• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

我が家にサンタさんがやってきた!?

我が家にサンタさんがやってきた!?こんにちは。

我が家に、サンタさんがやってきて 靴下には入りきれない大きなプレゼント。

PlayStation 3のセットを置いていってくれました。
サンタさんありがとう!!

---
…と、もちろんサンタクロースが置いていくこともなく、嫁サンタが枕元に置く…といったこともなく、24日のイブの日に自分で買いに行きました。

買ったセットは

「プレイステーション 3 地デジレコーダーパック」 (CEJH-10013)
縦置きスタンド チャコール・ブラック (CECH-ZS1J)
メモリーカードアダプター (CECHZM1J)
BDリモートコントローラ (CECHZR1J)
HDMIケーブル (CEJH-15004)
バイオハザード5 オルタナティブ エディション PlayStation3 the Best (BLJM-55019)
リッジレーサー7 PLAYSTATION3 the Best (BLJS-50010)


※写真ちなみに映っているPS2の箱は今回の記事とは何ら関係ありません。
(9月26日に買った新品で、初代PS2(SCPH-10000)が壊れたので市場からなくなる前に!…と急遽買ったものです。)

---
みんカラ的ブログにするとすれば、

『なぜ今もっともホットなグランツーリスモ5ではなく、リッジレーサー7なのか!!!』

…って、ところでしょうね~。

確かに、『グランツーリスモ5』は欲しかったです。かなり。特に限定版。
やりこめる、ずーっと楽しめるゲームとは十分理解しています。

でも嫁さんが、ハードが高いためにソフト分の予算として、そもそも1万円前後でしか許可しなかった(嫁さんの頭の中では当初からソフト+周辺機器の予算は一切含まれていなかった。)ことに加えて、本体買ってソフト1本(=グランツーリスモ5専用機)というのもかなり寂しい。

それに今までプレイしてきた定番シリーズものとして、これらを以前からすごくやりたかったゲームが低価格(Best版)で2本あるというのも魅力でした。

そのうち『グランツーリスモ5』もBEST版が出るでしょうし、どっぷりゲームにはまる年頃でもないので、ぼちぼち楽しんでゆきたいと思います。

---
そもそも、PS3を買った理由はもちろんゲームがやりたかったのもありますが、Blu-rayを自分たちの部屋で見たかったっていうのが大きかったでしょうね。(ちなみにBlu-ray HDD レコーダーは義両親は持っているので家にはあるのですが、自分たち専用はない…。)

嫁さん的には『Blu-ray HDD レコーダーが欲しい(そっちを買う)ので、PS3は要らない。』といった話だったのですが、『ゲームしたいしそれまでのつなぎで』とかなり説得。結婚する前から言ってたので相当欲しいんだろうということで今回OKがでました。

---
PS3が発売されて苦節4年…。

今よりもゲームをやっていてお金にも多少は余裕があった私が当時PS3に手を出さなかった理由がいくつかあります。

当時は、『HD DVD』 VS 『Blu-ray』という図式もありましたが、そんなことよりもうちの環境では、その性能(HD画質)を存分に映し出せるテレビがなかったのが一番大きかったですね。

なにしろ当時はテレビが高い!PS3のためにテレビを買うまでの余裕がなかったんです。

それに転職をして収入も貯金も減ったし、WISH(車)の支払いもあったので、手持ちの貯金もあまりなかったです。

PS3は従来のTVにもつなげますが、新世代の高解像度画面が出せるのならばやっぱりきれいな画面で楽しみたいじゃないですか!!

それで、あれよあれよと時間が過ぎてしまいました。

そんな中、2009年。気がつけば、TVも安くなって、それどころか HDMI 端子搭載のPC用ワイド液晶ディスプレイも比較的低価格で発売され始めて、『低価格でPS3をつなげる環境が整いはじめた』からやっと購入を考え始めたところに、嫁さんが液晶テレビを結婚前に買った & 自分がHDMI端子搭載のPC用のワイド液晶ディスプレイを買ったこと。

こうなれば、もう購入のテンションアップですよ!

嫁さんにずっと掛け合って、やっと今年のボーナスでの購入OKのサイン、購入に至るということでやっと購入ができました。

これから、映画、ゲームをどっぷり楽しみたいと思います!
Posted at 2010/12/26 14:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年12月24日 イイね!

2010年ものこりあとわずか…。

2010年ものこりあとわずか…。こんにちは。

今日は、22日の夜勤(当直)の明けをずらしてもらえたので23(祝)、24と休み。ぐっすり眠った後に、年賀状を作成しました。

---
皆様におかれましては、今年はどんな年でしたか?

2010年の私は何かとバタバタしていて、そして結婚もあって忙しい1年でした。

WISHのカスタマイズ…大きいものもいくつかありましたが、数と内容的にはぼちぼちだったかな~。3年目の車検も今年終わり、これから少しづつ時間が経つにつれ、市場から初代WISH対応のパーツも減るばかり…。

お小遣い制にもなってしまったし、来年からは細々と行ってゆきます。
Posted at 2010/12/24 12:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お詫び / お礼 | 日記
2010年12月18日 イイね!

サンクス・イルミネーション2010に行ってきました。

サンクス・イルミネーション2010に行ってきました。こんばんは。

この時期はいろんなところでイルミネーションが盛んに行われますが、地元・熊本の方はもとより、九州でもかなり有名なイルミネーションになってきたサンクス・イルミネーションに15日の夜、行ってきました。

このイベントは「ドモホルンリンクル」でおなじみの再春館製薬所が毎年行っている開催期間限定イベントでして、嫁さんから、『今年も行きたい、行きたい!』といわれていたものの、なかなか重い腰が動かなくて…。お友達のトラビス88さんのブログを見てやっと行動を起こした感じです。

イルミネーションの詳細はページの終わりにある関連情報URLで紹介していますので、そちらを見ていただくとして、簡単に説明するとイルミネーションで飾られた敷地内(園内)をドライブスルーで観覧して楽しむようになっています。

おもにこんな感じのイルミネーションを見ることができます。

ただあまりの人気で、毎年渋滞が起こるため、今年は(覚えていないのですが去年も?)車のナンバーの末尾で入園できる日に制限(偶数か奇数かで入園できる日が異なる。)がもうけてありまして、以前よりも断然スムーズにはいることができました。(平日だったというのもあるかもしれませんが…。)

とはいえ私の場合、嫁さんのVOXYが奇数で、私のWISHが偶数ですから制限はほとんどないに等しい感じです。

今回はVOXYでドライブ。

仕事が少し遅めに終わったので、現地までは高速を使いました。現地は高速道路のインターからもわりと近いところにあります。

と、いうことで初のVOXYでの高速道路。

意外に安定していましたが、やはり重心が高いぶんカーブはWISHよりもよれる感じがします。カーブが多いところでは、あまり飛ばすことはできないでしょうね~。

現地で15分~30分ぐらい並んで待ったら入園できました。
※500円が募金として徴収されます。

トラビス88さんもブログに書いていらっしゃいますが、今年は去年の逆回りで意外に新鮮でした。僕は今年のほうが好きですね~。特に紫(ピンク?)のライトがいっぱいあるところの下をくぐるとき。

とてもきれいなイルミネーションをじっくり堪能しました。

プロフィール

「@ジャック・ベアー さん、こんばんは。連絡、返信が遅くご心配かけてしまいすみません。今回は報道を見て私も「こんなところが」と思う場所が多くてビックリしました。本当に何事も無くて良かったです。」
何シテル?   08/20 00:57
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation