• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月01日

EF81形交流直流両用電気機関車

EF81形交流直流両用電気機関車  今日から8月ですね。連日、全国的に殺人的猛暑が続いていますねぇ…。そろそろ勘弁してほしいものです。

 これといったネタもなかったので、8月1日にちなんでこれまでに撮影してきたEF81形交流直流両用電気機関車の写真でも並べてみました。たまにこうして過去に撮影したものを振り返って見てみるのも悪くないですね。


EF81形97号機(JR東日本 長岡車両センター)


EF81形134号機(JR東日本 長岡車両センター)


EF81形140号機(JR東日本 長岡車両センター)


EF81形141号機(JR東日本 長岡車両センター)


EF81形151号機(JR東日本 長岡車両センター)


EF81形404号機(JR貨物 富山機関区)


EF81形627号機(旧27号機)(JR貨物 富山機関区)


EF81形719号機(旧119号機)(JR貨物 富山機関区)


EF81形721号機(旧121号機)(JR貨物 富山機関区)


EF81形726号機(旧126号機)(JR貨物 富山機関区)


EF81形729号機(旧129号機)(JR貨物 富山機関区)

ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2019/08/01 23:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポタリングとNMAX部品注文
osatan2000さん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

5/12 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年8月2日 7:12
昨日の早朝に近所の神社へ月初めのお参りの帰り道
新屋~羽後牛島間をEF81が単体で走っているのを見かけました。
最近じゃEF510がメインになって、見かける機会の減った
EF81 8月1日に単体で走行しているところを見かけるなんて
今月は良いことが起きそうな気が気がします。
コメントへの返答
2019年8月3日 10:24
 お疲れ様です!返信遅くなり申し訳ありません。
 なんと、8月1日にEF81形単機と遭遇しましたか。縁を感じてしまいますよね(笑)。

 北陸新幹線金沢開業まで、JR貨物の日本海縦貫線の主力として活躍していた時期に上の400番代、600番代、700番代の写真をコツコツ撮影していました。現在は仰る通りEF510形に置換えられて、僕の近所でもEF81形を見掛ける機会はずいぶん減って寂しいかぎりです。

 数年前までは「ばんえつ物語」も新潟駅発着だった事もあり、長岡車両センターのEF81形が送込み回送で運用されていましたが、新潟駅ホーム高架化に伴い「ばんえつ物語」が新津駅発着に変更となってからは、その活躍する姿も見れなくなりました。
 国鉄時代の車両には、少しでも長く活躍してもらいたいですね。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation