
たまには「みんカラ」的ネタでブログでも書かなきゃクビにされそうな気がしますんで、今日は久々に愛車のネタです。
僕の8代目愛車スズキアルト(HA25S型)は「F」というグレードで、サイドミラーの電動格納は勿論、電動によるミラーの角度調整もできない『アルトとしては王道』と呼べる「何もないグレード」です。僕のアルトは4WD車ですのでリアワイパーが装着されていますが、これがFWD車だとリアワイパーすら装備されない徹底ぶりが堪りません(笑)。
初代アルト(SS30V型//40V型)の時の様なAMラジオすらオプションという「走る・曲がる・止まる」以外は余計なもの…みたいな割り切ったクルマこそがアルトであり、「何もない」事こそがアルトのアイデンティティだと思います。
そんな我が愛車のアルトですが、後席に座る乗員が掴まる「アシストグリップ」が装備されていません。アシストグリップが装着されているのは助手席のみであり、前々から母親に「グリップ付けてくれ」と言われておりました(汗)。
そんな訳で、この度Amazonでアシストグリップ(スズキ純正品)を2個注文しまして、一昨日会社から帰宅してからドライバー1本でサクッと取り付けた次第です。
現代の殆どのクルマなら「当たり前」に装備されているものが「当たり前」に装備されていないクルマって、あれやこれや考えたり、弄ったりできるので楽しいかもしれませんね(笑)。ちなみに、僕のアルトの運転席、助手席両側のサンバイザーにはバニティミラーが付いていないので、今後気が向いたらバニティミラー付きのバイザーに交換しようかと思ってます。あんまり需要なさそうですけど…。
…と言いつつ、実は腹の中では「パワーウィンドウ」も「パワーステアリング」も『要らない』って思ってるんですけどね(笑)。

スズキ純正部品 アシストグリップ(グレー)ネジ2本付

アシストグリップ装着前の状態

樹脂製のスクリュータイプのピンを取外した状態

アシストグリップ装着
Posted at 2019/08/03 11:25:01 | |
トラックバック(0) |
アルト | クルマ