• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

思い出をたどる日帰りの旅 - 阿久根・水俣日帰りドライブ - その2 思い出余情篇

思い出をたどる日帰りの旅 - 阿久根・水俣日帰りドライブ - その2 思い出余情篇こんばんは。

このブログは 2012年7月17日にアップした『思い出をたどる日帰りの旅 - 阿久根・水俣日帰りドライブ - その1 オフ会篇』の続きです。

『ええっ!!今更!?』…って感じは否めませんが、続きが
アップされていないのもなんだかな~って感じがしますのでアップしたいと思います。

(7月に書いた“その1”のブログ直後から急激に公私ともども忙しくなり今となりました。)


では、どうぞ。

---

エコパーク水俣に着いた私たち夫婦。もともと以前から『水俣に行くなら、ここに行ってみたいな~。』と私が思っていたところで、ちょうどお昼時でしたのでここで昼食を取ることにしました。


今回昼食をいただいたところは『味の駅たけんこ』です。


店の雰囲気はこんな感じで、手作りの漬け物もセルフで食べることもできました。





メニューはこんな感じで、


私が頼んだのが、写真の肉そばセット、嫁さんが頼んだのがかけそばセット。値段はすこし髙いかも。

ゆっくり食事を終えたあとは、場内の一部を見学。


『親水緑地』は、海に面した広場で野球場などもあるようですが、若者向けとしては、




こういうのがありました。対岸の恋路島を、夕日を眺めながら2人で語り合うのもいいんじゃないですすかね~(*^-^*)



その他としては、やはり水俣といえば、どうしても外すことができない水俣病の歴史…。慰霊碑もありましたし、今回は訪ねませんでしたが、市立水俣病資料館も併設されているようです。

キレイに整備された公園が、たまにテレビに映ったりして気になっていたのですが、今回訪れることができてよかったです。

次は、嫁さんの希望…というか今回の旅の目的の一つで、昔通った看護学校と住んでいたアパートを訪ねることに。

写真は撮ってこなかったのですが、

当時看護学校があったところは、住宅地になっていました。

嫁さんもこのことは知っていたようですが、目の当たりにして残念がっていましたね。

でも住んでいたアパートはまだ存在していて、『あの部屋に住んでいたんだよ~』って一人その当時のことを思い出し、懐かしがっていました。

働きながら看護学校に通っていたので、次の目的地はその職場だった病院へ。

…と、その前に、そこへ向かう途中にある、もなかやさん『美貴もなか』を訪ねました。ここのもなかがおいしい…と今回のオフ会メンバーから教えていただいた昔からあるお店らしいです。(嫁さんは水俣に住んでいただけにこのお店を知っていたらしいですが、せっかく教えていただいたので行こう!と行ってみました。)


美貴もなかの駐車場はこんな感じ。そこから奥に進んでいくと…


個人の家の中に店がある…といった感じ。


入り口をはいると…


メニューがたくさん。(でも、もなかは1種類で個数が違うだけ (笑) )


でも、私たちは一番ベーシックな『美貴もなか』を買いました。

お土産をゲットし駐車場をでるところで、なんか見たことある WISH が近づいてくる…(笑)


ここでMaru.さん、再度登場! しばらく、湯の児(ゆのこ)方向へ向かう私たちと同じ道を走り、また別れました。

湯の児方面に向かった理由は、

1つめは、先ほど話した嫁さんが働いて勉強していたときの職場(病院)を見るために。
2つめは、今回集まったオフ会メンバーから教えてもらった福田農場へ向かうため。
3つめは、昼食中にスマホ(ネット)で見た江口寿史の書いたイラストの場所が見たかったため。


実は、昼食を取った『味の駅たけんこ』の店内に、江口寿史の書いたポスターが貼られていたんです。(江口寿史氏についてはネットで検索してみるとたくさん出ますのでここでは割愛します。)

『たしか、江口寿史って水俣出身だったな。』なんて考えながら、スマホで調べるとビンゴ!

どうやら、水俣に貢献するために書いたポスターには数種類あるようで、ネットには別バージョンのイラストが載っていました。

その場所を嫁さんに見せたら案内してもらえることになり、すべて湯の児にあるから…と、そこへ向かうことにしました。

1つめはというと…

嫁さんが勉強しながら働いていた職場は更地になってました。

(話にはきいていたらしいのですが、それを目の当たりにして)嫁さんまたもがっかり。

『ここでがんばってたな~』と、またここでも一人で思いにふけってました。

2つめはあとでご紹介するとして、3つめの場所。それが…

ここ、湯の児海水浴場です。

ちょうど、夏休みが始まる直前の暑い日でそれなりににぎわいを見せていました。


ここには吊り橋があり、島に渡ることができます。

のんびり休憩をしたあと、次に向かったのが、

2つめにあげていた場所、『福田農場』

以前、みんカラで親交の多い、EVE Rondine さんが、かなり前に何シテル?で『福田農場なう』と書いていたのでどんな場所か気になっていた場所です。


福田農場は、場内、または水俣でとれた農作物を主に使って作られた加工品を販売している物産館でした。


ここで食べたのが、デコポンソフトクリーム、確か右がそれで、左が嫁さんが頼んだバニラとのミックスだったと思います。

デコポンの香りと甘さがしっかりと感じられるおいしいソフトクリームでした。


そして、ここでやっとネットで見たイラストのポスターを発見!さっきの場所が、そのままイラストになった感じ。見ることができてうれしかったです。


水俣を離れ、最後にプリウスPHV の試乗レポートの際にも立ち寄った、星野富弘美術館(葦北郡芦北町)に今回も立ち寄り観覧後、帰路の途中で食事をして帰宅。

楽しい日帰り旅行になりました。

プロフィール

「トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250709-11189759-carview/
何シテル?   07/09 08:30
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 18192021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33
トヨタ(純正) モールディングテープ No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 18:50:19

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation