• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

MP4/4工程16。

MP4/4工程16。 8/28発売のデアゴスティーニ『隔週刊マクラーレンホンダMP4/4(新潟版)』、第16号の製作工程です。
 今号での提供パーツはモノコックのみですが、さすがに1/8スケールともなるとモノコックもかなりデカイですね~。…で、そのモノコックの左側に以前提供されたカバーを取り付け、左側のサイドポンツーンにラジエターとサイドポンツーンユニット及びバッテリーを取付けます。更に前号で接着面の塗装剥ぎを行ったインタークーラーに周辺パーツを取付けて今号の工程は終了です。
 新潟版は今号より、書店(またはデアゴスティーニ)に定期購読を申し込んだ者のみに販売される事になり、書店での店頭販売は終了するとの事です。これはおそらく、9/4より全国発売が開始される事に関係しているのだと思いますが、全国版が週刊である事から、現在隔週刊の新潟版(先行試験発売分)も全国版と足並みが揃った時点で週刊に戻るかもしれませんね。前述の通り全国版は9/4に創刊号が発売されますが、先行試験発売分を買えなかった新潟の消費者もいるでしょうから、新潟でも再度創刊号から書店に並ぶ可能性はありそうですね!
Posted at 2012/08/31 17:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年08月29日 イイね!

ホンダT360。

ホンダT360。 8/26発売の『トミカリミテッドヴィンテージ』ホンダT360、ホンダPRカー(左)と東芝サービスカー(右)です♪
 T360と言えば、本田技研にとしては初めての市販四輪車であり、日本初のDOHCエンジン搭載車である事は有名ですよね~。この『ホンダ』とボディにでっかく描かれたPRカーは、ホンダ初の四輪車市販に際して、当時このカラーリングで各地を走ったそうです。東芝サービスカーには『東芝洗濯機』の文字が描かれており、こちらも当時の街の電器屋さん仕様といった感じで、いい雰囲気出てますね!
 DOHCエンジンは市販化されなかったS360の水冷直列4気筒を流用したものですが、空冷エンジン信者の本田宗一郎氏が開発に関与しているモデルで水冷エンジンを採用して四輪車事業に進出したというのは、何だか意外な感じがしますね。







Posted at 2012/08/29 22:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年08月28日 イイね!

No.0146ランボルギーニレヴェントン。

No.0146ランボルギーニレヴェントン。 去る8/25に発売された『トミカリミテッド』の新作、No.0146ランボルギーニレヴェントンです♪
 昨年、『トミカ』にラインナップされてから、今回めでたくリミテッド化となりました。実車のレヴェントンと言えば、ムルシエラゴをベースに作られた世界限定20台の激レア車ですが、こうして手軽に手元に置けるのがミニカー最大の魅力ですね(笑)。スタイルとカラーリングは、如何にも『陸上ステルス機』ですね~。
 カウンタック、ディアブロ、ムルシエラゴ、ガヤルドは今までに実車を見たことがありますが、このレヴェントンや最新型のアヴェンタドールも一度は見てみたいなぁ…。
Posted at 2012/08/28 11:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年08月27日 イイね!

MP4/4工程15。

MP4/4工程15。 明日(8/28)には第16号が書店に届くので、昨日アップした第14号分と一緒に仕上げました。デアゴスティーニ『マクラーレンホンダMP4/4(新潟版)』、第15号における製作工程です。
 今号では、以前組立てたインタークーラー(左)に今号で提供されたメッキパーツ(ダイキャスト製)と、前号でラインラベルを貼ったインタークーラーユニットを取り付けます。更に、同じく今号で提供されたラジエター部分の接着面の塗装を剥がす作業を行い、今号の工程は完了です!
 何気にこのキット、カッターの裏面やヤスリなどで接着面の塗装やメッキを剥がす作業が頻繁にあります。なかなか地味な作業ですよね~。だいたい工作する時は嫁さんが夜寝た後か、仕事に出掛けてる日中のどちらかにする事が殆どですが、一人でテレビも付けずに黙々と塗装剥ぎなんぞしていると、程良いストレスを感じて良いですね(笑)。
Posted at 2012/08/27 11:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年08月26日 イイね!

MP4/4工程14。

MP4/4工程14。 『サライ』が聞こえると、この歳(31歳)になっても「夏休み終わっちゃう!!」って、焦った気持ちになるのは何故でしょう…?今も昔も夏休みの宿題は貯めておいて間際になってからやり出すタイプなんです(汗)。そんな訳で、1ヶ月分(2号分)貯めておいたデアゴスティーニの隔週刊『マクラーレンホンダMP4/4(新潟版)』の第14号の工程をようやく片付けました(笑)。
 今号では、今号で提供されたリアタイヤにリアホイールを組込み、以前組み立てたフロントアクスルにホイールナットを差し込んでネジ山を切っていきます。更に、前号で提供されたラジエターホースとインタークーラーユニットAに黒いラインラベルを貼っていきます。
 こうして写真の様な状態となり、今号の工程は完了になります。しかし…、ゆっくりと一日中家で過ごせる様な時でないと、なかなか工作する気にもなりませんねぇ。おまけにこのクソ暑い時期にやる気など起きず…。早く涼しくなって欲しいものです。
Posted at 2012/08/26 18:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 678 91011
121314 15161718
19 202122232425
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation