• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月16日

大映特撮映画DVDコレクションvol.8

大映特撮映画DVDコレクションvol.8 12/9発売のデアゴスティーニ『大映特撮映画DVDコレクション』vol.8「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」です!
この作品は昭和のガメラシリーズ第2作目にあたり、シリーズ初となる総天然色のカラー作品として昭和41年に公開されました。前年(昭和40年)に公開された「大怪獣ガメラ」がヒットした事を受け製作された続編であり、物語自体も前作から続いています。物語冒頭、前作でカプセル型のロケットに閉じこめられて火星へと飛ばされたガメラはカプセルが隕石と衝突した事により地球に帰還します。地球に帰還したガメラはエネルギーを得る為に黒部ダムを襲うのですが、ガメラの回転ジェットで黒部ダムが破壊されるってのも、考えてみれば凄いですよね〜。「黒部の太陽」の石原裕次郎もビックリですよ。
しかしながら本作は、ガメラシリーズのお約束である子供とのカラミが唯一ない作品となっており、冒頭のガメラによる黒部ダム襲撃シーンの後は、しばらく怪獣が登場しない物語の展開となっており、必ずしも子供目線の映画の作り方はされていません。このバルゴン登場までの時間が結構長かった事は、子供たちを飽きさせる原因となってしまった様で、翌年の「ガメラ対ギャオス」からは再びガメラと子供が物語の軸となる様な作り方に戻され、これは以降のシリーズ全作に受け継がれました。
ただ、ガメラとバルゴンの対決はなかなか見もので、これまたガメラシリーズの特色の一つである迫力の流血戦が描かれています。物語中盤の大阪決戦でガメラのパンチを喰らって顔面から紫色の血を出すバルゴンとか観てると、東宝との違いを感じられて面白いですね。物語のクライマックス、琵琶湖で対決する二大怪獣ですが、水の苦手なバルゴンを琵琶湖に引きずり込んで琵琶湖がバルゴンの紫色の血で染まるシーンなんかは、まさに大怪獣決闘というに相応しい感じがします。まぁ、ガメラと言えば流血。って言っても良い程毎回流血戦を繰り広げてますから、ある意味作品のサブタイトルは全部「大怪獣流血戦」になっちゃうんですけどね。(笑)
このバルゴンが琵琶湖の湖底に葬られた事を活かして平成版「ガメラ対バルゴン」が出来ないものか?と考えてしまうのですよ。「鳥人間コンテスト」の最中に湖底から新たなバルゴンが出現する!とか想像するだけで楽しいですな!
ブログ一覧
Posted at 2014/12/16 12:57:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

肉活。
.ξさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年12月16日 22:05
バルゴン好きです(^○^)/
ギャオスの方が人気が出てしまいましたが、やっぱり火には氷ですよね(笑)
ワニっぽいデザインですから琵琶湖から出て来るのも合ってそうです♪平成版
ガメラ対バルゴン私も期待してます〜!!
コメントへの返答
2014年12月16日 22:39
お疲れ様です!
バルゴンのデザインって、結構完成されててしっかりとしてますよね。火と氷の対決ってのも分かり易くて良いです!バルゴンの舌から吹き出す冷凍液も良いのですが、背ビレから出る殺人虹光線もなかなか見事なアイディアですよね。本来、綺麗なものとして描かれる虹を『恐ろしいもの』にしてしまう発想が素晴らしいです!
バルゴンは現代の造形技術で見てみたいですね〜。きっと格好良い筈ですよ。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation