• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月30日

上越新幹線E2系「とき」(12/28撮影)。

上越新幹線E2系「とき」(12/28撮影)。  先日、中学時代の仲間数人と久々に再会して忘年会をやりました。その行きと帰りに新潟駅で少しばかり撮影をしちゃいました。
 今年の3/15限りで定期運行から外れた200系に置き替わる形で翌日から上越新幹線の「とき」、「たにがわ」として導入されたE2系ですが、今回ようやく撮影する事が出来ました♪先日のニュースでは、開業を控える北陸新幹線の試験走行でもこのE2系が使用されていました。しかしながら、このE2系は東北新幹線でのE5系の増備によって余剰となり上越新幹線に配置されたという背景があり、やはり『裏日本』と呼ばれる日本海側と太平洋側との温度差を感じますね~。まぁ、東海道、山陽新幹線や東北新幹線(秋田、山形)の様に飛行機が競合相手となれば列車の高速化が必須となり、自ずと新型車両を優先配備する方針となるでしょうね。片や新潟~東京間の競合相手と言えば、値段は新幹線の半値以下だけど移動に約5時間を要する高速バスですから、新幹線に求められるのはバスを遥かに凌ぐ輸送力と快適性となる訳です。なので、全新幹線車両の中でも群を抜いた輸送力を誇るE4系が現在の上越新幹線に於ける主力車両というのは当然と言えば当然なんですよね!
 …にしてもE5系やE6系、更にはE7系辺りも新潟で見てみたいですよねぇ~。





ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2013/12/30 17:56:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日からまた入院です!
FLAT4さん

今日のポタリング
osatan2000さん

満開🎵今が見頃!(笑)
Nori-さん

米価とスーパーカー
THE TALLさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

2013年12月31日 9:16
こんにちは。
青森や秋田に縁のあった僕には、この新幹線は「はやて」や「やまびこ」のイメージが強いです。
E2とE5にはそんな関係があったんですね。
秋田に居たころ、E6に乗れるのをとても楽しみにしてたのに、導入寸前で引っ越してしまったんでいまだ乗れずじまいです。
コメントへの返答
2013年12月31日 9:32
 お疲れ様です!
 実は僕もこのE2系を見ると東北新幹線や長野新幹線のイメージが強いと感じています。200系が現役で運用されていた時代でも、一時期上越新幹線にE2系が使われた事もあったそうですが、やはり上越新幹線と言えば200系とオール二階建てのE1系、E4系のイメージが強いですねぇ。
 以前、二度ほど新潟市内の高架上を走るE5系を偶然見た事がありました。何かのイベントなのか、または試験走行的なものなのかは定かではありませんが、普段走らない車両を偶然目にするとテンション上がりますね(笑)。E6系は新潟を経由して秋田まで甲種回送された様で、新潟に居ながら見るチャンスがあった様ですが叶いませんでした。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation