• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2014年07月02日 イイね!

そりゃそうだ。

そりゃそうだ。 平成26年も半分終わりましたね…。昨年の今頃はまだアパート住まいだったのに、今は何故か新規町内会の立上げをやっている自分…。人生ってのは分からんもんですな。9月の設立に向けて、この夏は討ち死ぬつもりです(笑)。あぁ…安らかな時間が欲しい。プラモデルとかミニ四駆とかプラレールアドバンスとか、志半ばな感じなのが沢山あるんですよねぇ~。
 最近の趣味と言えば、早朝や空いた時間を利用しての鉄道撮影とトミカ発売日にトミカを買いに行く事でしょうか(笑)。そんな早朝のトワイライトエクスプレス撮影時に自宅近所の某踏切で見つけたのがこの写真です。
 非常ボタンの下に「いたずらをするとしかられます」と平仮名で記載されています。しかし、近所にある他の踏切や、別の地域の踏切にはこんなの書いてないッスよ。察するに、以前この踏切の非常ボタンを「いたずらしてしかられた子がいた」のでしょうね(笑)。きっとこの「いたずらをするとしかられます」は踏切のある町内会等で付けたんでしょうね(笑)。
 まぁ…実際は「しかられる」では済まないんですけどね。
Posted at 2014/07/02 08:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | その他
2014年03月21日 イイね!

前売り券購入済みです♪

前売り券購入済みです♪ 今年は5/2~5/6の日程で、『トミカ博in NIIGATA』が開催されるという事で、今月8日に発売開始された前売り券を、発売日当日に購入しちゃいました(笑)。
 他の開催地の様子は分かりませんが、新潟ではトミカ博とプラレール博が毎年交互に開催されており、今年の開催で新潟開催としては3回目のトミカ博となるのかな?まぁ…前売り券とは言っても、入場記念トミカとの引換券みたいな意味合いが強いですよね、実際のハナシ。今回の入場記念トミカは下の写真の『TDM ロックワンダー』なる6輪パトカーの様ですねぇ~。普段、TDM(トミカドリームモータース)を購入する機会なんて当然無いのですが、こうして地元開催のトミカ博に毎回行くことによって、知らぬ間にTDMのクルマも2台、3台と増えてきてますね(笑)。
 今年も駐車場は激混みだろうなぁ…。会場が家から遠くなった事だし、今回は電車とバスを乗り継いで行くべきか否か…。




Posted at 2014/03/21 22:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 趣味
2013年07月07日 イイね!

新潟県鉄道全駅。

新潟県鉄道全駅。 昨日、近所の書店で購入してきました。新潟日報事業社『新潟県鉄道全駅』(鉄道友の会新潟支部監修)です。
 全263ページがオールカラーで、新潟県内の鉄道全駅が線路別に紹介されている、地元の人間にとってはなかなかソソる一冊です。上越新幹線を除くJR在来線と北越急行のほくほく線の県内全駅に加え、隣県の県境駅まで網羅されており、各駅のあらましや駅舎やホームの構造、更には起点からの距離や隣の駅までの距離、各駅の標高まで記載されています。これまで自分自身が利用した事のある馴染み深い駅や、駅名は知っていても一度も訪れた事のない駅、駅名の読み方すら知らなかった駅まで、読めば読むほどに新潟の歴史を学べる一冊ですね~。
 また、廃線鉄道まで紹介されており、国鉄魚沼線、赤谷線や新潟交通、蒲原鉄道、越後交通、頸城鉄道などの貴重な写真なども掲載されています。今後はこの本をガイドブック代わりに、県内のあちこちで撮影してみたいですね~。
Posted at 2013/07/07 16:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 趣味
2012年10月18日 イイね!

期日前投票したけどさ…。

 来る10月21日は新潟県知事選挙の投票日です。投票日当日、僕は山形県で行われるクラシックカーレビューIN高畠に出掛ける予定なので、今日の昼間に仕事の空き時間を利用して期日前投票を済ませてきました。
 ところが、最初訪れた新潟市東区役所で門前払いを喰らっちゃったんですよねぇ~。どうやら、僕は中央区民であるが故に東区役所では投票出来ないらしいのです。…でも、今回の選挙って知事選ですよ?ダメなものはダメなんですけど、思わず「知事選なのにダメなんですか?」って聞き返しちゃいましたよ(笑)。
 知事選なんて全県が選挙区なのに、自分の住んでる区じゃないと投票出来ないのには驚きました。市議会選ならなんとなく話は分かりますが、近隣市町村との合併を経て政令指定都市になった新潟市で、どこの区でも市民が行政サービスを受けられる様になったこの時代に同一市内での投票が出来ないとは…。選挙ならではの特別な区分けが必要になるのでしょうかねぇ?不便な思いをしましたが、その辺はさっぱり分かりません。
Posted at 2012/10/18 22:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | その他
2012年09月21日 イイね!

オービスどこいった?

 ちょっとした地元ネタなんですが…。先日、仕事の移動中に気付いたのですが、新新バイパスの競馬場I.C付近の上下線にそれぞれ設置されていたオービスが知らぬ間に撤去されていました。オービス設置を知らせる喚起の看板から何から全てなくなっていました。
 …で、今日も仕事の移動で新新バイパスを利用したのですが、やはりオービスが撤去された事によって、以前とは明らかに競馬場I.C付近の流れは良くなっている様に感じました。現在新潟バイパス及び新新バイパスの制限速度は70Km/hですが、オービスが設置されていた以前は、大した速度も出てないクルマに限ってオービス通過時にいちいちブレーキを踏んで減速、交通の流れを鈍くさせる様な『悪い習慣』による渋滞や混雑が慢性化していました。
 逆に言えば、オービスがなくなった事で交通の流れが良くなった訳ですから、以前よりも安全面が向上したという事になりますよね!今の時代、固定式の自動取締機よりも白バイの方が検挙率は上がりそうですしねぇ。
Posted at 2012/09/21 21:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | クルマ

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation