
『鉄道の日』が絡む今回の連休、日本のあちこちで鉄道に関するイベントが開催されたのではないでしょうか?我が家のある新潟市秋葉区(旧新津市、旧小須戸町)でも、『鉄道の街にいつ』をアピールするべく例年の如くイベントを開催した様です。
イベントの一環としてこの3連休に運行されたのが、写真の臨時快速列車「DLばんえつ物語体験号」です♪先月までの運行を終えてC57 180号蒸気機関車は検査入りとなり、快速「SLばんえつ物語」号は例年よりも2ヶ月早く運行終了を迎えました。そこで今回は、通常「SLばんえつ物語」では7両編成の客車を6両編成に短縮して、往路は新潟〜馬下間、復路を馬下〜新津間で運行しました。新潟駅、馬下駅での方向転換が不可能な為、6両の客車を2機のDE10形ディーゼル機関車(1680号機、1700号機)で挟んで往復の運行にあたりました。
ここ最近は忙しくて、なかなか遠くへ撮影に出掛けられませんが、こうして割と家から近い場所(写真は新津〜東新津間)で撮影出来るのはありがたいですね。
Posted at 2014/10/13 15:28:08 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記