しながら交差点に進入中です。今思うと、進行方向を見ることは歩行者がいるかいないか見る大事な行動でもありますよね。そこは主張しませんでした。見とれてました。しかしながら実際は交差点に進入して (右折レーン延長上まで出て) 右を確認、信号を確認(黄色)、右折開始…というときに相手方が突っ込んできた?)

・侵入時に黄色信号だった。(実際は、WISH フロントウインドウ上部までくる黄色信号を確認後、前方を確認したらモコが来ていた…かもしれないのですがそこが自信が無いです。青信号で侵入開始、停止線を切ったぐらいが黄色で右を見て前を見たらモコが…と説明しました。)

・相手が減速もせずに猛スピードで突っ込んできた。(先に右折した先行車に見とれつつも減速し、右側を見た後、前に振り返ったら、既にモコが停止線を切ていて、こっちに向かってきた。気がついたのは停止線を切ったぐらい。『あっ!あたる~~~!!!』と思ったときは既に WISH の3~5m 先で回避できる状態ではなかった。)

・ただ、WISH は、これから右折開始のタイミングで車の先頭が、かなり(タイヤ1個分ぐらい?)前に出ていた可能性がある。(とはいえ、このようなお互いの右前が接触している場合、相手側は Google マップを見る限りではわずかに左カーブで、モコ側の右側が当たったのかもしれない。もしくは、相手方が回避行動をとったから…かもしれない。ただ、この交差点は日常から使っている感覚だと直線です。)

あ、ちなみに現場の状況。





交差点としては、比較的見通しの良い交差点と思われます。地図で言うと私は北側から南に進行し、交差点を右折(地図の左側へ)行く予定。

相手方は直進レーンを北進。

---
ただ、今思うと、相手方はスマホをいじっていた可能性もありますよね。まあ、バッグの中のスマホが飛び出した可能性も否定できませんが。相手方は20代前半でした。iPhone のようでした。

床か、どっかに吹っ飛んでたのは間違いないです。(『スマホが取れない』と言ってたり、探してましたので。)

ちなみに警察から「どっちから話しますか?」と言われたので相手側より先にヒアリングしてもらいました。別々です。

なので相手がどのような主張をしたのかはわかりません。

ただ、場所がコンビニのある交差点で、コンビニの監視カメラに動画が、これまたキレイに写ってました。

それを警察の一眼レフに撮影した静止画で3枚ほど見せられて(①モコ進入→②モコ激突→③WISH、モコ大破)状況を説明されたので、お互いにむちゃくちゃな主張はできないですし、相手もなかった(できなかった)のだろうと思います。私は正直に答えましたが、この映像があったおかげで、「警察も後で映像を解析しますが、とりあえずこの写真で検証は進めます。」ということでした。


実地検証が終わり、相手方に謝って (相手方は父親が来てました。) ディーラーへ。道中はレッカーの人と話が盛り上がりました。(軽はいかに前をきれいにつぶして、乗員を守るかを重視している。なのでドアは開いたでしょ?とか、相手方はかなりひどいが、こちらはフレームまでは逝ってないかもしれない、自走してキャリアに載せるとき、WISH にえらくパワーがあったのでびっくりした。最近の軽は¥高いが燃費がいい、などなど。)

そして、ディーラーに到着。

営業のTさん 『うわ~。こら~ひどかですね。大丈夫でしたか?』 (ひどか=熊本弁でひどい)

SQ 「(ディーラーの方々とは仲がいいので) たぶん、みんなびっくりですよね~。特に(おなじ WISH 乗りの営業) N さん、とか 『マジですか!!!』 とか言いそうですね~。」

とりあえず、当面の話をして、愛情たっぷりな WISH をできるだけ修理する方向で話をしてきました。

残念なのが、代車が貸し出せない。 (予定が埋まっている) とのこと。明日からどうしようかな~。特に明日夕方から仕事だし…。

… … …。

なんか、書いてたら詳細すぎて速報版?じゃなくなったです。 (^^ゞ

まとめますが、

私の方も、反省点はもちろんあると思っています。

ただ、心の中ではどうしても腑に落ちない部分があるのも否めません。

たしかに交差点に進入して、右折を開始する動作だったのは否定できないだろうと思います。

ただ、警察が見せてくれたコンビニの監視カメラ動画が元の写真では、(短時間の切り取りだからか) WISH は動いてないようにも見えます。

相手方はブレーキ痕もなく、回避行動があったか妖しい状況。黄色だからと急いで侵入しても、こちらが減速していたら頭がちょっと出ていても、よけて通るでしょ、普通。

…。やっぱ、私が右に動いていたのかな~。うーん。ドラレコ付けておけば良かった。ちょうど物色中だったんですよね。(T_T)

…。起こったことは、仕方が無いです。気持ちも車も凹みましたが。

これからのことを考えましょう。

あと、前向きに考えるとすれば、WISH が守ってくれたんだって思います。

コンビニの駐車場にどかされた WISH に、「おまえが守ってくれたんだな。ありがとう。」

って、感謝の気持ちをつたえました。ありがたいです。絶対完治(修理)して戻ってきて欲しいです。

(修理費用が気になりますが…。)


皆様も事故にはくれぐれもご注意を。安全運転、安全確認が重要ですよ。

---

【おおざっぱなタイムライン】 抜けてるところもありますが。

時間不明(事故直後) 相手方の安全を確認する。
17:06 警察に通報。
17:08 スマホで写真を撮る。エアバッグ、エンジンルームのにおいが少し充満していた?相手方車両 (日産モコ) のエンジンを切る。
17:15 JAF に連絡をする。(WISH 移動のため)
17:19 警察から折り返しの電話があったようだが出なかった。(次のディーラーの営業さんに電話をしていたためと思われる。)
17:19 ネッツトヨタ熊本 営業Tさんの携帯に電話するが電話に出てもらえなかった。
17:21 ネッツトヨタ熊本 ネッツワールド田崎店に電話して、営業Tさんと話す。
17:47 JAF のキャリアが到着。
17:58 こちらの任意保険会社にとりあえず、事故にあったことだけ第一報として電話する。
16:27? 実地検証がほぼ終わる。(ちらっと時計を見た時間。)
16:50? 警察から今後の説明を受ける。
19:05 ネッツトヨタ熊本 営業Tさんに電話し、事故車をネッツトヨタ熊本 ネッツワールド田崎店に積載した WISH の移動を開始。(キャリアに同乗。)
19:40 (JAF の伝票の時刻) ネッツトヨタ熊本 ネッツワールド田崎店で JAF の伝票にサインする。(会員なので無料。)
20:10 ごろネッツトヨタ熊本 営業Tさんに家まで送ってもらう。
20:47 家に到着後すぐに職場の病院に診察に行き、病院に到着。看護師二名と相談して、今はどうもないのでとりあえず月曜日に整形外科を受診したほうが、症状が出てからがいいよとのことで、受診延期。(夜間は救急の患者様を優先したいため、と言う理由と、夜間と土日は外部(他院)の医師が当直なので診断書が書けない。)
21:56 保険会社に第二報の電話。詳細を伝える。明日、日中に担当者から電話がある予定。
22:25 職場の上司に一応状況を連絡する。
2012年02月16日 イイね!

当て逃げされました。

当て逃げされました。こんばんは。

今朝、My WISH に傷が入り、落ち込んでいる SQUARE です。

---
状況をお話ししますと…、

職場に向かうためいつもの時間に家を出発しました。

出発時間はいつもよりも遅めでしたが、大きくは問題のない時間。路面は夜に雨が降ったのか、ウエットな状態。

進んで行く道はいつもの道です。

すべてはいつもの調子で進んでいました。

しかし、いつもの道という気持ち。それだけに漫然運転になっていたのだろうともいます。


問題の現場はここ。


具体的にはこんな感じの交差点です。(Google ストリートビューより)

交差点の先はランプになっており、左側には別の国道につながる(降りる)ランプがあります。直進すると、緩い左カーブの上り坂です。

この写真で行くとアリオン?が止まっている所に私のMy WISH が含まれた車列がいると思ってください。

私は前の2台のように右折車線へ入り、対向車がなくなるのを待っていました。

待っている間に前の車(LEGACY OUTBACK)をぼーっと眺めていたんです。

『OUTBACKってエンブレムロゴしかないな~。LEGACYの部分は外したのかな~。』

…なんて、考えていたところ前の車が進み始めて…

ここが私の重大なミスなのですが、

なぜか、その車につれられるように前方の対向車線から来る車を確認せず交差点に進入したんです。

右折をして、対向車線(2車線の右側)に入ってすぐにかなりのスピードで迫ってくるブラックの軽 ホンダ トゥディ(…と思います)が迫ってくるのを発見!

だめだ渡りきる前にぶつかる!(それとも交差点を)抜けきれるか!?

と思って、視線から消えたあと

『ゴン!』

という音が響き、見事に接触しました!


トゥディの位置はまさに先ほどの Google ストリートビュー の対向車線の黒い車がいるところ辺りでぶつかったようです。


その交差点を拡大するとこんな感じ。私はすでに斜め…というかほぼ横になっている状態だったと思います。

さすがにぼっこり凹んだだろうな~とか思いながら安全なところで停車。


後ろを見てみると引っかかれたような擦り傷と去年の夏に修理した自家製塗装が、当たった衝撃でパリパリになってはがれた姿になっていました。


よせて撮影 その1


よせて撮影 その2

ぼっこり凹んだと思ったのが樹脂製だからかうまく受け流した?

まだじっくり見たわけではないのですが、傷の形跡から凹んだ部分はなさそうです。

しかし、また上手に当たったもんだ。被害がこれだけだなんて…。奇跡みたいです。

『さぞかし相手もびっくりしたに違いない。しかもバンって音したし。相手も怒って(そばに車を止めて)歩いてくるはず。』

と、心の中で思っていたのですが、走り去ったほうを見ても該当車両がない!

『…もしかして当て逃げ? でも、そんなはずは!』

そんな感じで、すこし1~2分待ってみましたが何も起こらず。

(私はこの後いろいろ考えましたが、当初は『軽だから当たったことはわかるだろう。』と思っていましたが、意外にも音はしなかったのかもしれませんね。当たったことに気が付かず走り去ったのかもしれないです。だから戻ってこなかったのかも。)

私も天然(ボケ)が入っているのか、なぜか『このくらいの傷ならまた自分で直せるけどめんどくさいな~。』とか思いながら現場を立ち去ろうとしてました。

でもすこし走って『いや、まて。これは立派な当て逃げだろうから、ここは警察に電話するのが流れだろう。』とバックして戻り、110番に状況と当て逃げの車の特徴などを伝えました。(職場にも上記の状況を説明して遅刻すると伝えました。)

(余談ですが、今回携帯から電話しましたが、GPSの情報は通知されるんですね。通話終了後、提供アイコンが画面に出ていました。)

数分後パトカー到着。

当たった車の特徴を再度確認して、無線で連絡。

もちろん相手のナンバーも尋ねられましたが、あの車の体勢&逃げ方ではナンバーなんて覚えられる事なんてできません。

その後当たった場所の確認や免許証、車検証、自賠責保険の加入状況などを提示。


来た警察官が当たった場所の高さや長さを測ったり、お約束の自分(私)で該当箇所を指さし、その写真を一緒に撮られる。

そして状況の説明や今後の事などの話がありました。

主な話は、

・走り去った方向を他の警察車両で探させてみたが、該当車は見つからないということ。
・ナンバーがわからないと今後も探すのは難しいこと。
・物損事故として受付が完了したので事故証明等は出せるけども、相手のところが空欄になる。
・相手が特定できないと保険はほとんどの場合適用できない。(このあと私の任意保険の会社もそういっていました。)
・場合によっては後で当たったことを連絡しに来る場合がある。
・SQUARE さんにも過失があるので今後運転に注意してくださいとちゃんと言われたこと。

という説明を受けてお話しは終了しました。

修理は自腹か…。また塗装するのいやだな~。いっそ相手が出れば、保険が使えるのに…。(以前からリアバンパー(正確な名称はリアバンパーカバー)は新品に変えたかったので保険で新品に!? 不幸中の幸いになるかも…と甘い考えも持ちましたが…。)

ただ私のほうにも大きな過失がありますし、場合によっては大事故につながるのでここは物損で終わったことを不幸中の幸いとし、漫然運転をせず、安全運転に努める必要があると再認識しました。

だいたい、こういうのってつい気がゆるんだときや、なにか仕事がうまくいっていない時などに起こったりしますよね。

反省しました。

皆さんも、漫然運転、ぼーっとしてたり、考え事をせず、運転に集中して安全運転をこころがけてくださいね。

---
それで余談ですが、このことを帰って嫁さんに話をしたところ、バンパーの修理についてはOKがでました。(えっ、マジでいいの!?って思いました。)

赤ちゃんも生まれるときに、この出費は家計としてはいたいのですが…。

今度プリウスPHVを借りに行くとき、ディーラーに修理を申し込む事にしましょう。

プロフィール

「@@らっちょ さん、こんにちは。痛い出費になりましたね。 水垢・ウォーターデポジット…そうならないよう洗車の時できるだけ早く水分を拭き取るようにしていますが~永遠の悩みです。」
何シテル?   09/02 13:08
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステンレスボルト撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:35:55
鉄とステンレスの電蝕について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:34:49
トヨタ(純正) ディスクブレーキグリースⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 18:30:14

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation