
先日、某店舗でアバンテJr.スモークキャノピーボディなるキャノピー部分がクリアパーツになっている限定商品を購入しました。そのままタイプ2シャーシに載せても良いのですが、ダッシュ1号皇帝(エンペラー)のスーパーⅡシャーシに架装出来ないものだろうか…?と思い、少々加工してみました。
まずは無加工の状態でボディをシャーシに当ててみましたが、やはりすんなりとはいきませんね~。スーパーⅡシャーシにはギヤカバーをワンタッチロックする為のオープナーが付いているのですが、どうもその辺りがボディ内側の支持部に干渉する様です。ならばと、ニッパーとデザインナイフを使って大胆にボディの干渉する部分を切除して、再びボディを当ててみたら今度はバッチリ!何の干渉もなくピッタリと架装出来ましたよ♪
ついでにエアロアバンテ(ARシャーシ)のローハイトタイヤを移植してみたら、おぉ…なかなか格好良いんじゃない!?エアロアバンテとエンペラーのボディには後ほどシャーシやらタイヤを与えてやるとして、とりあえず暫くはタイプ2シャーシとスーパーⅡシャーシの『アバンテJr.2台体制』で改造を進めていきたいですねぇ~。

Posted at 2013/08/25 14:52:23 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 趣味