• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

ゴジラ(1984)【バンダイ ムービーモンスターシリーズ】

ゴジラ(1984)【バンダイ ムービーモンスターシリーズ】 バンダイのソフビ人形『ムービーモンスターシリーズ』、ゴジラ(1984)です。こちらもゴジラ・ストア限定商品となっています。

 ゴジラ(1984)は昭和59年(1984年)12月公開のゴジラシリーズ第16作、『ゴジラ』に登場するゴジラで、シリーズ第1作『ゴジラ』(1954年版)と区別するために1984年版『ゴジラ』の作品そのものや着ぐるみ(スーツ)は【’84(ハチヨン)ゴジラ】や【新ゴジ】などと俗に呼ばれています。まぁ…近年はシリーズ第29作『シン・ゴジラ』もある事から【’84(ハチヨン)ゴジラ】という呼び名がより一層定着したのではないかと思います。また、本作は昭和期に製作された最後のゴジラシリーズであり、物語の繋がりの関係から次作『ゴジラVSビオランテ』~『ゴジラVSデストロイア』までのいわゆる【平成VSシリーズ】と呼ばれるシリーズの始まりの作品でもあります。ちなみに1980年代に製作されたゴジラシリーズは本作と次作の『ゴジラVSビオランテ』(1989年/平成元年)の2作のみとなります。

 この’84ゴジラは、前作『メカゴジラの逆襲』までのゴジラが身長50mだったのに対し、身長80mとなっており以前よりも30m高くなっています。とはいえ、身長80mのゴジラよりも新宿の高層ビル群の方が既にゴジラよりも高くなっているんですよねぇ。
 そしてこの’84ゴジラは9年振りのゴジラシリーズ復活という事で、【怖いゴジラ】という原点回帰を目指して作られたそうです。デザインの随所に初代ゴジラを思わせるような部分も感じますし、顔も犬歯を強調したものになっており、目つきも前作以前のゴジラの雰囲気を少し残しつつ、次作以降の平成VSシリーズへと繋がっていくような、ある意味独特の雰囲気を持つ過渡期的なデザインが特徴のゴジラですね。

 僕、この’84ゴジラのデザインって結構好きなんですよね。【怖さ】を取り戻したようなデザインの中にも、昭和の頃のような【愛嬌】もどこかで感じる事ができるのが良いんですよね~。



















Posted at 2023/12/13 22:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
345 6 78 9
101112 131415 16
171819202122 23
24252627 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation