
今日の新潟は朝から雨でしたが、午前中に自宅の最寄駅で久々に115系電車を撮影してきました。列車通過時にちょうど小雨になってくれたので良かったです(笑)。
今日のお目当ては、タイトル画像の115系電車N-33編成でして、このほど「2次新潟色」から、この「旧(1次)弥彦色」に塗り直されたので早速撮影してきました♪
9月29日現在、新潟車両センターに配置されている115系電車は…、
N-33編成「旧(1次)弥彦色」
N34編成「3次新潟色」
N-35編成「2次新潟色」
N36編成「2次弥彦色」
N37編成「1次新潟色」
N38編成「湘南色」
N-40編成「懐かしの新潟色」
…と、全7編成(いずれも3両編成)が運用されており、先述のとおりN-33編成が「2次新潟色」から今回の「旧弥彦色」に塗り直された事で、新潟の7編成全てが「異なる塗色」で運用されているという、他の地域ではなかなか見られない状況になっております(笑)。
「旧弥彦色」という塗色はその名のとおり、昭和末期にJR弥彦線で115系電車によるワンマン運行が開始された頃に登場した塗色で、「弥彦神社の鳥居」をイメージしてデザインされたのがこの塗色だそうです。いやはや…実に懐かしいですし、令和の時代にこの塗色の115系の走る姿が見れるとは思いもしませんでしたね。確かに、このデザインちょっと「昭和」を感じると言いますか、今の時代にはなかなか出てこないデザインですが、田圃ばかりが広がる越後平野にこの電車が走るとなかなか目立ちますよね(笑)。
今日は生憎の雨模様だったので、秋晴れの日に再び撮影できればいいですけどね。チャンスがあるか否か…?
ちなみに、今日は羽越本線を走る快速「きらきらうえつ」の定期運行最終日との事で、撮影者の多くはそちらに出向いている事でしょうね。僕は今年の夏の暑さに負けて、とうとう「きらきらうえつ」を撮影に行けませんでしたが、定期運行終了後はしばらく臨時団体列車として信越本線や他の路線を走る様ですので、10月以降に撮影の機会を伺おうと思っています。
全7編成それぞれが違った塗色なので、改めて全編成の写真を並べてみました♪

115系電車 N-33編成【旧(1次)弥彦色】

115系電車 N34編成【3次新潟色】

115系電車 N-35編成【2次新潟色】

115系電車 N36編成【2次弥彦色】

115系電車 N37編成【1次新潟色】

115系電車 N38編成【湘南色】

115系電車 N-40編成【懐かしの新潟色】
ブログ一覧 |
鉄道 | 趣味
Posted at
2019/09/29 15:42:22