• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月04日

トヨタ2000GT 日本国旗タイプⅡ

トヨタ2000GT 日本国旗タイプⅡ いやぁ…正月早々風邪をひきましたよ。年末から風邪をひいていた嫁さんの風邪がうつったんですけど、まさか正月休みの後半を風邪の療養に費やすとは…。
さて、例年の如く元日に購入したアピタピアゴオリジナルトミカ、〈世界の国旗トミカ〉トヨタ2000GT 日本国旗タイプⅡです。
世界の国旗トミカシリーズが継続された形で今年も始まりましたが、なんと日本国旗タイプⅡなどという反則に近い力業で日の丸が二度目のラインナップです。正月である事もあり、金色の地に日の丸。更には亀と富士山が描かれており寿感満載の2000GTですね。しかしながら、せっかくの日章旗なんですから、他の国旗トミカみたく堂々と車体の真ん中に日の丸を配して鶴や亀、富士山といった『めでたいもの』で誤魔化す事なく、日本国旗タイプを製品化して欲しいものです。以前の日本国旗タイプも然り、車体に対して日の丸をオフセットに配 配置してあるのがどうしても納得がいきません。日章旗に対する内外からの下らない風当たりを無駄に気にしている様で、ユニーという企業の愛国心を疑いますね。ある意味、日章旗を愚弄していますよ。
日本企業なら、日章旗と旭日旗を堂々と製品化してみて欲しいものです。日章旗や旭日旗を無駄に軍国主義やら何やらと、勝手に物騒なイメージに結びつける脳ミソ空っぽの連中が多いですからねぇ。サッカーや野球の国際試合の時だけ「ニッポン!ニッポン!」なんてエセ愛国心を装ってもダメなんスけどね〜。
なんだか話がソレちゃいましたが、今年も継続されるであろう世界の国旗トミカシリーズ、今年は『お子様ランチの常連』的な国旗以外の国旗をワールドワイドに期待したいものです。








ブログ一覧
Posted at 2015/01/04 10:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2015年1月4日 16:23
  明けましておめでとうございます!

相変わらずコレクションにアツイですネ(笑)

私も昨年後半に1/43モデル(ホンダS2000)買ったのですが、
やっと明日会社で受け取れます(笑)

まさか12月末までに納品になるとは思ってなかったので会社へ
届けてもらうようにしちゃったんです(泪)


 今年もお互いコレクション頑張りましょう!!
コメントへの返答
2015年1月4日 16:27
新年明けましておめでとうございます!
結婚してからは当然ですが、お小遣いの範囲という制約に縛られてしまいますが、それでも何事も継続する事に意味があると思いますので、地道にコツコツと今年もやっていければと思っています。
こちらこそ本年も宜しくお願いします!

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation