• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

新潟交通 キ100形キ116号(国鉄仕様)

 新潟市南区の旧月潟駅構内に静態保存されている新潟交通電車線の3両のうちの1両、キ100形キ116号ラッセル式除雪貨車を仕事帰りに撮影してきました。
 今回、キ116号を撮影した理由は、ブログタイトルのとおりキ116号の車体側面が『国鉄仕様』となっているからであり、この国鉄時代の仕様で見る事ができるのが今週末までという事で、仕事帰りに立寄って撮影してきた次第です。

 このキ100形除雪貨車は、鉄道省と国鉄が昭和3年(1928年)から昭和31年(1956年)にかけて176両を製造しましたが、その中の116号が昭和43年(1968年)に国鉄から新潟交通に譲受され、国鉄時代と同じ116号として電車線廃止の平成11年(1999年)まで冬期間の除雪で活躍しました。
 キ116号は、昭和7年(1932年)に鉄道省大宮工場で新製された車両で、新潟交通が譲受する前は山形県の新庄駅常駐の車両だった様で、今回はその頃の姿を再現して「秋」の文字が大きく書かれています。おそらく配置先の「秋田」の「秋」なんでしょうね。また、昭和7年に鉄道省の大宮工場で製造された事を記す「製造銘板」もこの度保存会の皆さんの手で復元されていました。(下の写真参照)
 キ100形は元々動力を持っていないため、機関車に押されて走行していましたが、キ116号は新潟交通に移ってから、推進力となる相棒のモワ51号をキ116号から制御する為の制御機器を取り付け、キ116号側からの運転を可能にしました。

 今週末にはこの「国鉄時代の姿」もおしまいだそうで、車体側面に書かれた「秋」などの文字も消されて新潟交通の社紋に書き直されるとの事です。
 とりあえず、貴重な「国鉄時代の姿」を撮影する事ができましたので、また少し経ってから今度は「新潟交通時代の姿」も撮影しに行きたいですね。






Posted at 2019/06/13 23:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 56 78
9101112 131415
16 17 18192021 22
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation