2019年12月29日
昨日更新の当ブログでも書いたとおり、12月26日購入の『トミカ50周年記念コレクション』のトヨタ2000GTを最後に今年のミニカー購入(入手)はおしまいとしましたので、例年の如く総括してみようと思います。
・入手点数 … 37点(前年比 -53点)
・入手台数 … 37台(前年比 -55台)
・合計金額 … 32,076円(前年比 -49,383円)
…自分でも「こんなに買わなかったっけ?」と思うほどで、完全に昨年の半分以下ですね!少なくても昨年の半分くらいは買ってるものだと思っていたので、自分でも驚いています(笑)。
今年は10月に消費税率が8%から10%に上がったので、仮に昨年並みに購入していたら金額は昨年よりも嵩んでいたでしょうね。
昨年の秋頃に「ミニカーの買控え」を宣言して以降、「トミカ」における初回特別仕様を殆ど購入せず、今年に入ってからはユニーのアピタピアゴオリジナルトミカを除く店舗オリジナルのトミカも全て購入しなくなりました。更に、7月に購入したランエボⅣ(2台)を最後に単価の高い「トミカリミテッドヴィンテージ(ネオ)」も買わなくなりましたので、台数(点数)、合計金額共にかなり圧縮されたという事なんでしょうね。
…で、来年からはどうするか?という事になるんですが、色々と自分自身で脳内会議を重ねた結果、「ミニカー収集をやめる」という結論に至りました。
但し、第1弾から現在まで購入を続けているアピタピアゴオリジナルトミカの「世界の国旗トミカ」についてはシリーズが続く限り購入を継続しますし、他にも『自分の琴線に触れた』ものがあればスポットで購入するという事はあると思います。あくまでもこれまでの様な「コンスタントに購入(収集)する」という在り方を変えるという事ですかね。
自分の様な趣味が一つではない人間にとって、趣味に費やす事のできる「時間」も「お金」も「保管場所」も全てが無限ではなく、それこそ「何か」を収集する趣味においては「保管場所の確保」なんて「永遠の課題」な訳です。
また自分自身が歳を重ねるごとに『趣味の在り方』についても考え方が少しずつ変わってくるなんて事もあったりと…。まぁ、何にせよ自分自身が興味の赴くままに自発的に取り組む趣味だからこそ、半端なやり方では続けていきたくないですよね。
そんなこと言いながら、1月1日には早速1台目のミニカーを買う訳ですが(笑)。
Posted at 2019/12/29 21:35:17 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味