• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月13日

JR弥彦線(吉田~矢作間)。

JR弥彦線(吉田~矢作間)。  今年に入ってから暇な時間を利用して、新潟市内と下越地方を中心に鉄道の写真を撮っていたのですが、この弥彦線を撮影した日も暑かったですねぇ~。JR弥彦線は東三条~弥彦までの17.4Kmを走るローカル線です。年末年始には弥彦神社への参拝客を乗せる為、初詣列車も臨時運転される様です。また、東三条では信越本線、燕三条では上越新幹線、吉田では越後線にそれぞれ接続している線でもあります。架線は直接吊架式で、電化当時の国鉄の赤字振りがうかがえます。現在弥彦線で運用されている車両は115系のみで、カラーリングは写真の通り『新潟色』ではなく弥彦線専用カラーとなっており、ワンマン化改造が施されています。「そのうち来るだろう」くらいの気持ちで時刻表も持たず列車を待っていましたが、日陰のない田んぼのど真ん中でじっと待つのもなかなかしんどいですねぇ…。







ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2013/06/13 18:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年6月15日 8:16
おはようございます。

とっても見慣れた電車の写真ですo(^-^)o


姉貴が昔、弥彦に勤めてて送り迎えに電車と競うように車を運転した事を思い出しましたわーい(嬉しい顔)

吉田駅~弥彦駅間は少し風が強く吹くと電車が止まり結構不便なんですよダッシュ(走り出すさま)

自動車も好きですが電車もいいですよね。

新津の鉄道資料館(実物)を間近で見たいものでするんるん
コメントへの返答
2013年6月15日 18:32
 お疲れ様です!
 弥彦線も強風の影響で停車しますか…。僕は高校時代、越後線で通学してましたが、越後線も強風時は頻繁に途中停車していたのを思い出します。
 新津鉄道資料館は以前一度だけ入館した事がありますよ♪鉄道車両の実物展示はありませんが、写真パネルや国鉄時代の様々な品物が多数展示されており、台車などが屋外展示されています。確か入館料は200円ほどだったハズです!

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation