• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

『RUSH』先行上映。

『RUSH』先行上映。 一昨日の話なんですが、今週末(2/7)に日本公開予定の映画『RUSH』(邦題:ラッシュ/プライドと友情)の先行上映を観に行ってきました。一昨日は月初めなんで1000円で鑑賞出来ましたからね♪
 この作品は70年代を代表するF1の名ドライバー、ジェームス・ハントとニキ・ラウダの二人に焦点を当てた作品でして、主に1976年のシーズンを中心に物語が描かれています。レースシーンでの描写や表現力はとにかく素晴らしい出来映えでしたね~。しかし何より、70年代のレースシーンが80年代や90年代のセナやプロストの時代とはまた違う雰囲気であることなどが作品を通して伝わってきましたねぇ。
 どうもハリウッド映画と聞くだけで『大味で大袈裟な脚色』というイメージが強くて喰わず嫌いなトコが昔からあるのですが、この作品は凄く楽しめました!レースシーンでは当然CGが表現方法の一手段として使われていますが、CGと感じさせない迫力とリアリティのある映像に仕上がっていましたね~。それと併用して、当時のマシン(実車)の多くも撮影に使われており、6輪ティレル(タイレルか…)なども観る事が出来ました♪
 この映画はDVD欲しいなぁ~。買っちゃうなぁ…きっと。その前にもう一度劇場で観るのも良いなぁ~。




Posted at 2014/02/03 18:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月23日 イイね!

ウチの前は危険地点。

 先程まで自宅前の十字路で軽自動車同士の接触事故が起きて、秋葉警察署員が事故処理に来ていました。
 僕の自宅のある場所は田圃を埋め立てて宅地造成した新興住宅地なんですが、その造成地内でも群を抜いて事故が多発しているのが僕の自宅前にある十字路です。僕は今日の事故以前にも同じ場所で接触事故が起きたのを見た事があり、事故には至らずも接触寸前の状況などは日常茶飯事で目にします。僕も10月末に新居へ移ってきたばかりですが、まだまだ住宅が建たない更地が数多くあるにしても未だに明確な道路標識或いは道路表示が設置されていない現状に怒りを覚え、先程秋葉警察署に標識設置の要望の電話をしました。
 私見ですが、事故が多発若しくは事故になりそうな状況が多い要因は幾つかあります。まず、明確な道路標識及び表示が設置されていない事による交通法規の不統一と未周知。次に、十字路のある道路即ち僕の自宅前にある道路は造成地内では唯一、踏切と延長上にある道路です。昼夜問わず僕らの様な造成地内に住む住民以外のクルマの往来があります。しかしながら、僕の見る限り皆さん一時不停止は当たり前、かなりの速度で交差点を縦横無尽に通り抜けていきます。踏切に進入する順番を競う様に交差点を通り抜けて行く現状は大変危険です。また、造成地内にはスーパーや家電店などの商業地もあるので、平日は勿論、土日ともなればかなりの数のクルマの往来があります。
 …で、今回の事故を見て僕は早速秋葉警察署へ標識と表示の設置を電話で要望し、事故処理に来ていた交通課の署員にも住所を聞かれたついでに標識と表示の設置をお願いしました。そして先程、現場から引き上げた交通課の署員から電話があり、担当者に確認したところ標識の発注が済んでおり、1月中には設置予定との返答がきました。
 標識や表示がないからといって住宅地を傍若無人に走るドライバー然り、事故多発地点と知りながら標識が設置されるまでこれといった注意喚起や安全対策を講じない秋葉警察然り、皆さん自分達が当事者になる可能性を大いに持ちながら『我が物顔』で振る舞っているんですから、ホントこの国は何十年経っても自動的文化が育たない国ですねぇ…。
Posted at 2013/12/23 12:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2013年12月12日 イイね!

いつ買うべきか…?

 先日、ジョーシン某店へ注文しておいたトミカを引き取りに行った際気付いたのですが、『グランツーリスモ6』が発売されているんですね~。
 実は今までPS3なんぞは持っていませんで「GT5はやりたいが、たったGT5ためだけにPS3を買うには高過ぎて割に合わんしなぁ…。」なんて思っていたのですが、今年の5~6月頃に従兄が「最近まったくゲームする時間ないからあげる」と言ってPS3本体をくれました(笑)。それからすぐに中古の『GT5 SpecⅡ』を購入しまして今に至っております。因みに今日までPS3のソフトはGT5以外一本も買っていません(笑)。…で、僕の場合オンラインでは一切遊びませんので、GT5も購入出来るもので最新のSpecⅡを購入した訳です。GT6の購入も勿論考えているのですが、GT5同様にオンラインを一切利用しないので、今買わずにGT5 SpecⅡの様なアップデート版が出てから買うべきか悩んでおります。
 まぁ…ひたすら一人でゲームするんだから、アップデート版を気長に待っても悪くないですけどね~。GT5もまだまだ中途半端な状態だし(笑)。
Posted at 2013/12/12 20:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月17日 イイね!

パトカー納車準備よろし!

パトカー納車準備よろし! ウチのアパートの近所に主にスバルの新車を運んでいる運送屋さんがあるのですが、昨日通りかかった時に何気なく見たらレガシィのパトカーが2台もキャリアカーに積載されとりましたよ。何気にWRブルーのサンバーやBRZの実車を初めて見たのも、このキャリアカーに載せられた状態でした(笑)。
 引越したら見れなくなると思うと、少し残念な気がしますね~。
Posted at 2013/10/17 18:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

N ONEカタログ。

N ONEカタログ。 今日は仕事の帰りに市内の某ホンダカーズへ行ってきました。仕事時の愛車、アクティバンの送風が効かなくなり、モーターを交換しました。
 行ったついでに頂いてきたのが、このN ONEのカタログとCR-Zのカタログです。こういった時でもないとホンダのディーラーを訪れる機会なんかないですからねぇ~。店内では展示してあったN ONEもじっくり眺めてきましたよ♪インテリア的にはこれといった驚きはありませんでしたが、外観は想像していたよりも大きいなぁ…と思いましたね!厚みがある様にも感じるし、僕のステラよりもボリューム感がある様な印象を受けました。タイヤサイズもステラと全く同じ155/65R14ですし、全高は1610mmですから、いわゆる『トールワゴン』と比べてもあまり変わらない様です。ボディカラーもツートンが設定されていたりで、まるで『ホンダ版BMWミニ』の様です。
 でも僕はやっぱり、昔乗ってたトゥデイみたいな軽くて、小さくて、高回転までブン回せる軽自動車の方が好きですけどね(笑)。如何に軽量化を心掛けたトコで、トゥデイとN ONEでは100Kg以上の差は確実ですよね!




Posted at 2012/11/08 21:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation