• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

今じゃあり得ん客演(ゲスト)。

今じゃあり得ん客演(ゲスト)。 『宇宙刑事ギャバン』第29話「電撃マジック合戦!暗殺のプログラム」に引田天功がゲスト出演しているんですよ♪
 物語の冒頭、引田天功のステージの最中に現れた男(宇宙犯罪組織マクーのマジックダブラー)に、「引田天功のマジックはインチキ」と言われ、マジック合戦を挑まれるんですよ。結果、引田天功の助手となったギャバンの活躍でマクーの策略は失敗に終わるのですが、マクーの一員らしき女がマクーの首領ドン・ホラーに「ギャバンめが、引田天功の助手になりました」なんて報告してる辺り、今考えれば物凄いハナシですよね!?
 オープニングでも『二代目 引田天功』とクレジットされている辺り、引田天功襲名から2年(1980年12月襲名)しか経っていない、当時ならではな感じがしますよね~。アイドル歌手(朝風まり)時代の歌も劇中で流れていたりと、何気に今じゃ絶対に観れそうもない貴重な作品だったりします(笑)。しかも、確か新潟県出身だったハズ…。




Posted at 2012/09/19 21:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 音楽/映画/テレビ
2012年09月18日 イイね!

宇宙刑事ギャバン、ついに映画化!

宇宙刑事ギャバン、ついに映画化! 来月、10/20に『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』が劇場公開されますね!1982年にTV作品として放映され、その後『宇宙刑事シャリバン』、『宇宙刑事シャイダー』といわゆる『宇宙刑事三部作』と呼ばれるまでの人気を誇り、更にその後17年にも及ぶ東映メタルヒーローシリーズの歴史を作り上げた、80年代が生んだ偉大なる特撮作品がついに30年の時を経て単独映画化ですよ!
 今回の映画では、ギャバン=一条寺烈の登場は勿論ですが、十文字撃という若者が二代目ギャバン(ギャバンタイプG)として活躍する作品らしく、初代ギャバンとの競演、十文字撃と同じく若者に受け継がれた二代目シャリバンや二代目シャイダーとの競演もあるとか。これまでTVシリーズではギャバン、シャリバン、シャイダーの3人の宇宙刑事の競演はたった一度きりしかなく、それぞれギャバン、シャリバン、シャイダーを演じた大葉健二氏、渡洋史氏、円谷浩氏の競演もその一度きりであり、円谷浩氏が亡くなった(享年37歳)今としては、本当の意味での3人の宇宙刑事の競演は不可能となってしまいました。
 80年代、宇宙刑事を観て育った僕としては見逃せない作品であり、是非ともこれからの新しい世代の子供達にも宇宙刑事の姿を観てもらいたいと思いますね~。下の画像は『~シャイダー』の最終回、3人の宇宙刑事が競演した特番の時のものです。




Posted at 2012/09/18 22:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 音楽/映画/テレビ
2012年09月17日 イイね!

MP4/4工程17。

MP4/4工程17。 デアゴスティーニ『隔週刊マクラーレンホンダMP4/4(新潟版)』、第17号の製作工程です。
 今号では前号までに組立ててきたサイドポンツーン(左)の各パーツを接着して組上げていきます。インタークーラーは樹脂パーツなのでプラモデル用(スチロール用)接着剤で接着し、ラジエターはダイキャスト製なので、瞬間接着剤での接着になります。ここまでくると、サイドポンツーン(左)がほぼ完成に近くなり、それなりの姿になってきましたね~。また、今号で提供されたラジエター(右)のそれぞれのパーツを接着して今号での作業工程は完了になります!
 9/4に全国版が発売され、新潟県以外のみんカラさんでも早速購入されている様子ですね~。全国版は週刊なので、おそらく明日(9/18)には第3号辺りが発売されるのではないでしょうか?でも、僕的には隔週刊の方が、予算的にも製作ペース的にも余裕があって有り難いですけどね~。創刊号に付いてきたアンケート用紙にも「@1790円×69号は高価ゆえ、値下げか隔週刊化のどちらかでないと体力的に厳しい。」と書きましたし(笑)。
Posted at 2012/09/17 15:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年09月16日 イイね!

ルノーメガーヌRS。

ルノーメガーヌRS。 昨日(9/15)発売の『トミカ』No.44、ルノーメガーヌRS(1/62)です。
 メガーヌと言えば先代(2代目)の個性的なデザイン(特にリアが)しかイメージ出来ないのですが、こちらは現行型の3ドアクーペ、RS(ルノー・スポール)です♪こういったカッチョイイ小型車の3ドアって、我が国では最近見掛けなくなりましたねぇ…。正直、ホンダCR-Zくらいしか頭に浮かびません。
 僕の住むアパートの近くのルノーのディーラーにはこういった『乗って楽しい』クルマが飾ってあった試しがありません。カングーばっかり…。僕は買わない(買えない)けどさぁ、店頭に展示してあったら結構皆さん注目すると思うんですけどね~。
 何気に来月のトミカの新車にプジョーが登場するみたいですけど、立て続けにフランス車って何かあるんですかねぇ?フランスフェアなの(笑)?







Posted at 2012/09/16 13:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年09月15日 イイね!

津川駅にて。

津川駅にて。 今日のお昼前、津川駅で『ばんえつ物語号』を牽引するC57180を撮影しました♪
 今日は嫁さんの祖父母の家に行く予定になっていたので国道49号を会津方面へ向かっていたところ、津川駅で停車中のばんえつ物語号を発見、急遽津川駅に寄って撮影してきました。いつも嫁さんの祖父母の家に行った際は、家のすぐ近くを磐越西線が走るので、豊実~徳沢間での撮影が殆どなのですが、今日は初めて津川駅構内で撮影しました。
 SLを見る度に思うのですが、蒸気の力だけであの鉄の塊が動くっていうのは本当に凄いですよねぇ~。



Posted at 2012/09/15 22:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation