• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

快速ムーンライトえちご、新潟駅9番線にて。

快速ムーンライトえちご、新潟駅9番線にて。  いやはや…師走というだけあってか、騒ぎたくもないのに周囲の慌ただしさに付き合わされている様な今日この頃です(汗)。そんな中、昨夜は実家のある地元(新潟市西区)で学生時代の仲間達との忘年会に参加してきました。
 僕の住んでる中央区のアパートから西区までは直通のバスや電車が無いので、バスで一度新潟駅まで出てから電車に乗り換えて西区へ向かいました。この新潟市の公共交通機関の貧弱さは昔から変わりませんね…。昭和の時代に行政がしっかり取り組んでおけば、今頃こんな不便な政令都市にはならなかったんでしょうけどねぇ…。
 で、忘年会を終えて再び終電の一本前の列車で新潟駅に戻ってきたのが23時15分頃。現在、工事中で使用出来ない6~7番線の替わりに新設された8~9番線に目をやると、新宿行きの快速ムーンライトえちごが入線してきました。土曜日とは言え、23時過ぎに大人から子供まで、男女問わずの『撮り鉄』の方々がいらしたので、僕もほろ酔い気分で一緒に撮影してきました(笑)。やっぱり、この国鉄色を見るとホッとする自分って、昭和の人間の端くれなんだなぁ…と妙に納得させられますね。
 撮影後は、バスなんぞとっくの昔に終了してるんで、千円弱のタクシー代をケチってみっちり30分程自宅まで頑張って歩いたら、日付が変わりました(笑)。



ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2012/12/23 10:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

到着!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 12:08
そう言えば秋田へ向かう「いなほ」も以前はこのタイプでした。冬に転倒した原因の一つが、これより新型になって車体が軽くなった為というのもあるみたいですね。ちなみに私が知ってる「いなほ」は、これの更に一世代前の車体な事は内緒です。(ボンネットバスの様な感じのタイプ)
コメントへの返答
2012年12月23日 12:35
 お疲れ様です!
 最近は見掛けませんが、僕が小学生の頃は新潟駅などで「いなほ」、「北越」に加えて今はなき「白鳥」などでもボンネット型を見ることができました。ボンネット型の方が明らかに空力的にも有利な感じがしますけどね~。
 ちなみに、以前まで新潟駅近くの上沼垂運転区前に静態保存されていたボンネット型の「とき」は、現在大宮の鉄道博物館に移設されているそうですよ!

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation