
バンダイのソフビ人形『ムービーモンスターシリーズ』のモゲラです。平成31年(2019年)1月にメーカー希望小売価格2,200円(税込)で発売されたものですが、昨年末に新潟市内のアピタ某店で半額の1,100円税込で購入しました。
このモゲラは平成6年(1994年)12月に公開されたゴジラシリーズ第21作『ゴジラVSスペースゴジラ』に登場する対G(ゴジラ)兵器です。モゲラと言えば昭和32年(1957年)12月公開の映画『地球防衛軍』に登場する怪遊星人ミステリアンが開発した侵略用のロボット怪獣として初代が登場しますが、『~VSスペースゴジラ』に登場する2代目モゲラはゴジラ殲滅を目的とした『Mプロジェクト』の目玉として国連G対策センターが開発、Gフォースが運用する、人間によって作られたロボット兵器として登場します。
2代目モゲラの正式名称は【Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type】であり、その頭文字を取って【M.O.G.E.R.A.(モゲラ)】と呼称されています。前作『ゴジラVSメカゴジラ』に登場しゴジラによって破壊されたメカゴジラの技術を基に作られており、空、陸、地中のみならず宇宙空間での活動も可能で、上半身と下半身を分離させて、上半身側を地中に潜る事ができる特殊洗車【ランドモゲラ―】として、下半身側を空中から攻撃できる爆撃機【スターファルコン】にそれぞれ変形させて戦う事ができます。モゲラの主な武装としては、頭部の目にあたる部分から発射される『プラズマレーザーキャノン』や左右両腕先端部が開閉して発射される『スパイラルグレネードミサイル』などがありますが、胴体中央部のシャッターが開口して発射される『プラズマメーサーキャノン』がモゲラの最大最強の火器となります。ゴジラ殲滅を目的として開発されたモゲラですが、結局スペースゴジラ殲滅のためにゴジラと共闘する事となり、その武装の殆どは対スペースゴジラ用に使用されました。
『VSスペースゴジラ』って、僕にとっては初めて劇場で観たゴジラ作品(怪獣映画としても)という特別な作品とも言えるのですが、そうは言っても半額にでもなってなけりゃモゲラのソフビは買わないなぁ…と(笑)。あまりあれやこれや手を出すと物が溢れちゃいますから(いや、既に溢れてますが…)、基本的にゴジラ関連グッズはゴジラだけに限定して集めるようにしています(汗)。
…でも、もしも『地球防衛軍』に登場した初代モゲラがソフビで商品化されたなら間違いなく買っちゃうだろうなぁ…(笑)。そういった意味ではいつか新旧モゲラが自分の手元に揃うかもしれない訳だから、この2代目モゲラが手元にあるのも決して悪い事ではないですね(笑)。

プラズマレーザーキャノン

全門開放
(プラズマメーサーキャノン、プラズマレーザーキャノン、スパイラルグレネードミサイルの同時発射)
ブログ一覧 |
特撮関係 | 趣味
Posted at
2025/05/06 11:51:43