• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

せめてその位は…。

 昨日から新潟県は大雪です。通勤通学、その他様々な所で影響が出てますね。
 冬にクルマを運転しているといつも思うのですが、クルマに積もった雪を降ろさないで走ってる人は、一体どういった神経してるんですかね?
 クルマが走る道路の大半は、皆で共有している『公道』です。四輪車、二輪車、そして歩行者の全てが安全に通行できる環境が維持されてなければならない場所です。それなのに、自分の段取りの悪さと面倒くさいという事だけを理由に、視界もろくに確保されてない雪満載のクルマを運転して、その雪を道路に撒き散らしています。そんなの安全運転なんて言いません!
 クルマの中でひげ剃りやメイクはするクセに、自分のクルマの雪降ろしはしないって、一体何考えてるんだ!?ちょっと考え方がアマいんじゃないですかねぇ?
 今日一日中運転してみて、あまりにもそういうクルマが多過ぎたので、思わず愚痴っちゃいましたよ…。
Posted at 2010/02/04 22:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年01月31日 イイね!

カペラロータリーカップ。

カペラロータリーカップ。 昨日、セルボのエンジンを掛けに行った時に親父の実家から貰ってきました!カペラロータリークーペGS-Ⅱのカップです♪
 じいちゃんに聞いたら「俺のじゃないけど、持っていけ。」って言ってたので、遠慮なく頂いてきました♪(親父が若い頃勤めていた、マツダの販売店で貰ったのかな?)
 この頃は今と違って、色んな車種にロータリーエンジンが搭載されていたんですね~。燃費の問題さえクリアできれば、今も色んな車種でロータリーエンジンが堪能できたんでしょうねぇ。アテンザやアクセラ、ロードスターにもロータリーが設定されていたら面白そうですよね!
Posted at 2010/01/31 10:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年01月27日 イイね!

赤と青、何が違う?

赤と青、何が違う?  昨日から同僚と二人で社用車の先代フィットで、三条市周辺をグルグルまわっております。
 画像はまさにそのフィットなのですが、『Fit』の『i』の部分の点が赤いですよねぇ。しかしながら、今日三条市の街中で遭遇した先代フィットは『i』の部分の点が青かったんですよねぇ…。なんで??しかもボディカラーは同じシルバーだったし(汗)。コレは一体どーゆー意味なんスか?グレードの違い?
 もしかして購入時に「お客様、iの点は赤と青どちらに致しますか?」って聞かれるのか??
 誰か教えてくだせぇ~。
Posted at 2010/01/27 20:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年01月26日 イイね!

そこに誇りと魅力はあるのか?

 今日から再びお仕事が始まりました♪まさに勤労感謝ですな!
 …で、仕事の合間に立寄ったコンビニで例の如く「ベストカー」誌を買ったのですが、巻頭カラーで「晴れか曇りか六連星の明日 次世代スバルを占う」と題して特集が組まれていました。昨年の東京モーターショーでトヨタが展示したFT-86のスバル版(4WDモデル)や、次期ラクティスがジャスティとしてスバルに供給されるなどの記事も気になるのですが、僕はやはり軽自動車に関する記事が一番気になりましたねぇ。
 2008年にトヨタ、ダイハツ、スバルの3社共同で協業を発表したと同時に、スバルは2011年を目処に軽自動車の自社開発、自社生産から完全に撤退するとも発表した事は皆さんご承知の通りですよね。スバルで販売される軽自動車は、順次ダイハツ製のものへと転換されていく予定ですが(既に昨年、アトレーワゴンがディアスとして供給されましたね。)、この特集記事を読む限りでは、今年中にはR2の代わりにムーヴが供給され、R1の代わりにミラが供給されるそうです。(やはりサンバーとステラは最後まで残りましたか。)
 レガシィ、エクシーガ、インプレッサ、フォレスターを除く、その他の小型車や軽自動車が将来的に全て他社製(トヨタとダイハツ)に取って代わった時、上記の4車種を指名買いで来る人を除いて果たしてどれ程の人がスバル車を欲しいと思うか、僕は正直疑問に感じます。これはマツダや日産にスズキ製軽自動車が供給される状況とはまた違った感覚だと思うんですよね。マツダは自社製の魅力的な軽自動車を開発・生産していた過去を持っていますが、特にマツダというメーカー自体が軽自動車に特化していた訳ではなかったですからね。経営状況を見て撤退を決断したのでしょう。一方、日産は手前で軽自動車を開発・生産する事が出来ない(コスト面も勿論ですが、そもそもノウハウがない。)ので、スズキと三菱から供給を受けるという方法を取っていますねよ。
 しかし、スバルの場合はスバル360以来の伝統と、他社製軽自動車とは明らかに異なる独自性と拘りが何よりのセールスポイントのハズ。3気筒と4気筒、固定サスと独立サス、ターボチャージャーとスーパーチャージャー。各形式にはそれぞれ一長一短があり、スバルのクルマづくりが最も優れているという事では全くないのですが、この先もスバルがスバルらしくある為にはやっぱり「軽自動車の自社開発・生産からの撤退」は間違った決断なのではないかと思いますね…。この他社製品への完全転換は絶対に失敗すると思いますよ。例えこれがダイハツではなく、スズキ、三菱、ホンダのいずれかだったとしても失敗すると思います。いくら経営的に苦しいと言ってみても、モータースポーツからの撤退はともかく、「黎明期から蓄積(成熟)された技術開発」という誇りまで捨ててしまってはいけないと思うんですけどねぇ…。
 僕はスバルに、WRCへの復帰の前に「軽自動車からの撤退」の撤回を希望しますよ!
Posted at 2010/01/26 23:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年01月17日 イイね!

当然の結果。

当然の結果。 昨年の11月29日に行われた『第3回自動車文化検定』の合否通知が、今日ようやく届きました。
 僕は今回2級を受験しましたが、結果は不合格です。まぁ…、当然の結果だと思いますねぇ…。ハッキリ言って、勉強不足でしたよ。それは試験を受けている最中に既に感じましたし。
 でも、次は勉強さえしっかりすれば必ず合格出来ると思います!今回はやっただけの結果しか出なかった訳です。
 まだ第4回の日程などは何も決まってませんが、これから次回に向けて頑張るぞ!!
Posted at 2010/01/17 21:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation