• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

【夏子の酒?】 清泉 「亀の王」 純米吟醸 生貯蔵酒

【夏子の酒?】 清泉 「亀の王」 純米吟醸 生貯蔵酒やばッス

Oh.sugiさんの置かれている状況、非常にやばくて危険な状態になっております・・・。 
どーしましょう??
ココロココニアラズそんな感じ(T口T)

そんな日は飲まないとやってらんねー。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
ってことでもぉ、過去の遺物とかしたお酒でもwww

このお酒は、アクセラ氏が新潟に行った時のお土産です。

アップ遅すぎじゃね??ってツッコミは無しの勢いで(汗) 
まぁ、いつもの事です(爆)

何気にこのお酒って有名だったんですね。 買ってから知りました
(゜Д゜;)



「亀の王」に使われている酒米「亀の尾」 
この辺りでは、聞かない品種ですね( ̄▽ ̄;)





その酒米「亀の尾」の誕生秘話は漫画「夏子の酒」のモデルになったみたいです。 
だから有名!?

まぁ、ココを見て気づいたんですが・・・。





ちょっと興味が出たので、その酒蔵と酒情報を調べました。 
興味のある方はどーぞです。
♪(°∇°)

久須美酒造の紹介でも。


アクセラ氏の補給基地にて【亀の王】の詳しい情報アリ





【タグ関連】
嬉しい感じのタグ。 何気にアクセラ氏の車内で火入れされた感じorz






【色見本】
素敵な透明さん。 冷やしすぎて水滴がorz





【飲んでみて】
度数が低いから、カパカパ入ってしまいますねー。 
印象としては、すごく柔らかく繊細な日本酒。


最近、良く飲む度数19~20度のものが、ガッツリ濃厚な感じななので、ちょっともの足りない・・・かな?
って雰囲気でしたが、コレは冷やすぎの影響(^口^;)

気をつけましょう!!

冷凍庫でしばら~く保存されてたんで。




その後、通常の冷で飲みました。
香りがふわっと漂う感じが良いですね~。 かなりフルーティーで良いッス。 

これは度数が低めなので女性におススメかと(by 奥様より)。 

口の中にスッっと流れこんで、キュとした酸味・・・。 雑な感じが全くしない。なんて飲みやすい日本酒なんだ(^口^v)
これで1升3,000円ならお買い得ですよ。


最後になりましたが、上部ラベルさん。


ちなみに、裏ラベルは注意書きのみ。 ツマンネー。 
σ( ̄∇ ̄ )


なので、ちょっとHPから拝借して・・・。

清泉 「亀の王」 純米吟醸 生貯蔵酒
■原料米:掛米・亀の尾(80%) 麹米・山田錦(20%)
■精米歩合:55%
■日本酒度:+5
■酸度:1.4
■アミノ酸度:1.0
■アルコール度:14~15

みたいな感じ。




さて、健康診断も終わったので肝臓のリミッター解除しましょうかね?? 
Posted at 2009/07/14 17:57:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年07月10日 イイね!

【国道439号の1/4】 天空にあった伝説の・・・。 By酷道アタッカー見習い

【国道439号の1/4】 天空にあった伝説の・・・。 By酷道アタッカー見習いそこまで高くない!
(^口^;)


さて、前回の続きです。 
前回って?人はこちらから

ちなみに写真はかなり少なめ
( ̄▽ ̄;)

カメラは持って行ったのに、入ってなかったSDカード。本当にorzな感じ。 
阿讃の時は気をつけよう・・・。


では、では。


その後、お腹も満足したので、『どーする??』っと、美味しいものを食べたので気分も最高♪ 晴れてるぞ!コノヤローってことでオープンにしてちょっとドライブを再開・・・。 

このまま南下して高知でも!っと思ったのですが間がさした!?
 
たまには山側に言ってみよう!との神と言うなの奥様からのお告げ
(TへT;)

これが例の国道439号へのスタートでした。
( ┰_┰)

ちなみに、手元には地図、ナビ、事前情報なし。 

あったのは看板+奥様の好奇心のみ(爆)

えーと。先ににルートの説明を・・・。 
(⌒o⌒;A

誰か地図上に赤線をキレイに引く方法知ってます??・・・簡単に!

京桂峠までは、永~い昇り道(約1時間半)でした、そこからず~っと下って、途中でかずら橋の方にまがり、元来た大歩危の方へ帰っていく軟弱酷道アタック♪

酷道アタッカー見習いの私としては何の情報無いまま、突き進むのは怖かったッス。
酷道とは。




国道32号(川沿いの大きな道)から山頂までは案外、路面はきれいでしたよ。
っと書いてみる。
(゚∇゚d) 

後半の分岐地点まではorzな感じで凸凹凸凹凸凹凹凸凹。 






そんな中、昇ること1時間・・・。
ぼーっと飛ばし気味のOh.sugi・・・そこへ!


いきなり飛び出す親子の鹿!!

(イメージ図)
  

MR-Sフルブーレキ → に驚く子鹿! 


パニックで車に突進!! 


マジッスか!?(゜Д゜;)



助手席の真横をスルーな感じ。 


よ、よかったぁ。 
(;´▽`)



しかし、こちらの助手席の方はパニックです。
(((;・д・)))


その後、『次は何がでるのやら??』っと思いつつ頂上へ! 
そんな頂上で見た看板。 



おぉ( ̄▽ ̄;)。 
マジか、ここ四国やぞ!?(゚O゚;





しかし、その背後には・・・。
えらいオーラーを出す建物





なんと、こんな所にうどん屋が!! て、店名は【うどん屋 京桂】で良いのか? 



恐る×2、入ってみる事に。 
『ネタが降ってきた☆』っと思うOh.sugiさん 
『まだ食べるの!?』っと単語がこぼれる奥様




い、いざ、入店じゃーー!! 
突撃~。 
(゚∇゚d)





はい、普通に営業してました。
ヾ(・ε・。)

ちなみに、メニューとか。


外にも大々的に出してた『しし肉うどん』がお勧めらしい。
それをチョイス。
待っている間に壁にある大量の寄せ書きとか読んでみました。


えーと。
日本津々浦々からツーリングに来ているみたいです。 
岡山、九州、そして北は北海道からも。 


ここの窓から外を見ると・・・。




うむ! 絶景ですな。 
頑張って昇ってきたなぁ~としみじみ。





そして、ポーっとしていると来た! 猪の肉が乗ったうどん様


【食べてみて】
おぉ、猪独特の臭いみがあるが、美味いッス。 
濃厚な肉汁がダシに出て美味いぞー!! ちょっとだけ獣臭いぞー。 
でも、かなり美味いぞー♪♪。 

いっきに飲み干したくなるのを辞めて、奥様にも(ちなみに、奥さんはお腹いっぱいなので水のみ注文、亭主サーセン)

奥様『・・・うん( ̄ε ̄;』 


猪ダメだったみたいorz
まぁ、クセがありますからねー。






ちなみに、麺はちょっとひ弱な感じです。
場所が場所なんで・・・。まぁ、これくらいのレベルかな!?
金額的には高いですが、天空のうどん屋+猪肉を考えたら妥当かと。
(_´Д`)ノ~~




なかなか来れない場所ですが、ネタにはなる所だなぁっと。 
うん。 うどん屋の亭主さん、気さくな良い人でした。



最後に心を癒すものでも








【追伸】
誰か一緒に行く?
((゜Д゜;))
Posted at 2009/07/10 12:21:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記
2009年07月08日 イイね!

【大歩危にあるラーメン屋】 徳島ラーメン にし利

【大歩危にあるラーメン屋】 徳島ラーメン にし利 こんにちは。
皆さんは知ってますか?国道439号のこと。
ウィッキより

途中までですが、私・・・。



その日は、とある『うまいーぞ』っと叫んだ!?徳島ラーメンを食べに行こうとMR-Sで奥さんとドライブです。


その方のインプレはこちらからどーぞです。


場所は、徳島県の観光名所『大歩危』にある「Riverstation West West」に新しくオープンした
「にし利」と言うラーメン屋さん。



着いたのが11時30分ぐらい、多いかなぁっと思ったら丁度、窓際が空いてました。
ヾ(≧∇≦)〃

メニュー表とか。 



こちら私が頼んだ『チャーシュー入り(830円)』



んで、奥さんの『煮玉子入り(780円)』

そして、写真ないですが餃子も注文しました。


【食べてみて】
こ、これは美味いじゃないかー!!
(゚∇゚d) 

師曰く、醤油ベースのトンコツスープ。 
マジでか!?いや、 それほど、トンコツ独特の臭みが無い!! 
本当にトンコツなのか!?って思えるくらい。  
魚ダシが少し入ってるかな?っと奥様。 

解らない・・・本当にわからないくらい高次元でのバランスの良さ。 
スープを飲んでは、確認、飲んでは確認・・・。
あぁ。スープ無くなる
orz


麺も食べないと・・・。 
また良いじゃないですかぁ。 チャーシューも柔らかくとてもダシに合う。 
♪( ̄▽ ̄)ノ″

目の前で、奥さんが煮玉子を食べてます。 
半分くれました。 いやぁ、丸々一個食べたい気持ちになりました。 

このラーメンは本当にまた『すぐに』食べたくなる美味さでしたよ。 
感動ッシタ。 
O(≧▽≦)O

一番、驚いてたのは奥様で、観光地と言う立地条件から、そこまで期待してなかったみたい。



さて、また行く予定なので次回は↓のコンボを注文してみようっと思います。
コストパフォーマンスを考えたら『徳島ラーメン(680円)』に生卵50円+ご飯(お代わり自由)のコンボ
でお腹いっぱいの素敵な昼ご飯♪


ちなみに、外に席があったので一応、「ど~なのよ」的に確認しました。
まぁ、事前情報はあったのでが・・・。




Oh.sugi『外は座れないんですか?ヾ(・ε・。)』

ご主人『あ~。 あれは飾りなんですよぉ。 保健所から、外で食べるは許可降りてないんで・・・。』

Oh.sugi『おぉ。。。。そ、そーですか(;¬_¬)』



心の声『なら、置くなーー!!』




えーと。(⌒o⌒;A
実際、おススメできる美味しさでしたよぉ。




【追伸】
439号の話はまた今度で。 
多分、アップしますから(^口^v)
Posted at 2009/07/08 15:13:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記
2009年07月06日 イイね!

【カッテニ近状報告】 マツダの新型アクセラさんに乗ってみた♪ 

【カッテニ近状報告】 マツダの新型アクセラさんに乗ってみた♪ 会社の後輩さんにアクセラ マツダスピードに乗る鬼がいます。
・・・通称:アクセラ氏♪♪

そのマツスピ号、最近調子悪いとのこと。 
(((;・д・)))
ブレーキ時にジャダーが・・・。
(TへT)

私も助手席にて確認しましたが、結構酷い状況です。
そこで、先週、Oh.sugi一家(ヒヤカシ一家)と一緒にマツダのDラーさんへ。 

結果、ローターの歪らいし。マジか!? 
無償でローター交換みたいです。 新品ローターいいなぁ。

一応、ハブベアリングとかガタは無いことは確認済み。
( ̄^ ̄)>



そして、今週・・・。
ローター無償交換して完治したみたいです。 

良かったです♪
ヾ(≧∇≦)〃

やぱっり、車重がある分ブレーキに負担かかるんでしょうね~。 
軽量な車ばっかりチョイスしてきたOh.sugiとしては、ある意味『おぉ(゚O゚;』な感じで勉強になりました。
これは、いち早くブレーキダクトの施工をしてあげないと・・・。
σ( ̄∇ ̄ )


さて、Dラー行っても暇だったのでOh.sugiさん『新型アクセラ(2.0LのAT)』を試乗しました。

外観とか。 
結構、イカツイ感じ。 好き嫌いがはっきりしそう
(^口^;)
ちなみに、私は好きです。



そして、あのi-Stopを体感してきましたよ。 
まぁ、よく出来てますねー。 

信号等で停車したらストンとエンジン止まります。 
そこまでOK! 

問題は始動の速さですね。 
青になってブレーキペダルから足を離し、アクセルに・・・コンマ数秒(言い過ぎかも)で始動。 

おぉ! 速~い。 
これなら町乗りでは十分な感じです。
(゚∇゚d)

しかし、エンジンをかける時のブルブルはもぉ少し穏やかにできないのかっと。
このi-Stopキャンセルも出来るみたいなので、このブル×2が嫌な人は・・・。


車自体も良い感じ。 
日本の車事情をよく考えて作ってるATかなっと。 
案外、パドルシフトが楽しかったのを覚えてます。
♪( ̄▽ ̄)ノ″

そして、新型のアクセラマツダスピードも見てみたいとアクセラ氏・・・。
(何かアクセラって単語がいっぱい出るのでややこしいッス)

違うDらーへ。

ありました!! 新型のマツスピ
おぉ。 赤色ですね~。 


比較用として。
上置きICなのにボンネットダクトを開けない技術者魂が好きでした。
(*^_^*)


試乗車じゃなくて残念ッス。

プライスボードとか。
1馬力が約1万円の車体、コストパフォーマスンはアリかと。


エンジンは変わってないみたいですが、豪華装備になったらしいです。 
電動シートとか。 

おかげで車重UPの悲しい流れ。 
(T^T)
サーキット走る場合は重量増はデメリットですねー。


まぁ、ここまでは良いです。 えっ? なにがって・・・。
実はアクセラの後ろにあったのが。





この素敵すぎな車♪

<object width="480" height="385"></object>




妄想癖のOh.sugiとしては、お話が長くなりそうなので、また次回にでも。
Posted at 2009/07/06 18:40:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗へ | クルマ
2009年07月04日 イイね!

【毎週末は岡山に・・・】 今年も決行予定 キャンプ in 大山

【毎週末は岡山に・・・】 今年も決行予定 キャンプ in 大山先週の話になってしまいますが・・・サーセン。
<(_ _;)>


6月の終わりの日曜日、Oh.sugiはキャンプの下見に鳥取の大山に行ってきました。

恒例になりつつある夏のキャンプ!! 
(゚∇゚d)


えーと。今年はコテージで行うことにしました。 

でも、出遅れてた感じで良い場所は予約済みでいっぱい(言い訳です^へ^;)、中には一年前から予約しないとダメなところも。
(゜Д゜;)

さて、そのコテージの外観とその周りをフォトギャラにUPしましたので、関係者の方は見ておいて下さい。


また、周りには何もないので、必要なものは買っておかないとアカンです。
ちなみに、途中の景色とか・・・。


のどかだぞー。




ちなみにコテージまでに行く途中で、お昼ご飯でもっと思い散策した結果↓なのでどうでしょう?

(クリックしたら食する前が見れます。当日までお楽しみにしたい方は押さないように・・・。)

その後、大山をバックに→ソフトクリームを食するとかもあり!!


ちなみに、牛見ながら(見られながら)でも可能
ヾ(・ε・。)



こんな感じです。
♪( ̄▽ ̄)ノ″
以上ッス。



【追伸】
このキャンプ、みんカラメンバー外の人達でするんですが、情報伝達の一つとしてUPしてます。

みんカラメンバーでやるか~♪って言ったら・・・。
集まる?
σ( ̄∇ ̄ )

Posted at 2009/07/04 21:13:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5 67 89 1011
1213 1415 1617 18
192021 2223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation