バンダイの「TAMASHII Lab」科学特捜隊光線銃 スーパーガンを購入したので、改めてスーパーガンを見てみますと、なかなか汎用性の高い銃器のようです。

【スーパーガン 通常使用時】 無駄にジグザグに飛んでいく光線が堪りません♪

【特殊風船爆弾】 第8話「怪獣無法地帯」でピグモン追跡時に使用。

【原子弾】 第19話「悪魔はふたたび」でバニラに対して使用。

【UNG麻酔弾】 第26話「怪獣殿下 前篇」でゴモラに対して使用。
ワシントン大学のスミス博士が開発したアメリカ製。

【小型発信弾】 第27話「怪獣殿下 後篇」で地中に潜るゴモラ追跡に使用。

【麻酔弾】 第34話「空からの贈り物」でスカイドンに使用。

【新型麻酔弾】 第34話「空からの贈り物」でスカイドンに使用。
やはり実相寺監督は変な撮り方しますね。

【スパーク8(エイト)】 第37話「小さな英雄」で再生ドラコ、ジェロニモンに使用。

【スーパーガン「トリプルショット」】 第37話「小さな英雄」で再生テレスドンに使用。
3つのスーパーガンの銃身を合わせる事で、絶大な威力となる。

同上。 トリプルショット発射時は何故か光線が直線で飛んでいく(笑)。

【ペンシル爆弾(無重力弾)】 第39話「さらばウルトラマン」でセットンに使用。
あのゼットンを木っ端微塵にした恐るべき超兵器!!

同上。 「試作品だからこれ一発しかない。仕損じるんじゃないぞ!」
…このうち、スパーク8、トリプルショット、ペンシル爆弾は怪獣を完全に撃破しています。科学特捜隊って、実はメチャクチャ強いんですね(汗)。
ブログ一覧 |
特撮関係 | 趣味
Posted at
2018/08/13 22:13:51