こんにちは。
熊本は秋晴れのいい天気ですが、私は家にいます。(T_T)
本当は、
Maru さんからオフ会のお誘いがあったのですが、嫁さんからは今回もOKが出ませんでした。
理由はいろいろあるのですが、その1つをあげると、仕事が忙しかったため家のことが何もできてなくて、子育てもしてもらいたいのに、なんであんただけ遊びに行けるの!…というのが理由の1つ。
仕事もぼちぼち落ち着きつつあり、残業の時間もすこしは減ってきたかな~と思い始めてきて、やってもらいたいことがたくさんあるみたいです。
パソコン(PC)も趣味で(嫁さんには車に、パソコンに金のかかる趣味ばっかりと言われ続けてますが…)、院内SEである以上、PCは仕事でもある関係から、年賀状作成ももちろん私が担当。
そろそろPCで作り始めないといけないな~と思っていたところです。
---
今回はそんなパソコン環境の話です。(車の話ではありません。だらだら書いていますので、興味のない方はスルーしちゃってください。)
実は、WISH のカスタマイズにここ数年明け暮れた(?)関係で、なかなかPCの方にお金をつぎ込むことができませんでした。
それに、ここ数年のIT業界って、企業向けには仮想化、クラウドなど新しい技術や考え方も出てきましたが、家庭用(コンシューマー。最近はコンスーマーと言うらしいですが)に至っては『おおっ!』といわせるような技術とかはなかったように思います。(いや、Blu-rayや、USB3.0 などいろいろあったのかもしれませんが、私がただ単に関心がなかっただけかもしれません。)
それに、もっぱら WISH のカスタマイズ情報を求め、ネットの閲覧と、ブログ用の写真の編集をしていた関係で、(Windows Vista の環境も構築していましたが) Windows XP でも特に不自由を感じていなかったのも事実。職場のPC環境が XP だったことも関係しているかもしれません。
そして気がつけば、Windows 7 が発売され、そして今年は Windows 8 も今秋発売されました。
職場もきれいな病院になって、情報システムも一新。電子カルテが導入されて、Windows 7 の勉強もしないといけないな~と思い、嫁さんにお願いして Windows 7 がインストール済みのノートパソコンを今夏、新調しました。
それからいろいろと使い続けていると、やはり新 OS は便利ですね。ウインドウ操作や、ファイル操作が格段に便利になりました。
また Vista でも不評だった機能なども、洗練されていて面倒な操作も少なくなった感じがします。
新しい OS では XP からのソフトがうまく動かないというのもありますが、それは時代(OS)が変わるときはよくあることです。とはいえ、個人では余計な出費が増えるのでこれは痛い…というのもありますが、ぼちぼち買い換えて特に困った場面も少なくなりつつあります。(どうしてもうまくいかないときは最後の頼み綱 Windows XP Mode が Windows 7 Professional にはあるので、それを使うことにしています。まあ、この辺は
IT 系のサイトなりに話を譲りましょう。)
そんな感じで、Windows 7 に満足、あまりにも便利だったので、すぐに Windows 8 の発売が控えているにもかかわらず、自作デスクトップパソコン用の Windows 7 もいまさら購入しつい最近導入しました。
そんななか、マイクロソフトから新キャンペーン。
新しいOSの発売が近くなると古いパソコンが売れなくなる、それを避けるためのキャンペーンが今回も始まってまして…
価格があまりも安い(1,200円)ので、将来乗り換える場合も考えて2つ買っておきました。
※ 古い OS からのアップグレード版。
今回は、(いや今回も?)ダウンロード販売なので、DVD イメージファイル(ISOファイル)をダウンロードし、それをDVDに焼き込めば、セットアップがすぐに開始できるのですが、一応ちゃんとしたディスクももって置いた方があとあと便利かも…と思い、
購入時にディスクを一緒に買ったのです。
購入は10/28 で、11/1 には写真のようなメールも届いていました。
メールの中荷記載されている販売者がドイツの会社っぽいので、おそらくエアメールで来るんだろう。だから4~8日ほどかかるのだろう…。
って、思っていたら、
いっこうに届かない…。
遠距離だし、少し遅れているのかな?
などと思いながら、待って、待って、20日待っても…
届かない!!
さすがにこれはおかしいと思い、近々問い合わせようと思っていたら
昨日届いたようです。よかった、よかった。本当に安心しました。
一応、自作のデスクトップパソコンにインストールして、遊んでいるところですが、個人的にはタブレット PC などのスマホやタブレットを意識したような最新の PC じゃない場合、操作がかえってわかりづらく、(もしくは使いづらく)それなりの設定やカスタマイズが必要と感じました。
特に
従来からの PC を使っている方の場合、Windows 8 のメリットってあまりない気がします。これといってすごい機能が増えたようでもありませんので…。(もちろん買い換えれば事情は異なります。)
もしかしたら、それが今回のキャンペーンや、店頭で販売されているアップグレード版などが(発売記念と題されていますが)最初から低価格で販売されている理由なのかもしれません。
とはいえ、せっかく最新の OS が触れるわけですし、Windows 7 の環境には、私の場合、
バックアップソフトでバックアップしたファイルを使用すれば、いつでもすぐに元に戻るので触れる間にいろいろ試してみたいと思います。
個人的には Windows 7 がおすすめ…かな~。(そういう意味では新 OS が発売になった今、Windows 7 インストール済みの1つ前のモデル(夏モデル)の PC を買って、1,200円で Windows 8 を買うのはアリかと。)
しかし、最近の PC って、安くなりましたね。
関心がなかったのでびっくりしましたが、メールと、ネット、ブログ、ワープロなんかだけならネットでの BTO
※ で5万後半ぐらい。店頭でも8万後半と10万円を切る価格にはびっくりしました。
※BTO…Build To Order. お好きな構成を選んで自分仕様の買う、ネット通販によくある形式。
私が、高校の頃親から買ってもらった最初のパソコンは40万ぐらい。働き始めた頃の売れ筋はだいたい20万ぐらいでしたが…。
PC もそうですが、スマホやタブレットなど、今は情報を消費する時代にブログでせっせと情報公開。
みんカラを始め情報の作り手であるブロガーのみなさん。
案外、そういったところには誇りに思ってもいいのかもしれませんよ。
(まあ、いまや一言口走っても情報になる、twitter など簡単に情報公開するすべもたくさんありますけどね~。)