• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

大粒白糸納豆【鈴木食品工業】

大粒白糸納豆【鈴木食品工業】 今日のお昼ご飯は納豆ご飯を食べました。冷蔵庫から取り出した納豆は、地元新潟市秋葉区の(有)鈴木食品工業の『大粒白糸納豆』です。

 パッケージのSLがひと際目を惹く『大粒白糸納豆』ですが、昨年「全国納豆鑑評会」で最優秀賞を受賞、つまりは日本一に選ばれた納豆なんですよ。
 僕自身、今から約11年前に秋葉区に新居を建てて秋葉区民となってから秋葉区内のスーパーなどで初めてこの納豆の存在を知ったのですが、まさか地元のメーカーが作る納豆が日本一に輝くとは。いやぁ…実に素晴らしい事ですな。
 それこそ、僕なんかはこのSLのパッケージに惹かれて購入したのが最初のキッカケでしたが、何より僕は大粒の納豆が元々好きでしたので「こりゃ良い納豆を見つけたわい♪」なんて思っていたのですが、昨年の秋頃に地元のニュースなどでこの『大粒白糸納豆』が最優秀賞を受賞したと報じて以降、地元のスーパーでも売切れが続き、購入数の制限などが設けられるなど激しく売れてます。

 何より、大粒の納豆は小粒よりも豆の食感を楽しめますし、噛むほどに豆の香りや風味の深さを味わえるのが良いですねぇ。ちなみに僕は納豆を「あまりかき混ぜない派」で、嫁さんは「泡立つほどめっちゃかき混ぜる派」です(笑)。
 日本一に選ばれた美味しい納豆が地元でいつでも気軽に買えるというのは嬉しいですな。


新潟市秋葉区、鉄道の街【新津】ならではのパッケージが目を惹きます。
納豆と言うと今は正方形の容器が主流ですが、この縦長の長方形タイプの容器って、如何にも昭和から歴史が続いている納豆らしくて好きです(笑)。


パッケージを外し、容器の蓋をオープン。タレが付いています。


果たしてこの画像で大きさが伝わるか分かりませんが、大粒の納豆です。


タレを入れて箸で納豆をかき混ぜます。
僕は白く泡立たないくらいが好きなので、ざっくり粗くかき混ぜます。
Posted at 2024/06/16 14:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | グルメ/料理

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation