2010年10月10日
いやぁ…久々のブログ更新ですね。このところ、休みがない、仕事がキツイやらで、身体が悲鳴を上げております!そして10月なのにこの陽気…。汗かきの僕としては、まだまだ夏服でいけそうです(汗)。
さてさて、今日は鈴鹿でF1日本GPがありましたね!僕も帰宅後にTVで拝見しました。今回の日本GP、何と言ってもザウバーの小林可夢偉選手が凄かったですね~。決して戦闘力が高くないマシンで、あれだけの走りを見せてくれるとは!レース全般を通してアグレッシブに攻めてましたが、特にタイヤ交換の為のピットストップ後からレース終盤にかけての追い上げは凄まじいものがありましたね~。母国グランプリで日本人ドライバーが活躍する姿はやはり感動しますよねぇ!
次々にモータースポーツの舞台から姿を消していく日本勢ですが、今回の彼の活躍が追い風になって、再び日本のメーカーがモータースポーツの舞台に帰ってきたら最高ですね!そして、今シーズンはまだ終わってませんが、小林可夢偉選手の来年以降の活躍にも期待です!

Posted at 2010/10/10 19:59:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | クルマ
2010年09月25日
最近、工期の関係でやたらと忙しくしてるウチの会社です。昨日辺りからようやく晴れてきた事もあり、明日は休日返上でペンキ塗りのお仕事だそうです。…と言うか、今日もペンキ塗りのお仕事だったんですけどね(笑)。
今日の現場の村上市某所までは、日本海東北道(日東道)を利用しました。日東道は新潟県で唯一の無料化実験の路線です。仕事での移動で時間が大幅に短縮できるのはホントに有り難いですよね♪
しかし、高速道路に設置されてる電光掲示板を見てガックリ。
『路肩駐停車禁止』
高速道路なんだから、そんなん当たり前じゃん!?でも、ああして表示しなきゃならん程、簡単に停車しちゃうクルマが増えちゃってるんですよねぇ…。しかも電話とかで(汗)。
日本の高速道路無料化、最大の課題は「維持費の財源確保」よりも、「ドライバーのモラル(質か?)向上」の方だと僕は思います。無料化になってから、一般ゲートで通行券を取らないで高速道路に入るバカが結構いるらしく、わざわざゲートに係員が立ってる始末…。
ホント、このままだと交通事故なんか減るどころか増える一方だよ!?

Posted at 2010/09/25 19:31:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | クルマ
2010年09月23日
先日、某スズキディーラーの前をクルマで通り掛かったのですが、その時に初めて新型スイフトの実車を目にしました。
しかしアレって、超キープコンセプトですよねぇ?正直、僕には先代型が多少リファインされた程度にしか見えなかったです(汗)。まぁ確かに、先代型が好評だとそれに続く後継型は辛いですよね…。
そうなると、メーカーとしては無難にモデルチェンジしたいんでしょうね~。

Posted at 2010/09/23 21:51:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | クルマ
2010年09月14日
僕はこれまでに5台の軽自動車を乗り継いできました。メーカーや車種も様々であり、年代や仕様も様々でしたが、やはりエンジンがショートストロークかロングストロークかによって、そのクルマの性格というものは大体決まってきますよね。
ホンダトゥデイは直列3気筒SOHCのE05A型で、ボア×ストロークは62.5mm×59.5mmのショートストローク。
次に乗ったスバルヴィヴィオと現在所有しているスバルステラは、直列4気筒(ヴィヴィオはSOHC、ステラはDOHC)のEN07型で、56.0mm×66.8mmのロングストロークでした。
そして、現在冬眠中のスズキセルボは、直列3気筒SOHCのF5B型。65.0mm×55.0mmと、超が付くほどのショートストロークでした(笑)。
最後はダイハツコペンの直列4気筒DOHC、JB-DET型です。これは61.0mm×56.4mmのショートストロークでしたね。
こうして見ると、ヴィヴィオとステラに搭載されているEN07型エンジンのみロングストロークなんですね~。軽自動車の様な小排気量車種は、高回転型エンジンが基本になりますからね。全域で滑らかに回るロングストロークよりも、パンチの効いたショートストロークの方が軽自動車にはシックリくるのかな?
なので僕自身は、純粋にドライブを楽しむならば、3気筒でショートストロークのクルマの方がいいですね~。さて、皆さんはどっち派ですかね~?

Posted at 2010/09/14 21:45:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | クルマ
2010年08月23日

『車検なんてなかったらいいのに…』コレ、某車検専門店のチラシです。マジで言ってんのか?バカも休み休み言って欲しいものです。品格の欠片もありませんな…。
だったら、車検屋なんてやめちまえ!

Posted at 2010/08/23 21:48:13 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | クルマ