• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

アンドロメロス【バンダイ 究極円谷怪獣博覧会 弐】

アンドロメロス【バンダイ 究極円谷怪獣博覧会 弐】 バンダイの500円ガシャポン『究極円谷怪獣博覧会 弐』のアンドロメロスです。今回はウルトラシリーズ以外のキャラクターもラインナップされていて楽しいですね。
 『アンドロメロス』は雑誌グラビア連載や漫画などを経てTV作品も制作されたメディアミックス作品で、【コスモテクター】と呼ばれる鎧を身に着けたアンドロメロス、アンドロウルフ、アンドロマルス、アンドロフロルの4人の戦士から成る【アンドロ警備隊】と【グア軍団】との戦いを描いた作品で、【ウルトラシリーズの外伝的な作品】となっています。

 今回はその主人公であるアンドロメロスがラインナップされた訳ですが、実はこのメロスはアンドロメロスとしては【2代目】にあたるんですよ。
 物語では、ウルトラ戦士のゾフィーがグア軍団との戦いに敗れてブラックホールを彷徨っていた際にアンドロ族の戦士【セザル】に救出され、セザルのコスモテクターを借りたゾフィーはアンドロメロスを名乗り再びグア軍団との戦いに挑み、戦いに一応の決着を付けるのです。その後、ゾフィーはコスモテクターをアンドロウルフに託してウルトラ戦士として本来の宇宙警備隊の任務に戻る訳ですが、返却されたコスモテクターをセザルの実子【ブノワ】が装着する事となり、その後はブノワが2代目のアンドロメロスとしてアンドロ警備隊の隊長に就任する…という流れになっています。
 メロスの左胸に付いている光の勲章【ウルトラクロス】は宇宙警備隊隊長ゾフィーからメロスに贈られたもので、2代目アンドロメロスの大きな外観的特徴のひとつです。
 更に今回のフィギュアでは頭部のバイザー部分が脱着式になっており、バイザーの中の【メロスの素顔】までがちゃんと再現されているのが面白いですね!

 せっかくですから、初代と2代目の共演という事でゾフィーとのツーショットも撮ってみました。

 






















初代アンドロメロス(ウルトラ戦士のゾフィーが正体)


2代目アンドロメロス(アンドロ族の戦士セザルの実子ブノワが正体)
Posted at 2022/03/31 23:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
27 282930 31  

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation