• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

LV-N124c,d ホンダ バラードスポーツCR-X 1.5i(83年式)

LV-N124c,d ホンダ バラードスポーツCR-X 1.5i(83年式)  今日で10月も終わりかぁ…。なんて思ったら、明日もう一日あった事を夕方の時点で気付いてしまいました…。今日の午前中は町内会規模での防災訓練という事で、地震災害を想定した避難訓練を行いました。僕の住む地域はかつて田圃や畑地だった所を宅地造成してできた新興住宅地ですが、早いもので町内会設立から2年の月日が経ちました。設立準備会の一員として名乗りを上げたのが運の尽きだったのか、初代町内会長を仰せつかって以来現在は2期目となる3年目に突入しております(汗)。昨年までに町内の防犯灯の整備など、「街」としての基本的な課題に着手してきましたが、今年からは町内における防災にも本格的に取組んでいこうという事で、この度町内で初めての防災訓練を実施しました。防災訓練を終えてみて様々な部分で反省点がありましたが、何よりも事故なく終われた事が良かったですね!
 さて…いきなりブログのタイトルから逸脱しまくりの話題でしたが、話を本題に戻していこうと思います(笑)。10月発売の「トミカリミテッドヴィンテージネオ」LV-N124cホンダ バラードスポーツCR-X 1.5i オプション装着車(83年式)(左側)とLV-N124dホンダ バラードスポーツCR-X 1.5i(83年式)(右側)です。しかしバラードスポーツCR-Xって、この「トミカリミテッドヴィンテージネオ」シリーズではかなりの人気なんでしょうねぇ~。平成21年(2009年)に初めて製品化されてからマイナーチェンジ前と後の両モデル共に幾度もリリースされていますよね~。特に今年は5月にもリリースされたばかりですから、既に5台以上はリリースされていると思います。今回はいずれもデビューイヤーの昭和58年式(1983年)のリリースとなり、僕が特に好きな青いボディカラーが1.5i オプション装着車としてリリースされたのが嬉しいですね!このオプション装着車の方にはリアスポイラーが別パーツとして付属していますが勿体なくて装着していません。白いボディカラーのLV-N124dとの外見上の違いとしては、ドアに描かれている「CR-X」のロゴの有無でしょうかね。
 個人的には2代目CR-Xを街で見て育った世代なので、そろそろ2代目CR-Xの製品化もお願いしたいところですけどね~。きっとそれはそれで売れるんだろうなぁ…。



ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2016/10/30 19:30:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年10月31日 7:32
こないだ、お宝鑑定団見てたら古いミニカーに驚きの値段付いてました。
その時ふと頭に浮かんだのはこちらのブログです。

数十年後にはセル坊さんのコレクションもきっと値上がりして、お金持ちになれるかも?知れませんね。
( ̄ー ̄ゞ-☆
コメントへの返答
2016年10月31日 12:50
お疲れ様です!
僕如きのコレクションでは全然ダメですよ(笑)。ホント、「上には上がいる」とは言ったもので、凄いコレクターの方々が沢山いらっしゃいますね。自身のコレクションを店内に展示してミニカーカフェをやってる方もいますし、もしかすると私設のミニカー博物館をやってる方も日本のどこかに居そうですよ(笑)。
まぁ…ミニカーの価値などは別にしても、今コツコツと地道に集めているミニカーを将来的に一斉に並べてみたいとは思いますけどね。箱に入れ放しではミニカーも少し可哀想でからね。
2016年10月31日 13:12
連コメ失礼します\(__)

そう、その通りなんですよ!
どんなコレクションにしろ展示の仕方(見せ方)で、良くも悪くもなります。

今回私のブログに書きましたが、集めたお宝の見せ方を考えてコレクションケースを改良したら、まるで別物のように見栄えが良くなりましたよ。

セル坊さんのミニカーもズラリと並んだら壮観でしょうね!

頑張って良い方法を考えて見て下さい。
( ̄ー ̄ゞ-☆
コメントへの返答
2016年10月31日 13:22
ミニカーに限らず小物のコレクションって、保管方法と展示(陳列)方法が永遠のテーマな気がします(笑)。ただズラズラと並べても味気ないですから、ある一定のジャンルやコンセプトみたいな一貫性のあるテーマが欲しいですよね!
ブログ拝見しましたが、コレクションケースなどを自らの手で作る事で、ケースにコレクションを入れた時の光景を想像し易い利点はありますよね。見栄えを自分で考えながら作れるのはやはり良いと思います。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation