
ブログの更新継続が叶わず3月になってしまいました…。翌週末から毎週町内会絡みの会議が連続してありますので、昨日は久々に午前と午後の両方で場所を変えて撮影してきました。しかしながら…最近のブログを振り返ると、鉄道とガメラの交互での更新ばかりですね。まったく「みんカラ感」がない内容が頻発してる感じで面目ない限りです…。
さて、写真の列車は午後から新関駅で撮影した臨時団体列車「ふるさと」です。昨日は先頭と最後尾に『酒樽列車』と書かれたヘッドマークを取付けていまして、列車の中は呑んだくれの方々が宴会やってました。どうも日本酒が振舞われる列車の様で、会津若松〜新津間で往復運転された模様です。往路は新津方面に向かって緑色の車両が先頭に、復路は会津若松側に向かってピンク?色の車両が先頭となります。
てっきり新関駅を通過するものと思っていたら、まさかの交換待ちで2番線に数分停車するとは。おかげで反対側の1番線からもじっくり撮影する事が出来て良かったです。約30分後くらいには新津より折り返してきますので、復路の撮影もちゃんとデジカメで済ませました。それにしても、昨日の新関駅には僕以外に撮影に来た人がいなかったんですよね〜。新津駅にいたのかな?まぁ…ダイヤ改正まで残り2週間ですから、磐越西線よりも信越本線で「北越」や「くびき野」を撮る人の方が圧倒的に多いでしょうけどね。個人的には、1人でのんびり撮影出来て良かったですよ。
ブログ一覧
Posted at
2015/03/02 12:22:38