
ウルトラマンゼアスのブログをアップし、箱根駅伝の往路のゴールを見届けてからようやく重い腰を上げて自宅前の除雪作業を行ってきました。今、このブログを書き始めた17時時点でもまだ依然として雪は降っています。キリがないのでまた明日やることにします。
…という事で、バンダイの500円ガシャポン『アルティメットルミナス ウルトラマン15』のウルトラマン(Cタイプ)スペシウム光線Ver.です。
初代ウルトラマンのスペシウム光線の発射ポーズは、第1弾でBタイプがラインナップされ、その後第14弾でAタイプ、そして今回の第15弾でCタイプがラインナップされました。これで初代ウルトラマンのA、B、Cタイプ全てのスーツバリエーションでのスペシウム光線Ver.が揃った事になります。
前回のAタイプのクオリティの高さにも驚かされましたが、今回のCタイプもゾクッとする程リアルな仕上がりになっているんじゃないですかね?サイズこそ手の平に乗る程ですけど、そのリアルさはまさに【目の前に本物が居る】ような感じではないかと思います。
こうなると、やはりA、B、Cタイプを一緒に並べてみたくなりますね。ジャイアント馬場みたいな体形のAタイプ、アントニオ猪木みたいな体形にアブドーラ・ザ・ブッチャーのリングシューズみたいな足元のBタイプ(笑)、ミル・マスカラスみたいな体形のCタイプ。…と、同じキャラクターで、しかも同じスーツアクター(古谷敏さん)が演じたとは思えない程の特徴の違いがあって面白いですよね。
唯一の共通点は、古谷さん演じるウルトラマン独特のスペシウム光線を構える左手の甲と指先の反り具合ですかね。こういったところもフィギュアでちゃんと再現されているのは嬉しいですね!

ルミナスユニット OFF

ルミナスユニット ON

ルミナスユニット OFF

ルミナスユニット ON

ルミナスユニット OFF

ルミナスユニット ON

ルミナスユニット OFF

ルミナスユニット ON

背面(Cタイプのこの絞まった尻がイイんすよね~)

左から…Aタイプ(第1話~第13話)、Bタイプ(第14話~第29話)、Cタイプ(第30話~第39話)

中央にAタイプをもってきて、BタイプとCタイプで挟んでみても格好良いです♪
ブログ一覧 |
特撮関係 | 趣味
Posted at
2021/01/02 17:34:56