• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

「360cc軽自動車ノスタルジア」

「360cc軽自動車ノスタルジア」
 以前から書店に並んでいて、迷った末に結局買ってしまいました…。掲載されているクルマの写真がとても綺麗だった事と、今は無き数々のメーカーの現存車両も沢山掲載されてるので、眺めているだけでも結構楽しめます♪
 しかしこうして見ると、昔のクルマってどれも個性的なものばかりですよねぇ!デザインなどはその時々の時代背景が大きく影響しているとは言え、発想の豊かさとしては完全に現在のクルマよりも上をいってると僕は思います。
 この調子で「550cc軽自動車ノスタルジア」も是非お願いします~。
Posted at 2009/12/28 22:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2009年12月25日 イイね!

マルチ800。

マルチ800。 インドのマルチ・スズキ・インディア社が生産している激安カー、マルチ800です!ご覧になればお分かりですが、1984年から1988年まで生産されたスズキの6代目フロンテ(CA71V)と2代目アルト(CA72V)をベースにしています。排気量は車名の通り800ccで、規格も日本の軽自動車より若干大きい程度です。日本国内では20年以上も昔に絶版になった型式のクルマが、海外でこうして「新車」として今も生産されているのって、何だか不思議だけど嬉しいですね~。
 ベースとなっている6代目フロンテと2代目アルトと言えば、3代目セルボと「兄弟」みたいなモンですからねぇ~。…ってコトは、CA71V、CA72V、CG72V、CH72Vの型式のフロンテ、アルト、セルボの部品としても使えるってことじゃないですか?海外とは言え、現在も生産されている訳なんだから、日本国内にも部品の供給を行ってくれれば、僕のセルボにも流用できるモノがありそうですけどねぇ?どうなんでしょうかね…?
Posted at 2009/12/25 23:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2009年12月07日 イイね!

免許証の更新。

 昨日は朝から新潟免許センターまで、運転免許証の更新に行ってきました!今回の更新で一応『優良』らしいです…。8時半から並んで、9時半には全て終了しました。早いものですね~。
 しかしながら、視力は以前よりも低下してしまったので、これまでの『(小特車、原付は除く)』と言う条件がなくなり、全てにおいて『眼鏡等』の条件となりました…。まぁ、眼鏡を外せば1m先もぼやける程なので、原付や小型特殊どころじゃないですけどね…。それでも条件の欄には『眼鏡等』、『中型車は中型車(8t)に限る』、『大特車は農耕車に限る』などと、条件をズラズラと書かれました…。この際ですから、将来的に大型特殊も限定解除しようかな?なんて思います♪二輪の免許も欲しいし!遠い先の話になりそうですけどね(苦笑)。
Posted at 2009/12/07 21:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2009年12月05日 イイね!

水素ロータリーエンジン。

水素ロータリーエンジン。 新津鉄道資料館に行ったら、蒸気機関車の姿も見たくなり、新潟市中央区にある新潟県立自然科学館にハシゴしちゃいました♪僕も彼女も、ここへ入るのは十数年振りだと思います。ガキの時分、ここでプラネタリウムを観たのが懐かしいです!
 …で、小雨降りしきる中、屋外展示場に静態保存されているお目当てのSLを見た後は、館内をじっくりと見学しました。科学の発展や時代と共に展示内容も変わってきますが、こんな所で水素ロータリーエンジンの断面を見れるとは思いませんでした。
 エンジンの手前に設けてあるボタンをポチっと押すと、ロータリーエンジンのローター部分がローターハウジング内を回転し始めます。水素ロータリー云々の説明はクルマの本でも読むコトができますが、実際にローターが回転する様子を間近で見るのはそうそう無いですからねぇ~。他にも2ストエンジンや1600ccレシプロエンジン、2ローターのロータリーエンジンのカットモデルも展示されてました♪
 たまには、こうした博物館や科学館巡りも楽しいもんですね~。雨の日でも楽しめて最高です!
Posted at 2009/12/05 23:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

今日はお受験でした!

今日はお受験でした! 今日は朝から新幹線に乗って東京へ行って参りました。第3回自動車文化検定(CAR検)を受験する為です。昨年の第2回の時に初めて受験し、昨年は3級に合格しました。なので今回は2級に挑戦です。
 この検定をご存知の方も沢山おられるでしょうが、自動車文化検定委員会を始め、産経新聞社、ニッポン放送が主催する検定試験です。昨年同様、今回も全国5都市の会場で開催され、昨年はのべ3000人が受験したそうです。
 …で、今日の試験の出来映えですが、う~ん微妙…ですね(苦笑)。全100問で70点以上が合格なんですけど、正直手応えは薄いです…。
 まぁ、12月下旬には合否の通知が届く様なので、あとは運を天に任せるのみですね~。
Posted at 2009/11/29 23:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation