
昨年から土日の時間的に都合の付く時は、できる限り115系電車の快速列車を撮影していました。新潟地区で運用されている115系は今日現在でN編成(3両)が12本残っていますが、このほど高崎車両センターの115系が3月のダイヤ改正で運用から外れるというニュースがありましたので、3月のダイヤ改正以降でJR東日本社内で115系が運用されるのは新潟地区のみとなります。(しなの鉄道などの三セクでは運用が続く予定ですが)
新潟地区で運用されている115系と言えば様々なカラーリングの車両が運用されている事で有名ですが、僕も引退が近い115系を昨年辺りから積極的に撮影する様になりました。
そんななか、今日はようやく旧新潟色の115系を撮影することが出来ました♪この旧新潟色は115系が新潟地区に導入される以前、国鉄70系電車が新潟地区で運用されていた際に、視認性向上などの目的から「赤2号」と「黄5号」に塗装されたもので「新潟色」と呼ばれました。70系の後継として導入された115系も一次~三次までの新潟色がそれぞれ登場しますが、昨年(平成29年)1月に「懐かしの新潟色」としてこの塗装が115系電車で復刻されました。JR東日本新潟支社のホームページでは「懐かしの新潟色」という表記ですが、僕がガキの時分(昭和60年代)には既に新潟地区には70系は走っておらず、115系が運用されていました。当時はちょうど国鉄からJRに移る頃で、新潟の115系と言えば湘南色か一次新潟色(白地に青と赤いライン)でしたから、僕としては「懐かしの新潟色」というよりは「旧新潟色」と表記したいですね。
3月のダイヤ改正以降も新潟地区での115系の運用は残る様ですが、新型のE129系も更に増備を進める計画の様で、改正以降は115系の残存数がより少なくなっていく事が容易に想像できます。自分の都合と天気との戦いになりそうですが、できる限り1枚でも多く撮影して新潟の115系を記録していきたいです。
ブログ一覧 |
鉄道 | 趣味
Posted at
2018/01/21 14:05:52