• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月18日

信越本線貨物支線 DE10形3501号機(平成28年3月5日撮影)

信越本線貨物支線 DE10形3501号機(平成28年3月5日撮影)  この貨物列車は一昨年の3月にJR貨物の信越本線貨物支線を撮影したものです。新潟貨物ターミナル駅から上沼垂信号場を経由して、焼島(やけじま)駅へ向かう途中の県道3号線の跨線橋から撮影しました(上のタイトル画像)。ちなみにタイトル画像のディーゼル機関車の左側に写っている舗装道路は「私が東新潟自動車学校を選んだのは、託児所があって親切指導だからです。」でお馴染みの東新潟自動車学校の教習コースです(←新潟県民しか知らんだろ)。
 この信越本線貨物支線はその名の通り信越本線から分岐している貨物線である訳ですが、かつては焼島駅の先にも線路が続いており東新潟港駅という終着駅がありましたが、現在は休止扱いとなっています。現在は、焼島駅近くにある北越コーポレーション新潟工場(旧、北越紀州製紙)の紙製品を焼島駅から新潟貨物ターミナル駅まで1日1往復で運んでいます。日曜、休日は運休なのでこの写真も土曜日の朝に撮りに行ってきました。
 ちなみに、駅名の「焼島(やけじま)」というのはこの近くを流れる「通船川(つうせんがわ)」にかつて存在した中州に因んだものであり、通船川自体も元々は阿賀野川(福島県内では阿賀川)の本流でした。その昔、水害対策として現在の阿賀野川河口に作られた「松ヶ崎掘割」が水害によって決壊して現在の阿賀野川本流、河口となった訳で、元々の阿賀野川は信濃川、栗の木川と合流していたんですね。
 この信越本線貨物支線の貨物列車には、JR貨物東新潟機関区所属のディーゼル機関車、DE10形が貨車の牽引機として運用されています。同機関区に配置されているDE10形は1500番台と3500番台ですが、この日の撮影ではちょうど3500番台のトップナンバーである3501号機が来てくれました。ちなみに、この3500番台というのは元々は除雪用ディーゼル機関車DE15形でして、そのDE15形のうち1500、2500、2550番台の機関車部に改造工事を施して改番したものがDE10形3500番台と呼ばれるそうです。
 ここ数年、新潟の鉄道もめっきり寂しくなってしまいましたので、近年は貨物列車も撮る様になりましたが、身近にこうした専用貨物線が残っているのはなんだか嬉しいですね。貨物には貨物の旅客列車にはない魅力がありますね~。今の時代、ディーゼル機関車が貨車を沢山牽引して走る姿もそうそう見る機会が減っていますから、また近いうちに撮影しに行けたら良いなと思っています。


信越本線貨物支線 DE10形3501号機牽引貨物列車(上沼垂信号場~焼島駅間)


DE10形3501号機(焼島駅構内)



同上



ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2018/09/18 22:02:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2018年9月20日 19:41
地元ではすっかりEF510メインでEF81は見かける機会がレアで、
本来の地元定番機であるED75は隠居状態でもう何年も見ていない
ついでにDD51ももう何年も見ていません・・・・
ところがDE10は近所を通っている羽越線での走行こそありませんが、
秋田駅に行くと必ず見かけ、国道7号線と並行している秋田臨海鉄道では頻繁に見かけます。残り少なった男鹿線のキハ28系と同様、
今でも現役で見かける頻度も高い国鉄車両として、何枚か撮っておきたいですね。
コメントへの返答
2018年9月20日 21:14
 お疲れ様です!
 日本海縦貫線の牽引機は数年前から完全にEF81からEF510に置換えられましたね。更に「北斗星」や「カシオペア」などの旅客列車もなくなった事で、全てのEF510が富山機関区に配置され、日本海縦貫線におけるEF81の役目は完全に終わりました。
 EF510も今は全機見る事ができますので、今のうちにコツコツと撮影しておきたいものです。
 秋田臨海鉄道は現在日本海側唯一の臨海鉄道ですね。DE10は殆どの路線で運用できる使い勝手の良さからか、まだまだあちこちで活躍している様子ですね。
 機関車に限らず、国鉄時代の車両は意識的にコツコツと撮影しておきたいところです。こういった車両を撮影しておくことは、歴史を記録することになる訳ですからね。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation